日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
どうしてもほしい都内の中古マンション。「50年ローン」を組むと「35年ローン」より月々の返済額が3万円減るが、デメリットは?
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
【名古屋㍇売却相談】投資用物件を保有しています。オーナーチェンジで売却するか、賃借人が出てから売却した方が良いのか?
【価格アリ】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスシーズンズの考察(名古屋市港区)
マンションを買えるのか
マンション売却中、ダブルローンで支出がかさむ3月家計締め
【家活】中古マンションを買いたい・その4【住宅ローン斡旋手数料の話】
【家活】中古マンションを買いたい・その3
マンション投資で注意する点を教えてください。
マンション売却、避けられない価格値下げ
【家活】中古マンションを買いたい・その2
大丈夫か?と不安になるマンション管理人
マンション売却、1件のお問い合わせがこんなに嬉しいなんて
省エネ性能はテストの成績と同じ?大切な2つの基準とは!
【省エネ住宅に関する意識調査】2025年4月から義務化される新築住宅基準の認知度は?
「知ってましたか?」4月から家選びの基準が変わりますよ!
「電気代が高い!」だったら省エネ住宅でしょ!
違う空気の中で「松尾塾」で学ぶ社長!
スタイロフォーム(すたいろふぉーむ)
私が何を創りたいかということ...1
コラムをしばらく書きませんでした。 6
コラムをしばらく書きませんでした。 5
コラムをしばらく書きませんでした。 2
コラムをしばらく書きませんでした。 4
【家が寒い!】原因を特定して、効果的な対策でポカポカ生活へ
コラムをしばらく書きませんでした。 1
YouTube動画アップ
日本エコハウス大賞シンポジウム&授賞式 と 難しくない家とは
夏休みの予定は立ってますか?こんにちは、家づくり中は沖縄旅行に行ってリゾートライクな家づくりに感化されてしまった共働き夫婦のカミサンですおかげで結果的に屋上…
昨日は地震速報ビックリしましたねこんにちは、東北の震災をキッカケに結婚した共働き夫婦です今回は耐震性能の話をシェアするよ、これからハウスメーカーを選ぶっ…
こんにちは。もう4月も終わりですね。と言うことは、平成最後! 言ってみたかっただけですいつもと変わらず、マイペースにはじめます。 今回は、先日知人から聞いたダ…
こんにちは。 暖かくなってきましたね。少しずつ桜が咲き始めましたお花見はいつ行こうかな~と考え中です さて今日は勝手口の話 勝手口には土間が欲しい!こんな感じ…
以前書いたフェンスの記事、続編です 前回“スケスケフェンス”は防犯上意味がないと言われた!という記事を書きました今回はTwitterでのアンケート結果を交えて…
間取りの専門家のご意見は参考になりますこんにちは、セカンドリビング案を不採用にして良かったと思っている共働き夫婦のカミサンです今回はセカンドリビングを作ると…
こんにちは♪いつも訪ねてくださって、どうもありがとうございます! このところ、爽やかな気温が続いているミラノです フランスのアトリエに…
YouTubeで目隠しフェンスについて専門家の意見を聞きましたこんにちは、専門家曰く、開放的過ぎて無意味なフェンスの家に住んでいる共働き夫婦のカミサンです今…
YouTubeでこんな話を聞きました、塗り壁の門柱はやめときなさいこんにちは、塗り壁の門柱を採用した共働き夫婦のカミサンです今回は汚れやすい塗り壁の門柱の話を…
マイホームに賃貸時代のエアコンを持って行ったら、全然冷えてくれない。部屋の広さはあまり変わっていないはずなのにどうして…?エアコンをケチったことでわが家の最大のマイホーム後悔ポイントになっています。追い討ちをかけるように電気代もアップ!電気代の節約のために、楽天でんきに乗り換えました。
関東の梅雨明けは8月にずれ込む可能性…こんにちは、刈れない芝生に心の梅雨明けも来ない共働き夫婦のカミサンです今回は芝生の現状を写真に撮ってみたよこれから外構…
我が家のダイニングです。 入居前なので荷物がなくてきれいな状態です。 で、我が家のダイニングテーブルはこちらです。 DIYで脚作った時の画像なので手前に余分な脚がありますが気にしないでください。 で、ダイニングの真ん中に鎮座していました。 ところが、無垢フローリングはワンコの足に良くないので、こういうマットをダイニングからリビングにかけてワンコの通り道に敷いてます。 幅90長さ500cm (カテキ
こんにちは。 前回のブログがアメトピに!載せていただいていたようですありがとうございますたくさんの方に見て頂いたようで、うれしい限りです。新しくフォローして下…
こんにちは。 もうすぐクリスマスですね子どもたちは毎日楽しみに待っています「さんたさん ぺーじぇんと(プレゼント) あげるんだ~」が次男の最近の口癖です。あげ…
こんにちは、共働き夫婦のカミサンです今回はマイホーム計画で気づいたことをシェアするよ、これから家づくりをされる方は知っておくと得すると思うよP.S.“家づく…
国が推進しているZEH(ゼッチ)住宅やZEHの家と呼ばれる住宅とはどういう仕様なのか?断熱性能が高い家と言いますが、そしてどんなメリットがあるのか、デメリットはあるのかを実際に建てて住んでみたので紹介します。
家づくりで最も重視すべき点は家の間取りや仕様、ハウスメーカー、家の値段ではありません。選びたいときに選べない場合もある土地選びがとても重要な要素であり、土地選びで重要と思える要素を紹介します。
こんにちは。 今回は電動シャッターのお話を振り返ります。この時はお掃除の話を話を中心に話していますが、これからの季節だと台風の時に助かりますよね急に風が強く…
こんにちは、料理した回数だけ食洗機を回すことにした共働き夫婦のカミサンです※前回の記事参照⇒食洗機は1日1回という固定観念を断捨離したら平和になった『食洗機…
LAWYAって知ってますか? 【公式】LOWYA(ロウヤ)|家具・インテリアのオンライン通販トレンド感のあるおしゃれなインテリアを低価格で!インテリアショッ…
こんにちは。 次男がカミナリを意識し始めました。『カミナリなってるよ~こわいね~』と言ってみると『こわ~い よし、かぞえよう!い~ち、に~ぃ、さ~ん』え、何?…
こんにちは。 長男はおしゃべりを始めたころから、何かのキャラクターになりきるのが好きで、モノマネの才能があるのか(?)、そこそこリアルになりきってきます。最近…
玄関アプローチの第3回ですそろそろ玄関アプローチについてはネタ切れ感のある共働き夫婦のカミサンです今回は住みやすさを考えた玄関アプローチの話をシェアするよP…
こんにちは。やっと暖かくなってきましたね。今年は暖冬ということで早く桜が咲くのかな、なんて思っていましたが、ここにきて急な冷え込み。我が家の周りはまだ満開にな…
こんにちは。 引き続き梅雨ですね。息子たちが水溜りに入っていくようになりました。びっしゃびっしゃ、びっしゃびっしゃそれはもう楽しそうに。。。でも、、、、長靴じ…
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
なぜ桧家住宅を選んだのか?数あるハウスメーカーの中から桧家住宅を選んだ理由
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
家づくり始めました。 なぜ家を建てようと思ったのか!?
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
研修会に行ってきました・・・
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
今年がラストチャンス?!TDホーム霧島(有)林工務店は、「子育てグリーン住宅支援事業」登録事業者です
【住宅ローン】2025年4月の金利とシミュレーション
わんこと一緒にお宅を拝見!
【大和ハウスの家】照明計画
癒され過ぎたママ友の家
OBお施主様の3年点検に・・・
アメブロでもたまに話題になってる分譲地格差正直ウソやろ!と思ってましたこんにちは、共働き夫婦のカミサンです実は一条工務店に住む親友から分譲地格差のリアルトー…
「レースカーテンをしていても、室内から外の景色がみたい!でも、外からは見られたくない!」そんなわがままを叶えてくれるミラーレースカーテンを見つけました。太陽光の反射を利用して、マジックミラーのように室内を見えないようにしてくれる効果があります。おかげで海の景色は室内からみることができました。
こんにちは。 皆さん、体調は大丈夫ですか?私は先週子どもから貰った胃腸炎で寝込んでおりました小さい子どもがいると、子どもが生まれるまでと比べ物にならないくらい…
こんにちは。 皆さんの家ってどんな窓がありますか? 引き違いの掃き出し窓とか、回転して開く縦スリット窓とか、開閉しないFIX窓とか。色々ありますよね 新しい家…
夜中の3時に「火事です火事です」っていううるさい音声でびっくりして飛び起きました。 音の元をたどってみると階段2階踊り場の天井に設置されている火災報知器です。 びっくりして色々と小屋裏も屋根裏までも見てみましたが、特に火や煙なんかは全くなし。 一番火と縁遠いところにあるこんな場所で何故鳴ったのか? 今まで焼肉していて煙でリビングにある報知器が反応したことはありますが、その時は結構部屋が白くなってよ
こんにちは @MIKS+home です!自宅のスマートホーム化を進めるべく、Wi-Fiで繋がる家電いわゆるIoT家電を導入してみました。中でもSwitchbotはお手頃かつシンプルな設定。そしてスマホが各機器のリモコンになるので導入の価値はあるかと思います。これでお財布に優しい快...
和室を作るかどうか、最近の家づくりでは必ずしも和室がオススメというわけではないので迷いますよね?こんにちは、和室でコタツアイスを楽しみたくて設置した共働き夫…
サブスクにまた新たなプランが参戦しましたねこんにちは、インテリアフェアで悩みまくった共働き夫婦のカミサンです今回は大塚家具のサブスクの話だよ、新居のインテリ…
開放的なアウトドアリビングにあこがれたものの、実際に作ってみると意外と使いこなせない・・・ そんな悩みはありませんか? 公式サイトで『これ真似したい』と思った展示場をシェアします。 この記事を読むと… ⇒あとから後 ...
この記事はアメトピ掲載された記事の続編です関連記事一覧はこちら⇒タワマンから戸建てに乗り換える教え子シリーズ前回はPinterestを使って理想の外観を考…
建設中の皆様へ、今すぐGoogleストリートをチェックしてみてこんにちは、Googleストリートの写真を建築記録としてスクショした共働き夫婦のカミサンです今…
アナタは新居でどんな生活をしたいですか?こんにちは、新居で目指したのはメンテナンスフリー、共働き夫婦のカミサンです今回はずぼらーなワタシが愛してやまない新居…
こんにちは、共働き夫婦のカミサンです前回の記事の続編ですよー『コロナに負けるな!大手HM展示場フェア紹介』こんにちは、共働き夫婦のカミサンです今回はコロナ時…
こんにちは @MIKS+home です!梅雨対策2020!ダニ退治したくてふとん乾燥機とキャニスター掃除機を買い増した。なぜそうなった...それでは行ってみましょう。
今日は田舎暮らしを卒業して街に出て、積水ハウスで家を建てるまでの全記録を書いてみました。ブログ記事10個分の長い文章ですが、積水ハウスを検討中の人は絶対に参考になると思います。
こんにちは、共働き夫婦のカミサンです今回はコロナ時代で客足が遠のいてしまったハウスメーカー展示場の応援記事なんてものを書いてみようかと思います。P.S.ワタ…
お部屋の「浄化」行っていますか?風水では良い氣のことを「旺気(おうき)」と呼びますが…風のように爽やかに家中をこの「旺気(おうき)」(良い氣)が流れてゆくのが運気を上げる秘訣。
今回はちょっとマニアックな話へーベル(ALC)にしてもサイディングにしても、外壁材のつなぎ目にはコーキングという処置が必要だよ入居1年にして、へーベルのコー…
2020年7月4日から九州地方に降り続いた豪雨は、甚大な被害をもたらし、8日現在、再び大雨の危険が迫り、被害は更に大きくなる可能性があります。 近年の自然災害は、過去の事例が参考にならないほどの規模になっており、毎年、「50年に一度の記録的な大雨」が各地で報道
今回は後編だよ前編はこちら→☆『6月に書いた100記事からベスト10まとめ【前編】』いつもお読みありがとうございますこんにちは、日々ブログネタを捻り出すのに四…
梅雨空けが待ち遠しいですね?こんにちは、早く屋上キャンプしてみたい共働き夫婦のカミサンです今回から昨年の6,7月にマラソンで買ったアウトドアリビング関連商品…
読者の方からご質問いただきました『寝室にダウンライトは明るすぎ?シーリングライトの方が良いでしょうか?』こんにちは、ダウンライト調光式であればつけてても寝ら…
我が家のリビングのダイキンのエアコンさんです。 7月を待たずに6月のうちから24時間稼働になっています。 で、このエアコンですが、自動お掃除タイプです。 だからといってお掃除が不要ってわけではありません。 お掃除ランプが年に1度くらい点くのでその時にはお掃除してました。 でも、取説のお手入れのしかたのところにも書いてないところもお手入れする必要がありますよね? 入居5年目ですが、ようやくそのことに
熊本の大雨による河川氾濫で被災された方々、心よりお悔やみ申し上げます避難生活は大変だと思います、一刻も早く元通りの生活に戻れますようにこんにちは、鬼怒川決壊で…
今日は花や木を庭に植えた方が良いか鉢植えにしたほうが良いかの話です。「庭があるのに鉢植えって意味あるの?」と迷ってる人、毎日の世話はどっちが大変かお話ししたいと思います。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。