日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
2階にも洗面所があればよかったと真剣に思った日
余計なお世話だけど気になる間取りと楽天SS
マンションで子育ては無理…ストレスで戸建てに引越した体験談
注文住宅のオプションは高すぎ?我が家の一覧と採用すべきおすすめ3選
ホスクリーンはいらない!後悔した理由と我が家の代用アイデア
新築が普通すぎる!注文住宅なのに普通だから満足する為にしてる工夫
ポストの施主支給でおすすめの商品は?機能門柱を1年使った体験談
住友不動産の注文住宅は値引きできる?キャンペーンで安く建てる方法
お風呂がブラウンは水垢が目立つ?それでも選んで良かった理由と対処法
新築のクロスが気に入らないしイメージと違う!やり直しはいつすべき?
トイレットペーパーホルダーは2連も必要か?1つで後悔した理由と使い方
我が家のミニバン購入額と自動車ローン(マイカーローン)の借入額や金利はいくら?
改めての自己紹介
変動の住宅ローン金利は今後どこまで上がる?今が固定でローンを組むラストチャンス!
基礎工事の打合せ@千葉県九十九里町
土地造成計画-2~土地の高低差@千葉県千葉市
土地造成計画~土地の高低差@千葉県千葉市
図面との比較
北欧のあかり展
現場検査の立ち会い
家のメンテナンスは「家の専門家」イエコマにおまかせ!
築20年超のマンション・去年より上がってた固定資産税
晴れ空!!
リフォームで玄関にスロープ設置
100年経っても最強! 変態デザインの家を実現した大工の執念
「閑室」なのに全然ヒマじゃない!? 建築オタクの秘密基地、その実態とは!
藤井『最高の家を建てる!』→ 兄『俺の財力、無限ちゃうで!?』
お知らせ|4月 住まいの何でも相談会 開催日程
床下に土管!? 住むだけで涼しくなる“魔法の家” 聴竹居の秘密に迫る!
一条の新居【ハロウィン】デコレーション!窓を使って、家の中にも外にも飾り付け。一戸建ての新居で時節の風物詩を子供の頃のいい思い出に!
一条工務店の弱点の1つ、全館床暖房使用の際の「過乾燥」!【湿度コントロール】でこの冬も快適に過ごしましょう!簡単に出来る”具体的な方法”とは!?健康に快適な冬を迎えましょう。
DAISOの「ミルクペイント」を使ってちょっと男前な「モルタル風」「コンクリート調」に塗りたいけどどうやるの…? 今回は、雑貨等を「モルタル風」に塗る塗り方、必要な材料とかかった費用を解説します。雑貨を自分好みの色に塗りたいという人は、ぜひ
ガーデンパンがあると、子供の屋外遊び道具、アウトドア用品などを洗う際に便利ですが簡単に DIY することもできます。 本記事では立水栓ガーデンパンの役割・必要性と、DIY方法を紹介します。
私の家の子供部屋は2つの部屋の間を吊り戸(スライドドア)で区切っており、吊り戸を取り外すことで1つの広い部屋にできるようになっています。 本記事では一条工務店(i-smart)の吊り戸(スライドドア)の取り外し方の手順とその保管場所について紹介します。
ずっと探していた「ベッドサイドテーブル」IKEAでいいものを見つけました!買ってきてやっぱり感じる【IKEAの弱点】とは!?
IKEAでお買い物♫家族みんなで、久しぶりのちょっと遠出。小3のねえちゃんが泣いて欲しがったものとは!?ねえちゃんの部屋が劇的ビフォーアフターです!
今回は、寒冷地仕様の一条工務店に搭載されている床暖房エコヌクールの故障対応について紹介していきます。 住宅設備の故障が起きるとパニックになってしまいますが、焦らずに対応しましょう。 それでは、床暖房の調子が悪い時の対応方 ...
季節はすっかり秋。私の住む北海道は10月になると外気温が10度を下回る日も多くなります。 外の気温が低い時に考えることはもちろん・・・ まじでこれなんですよね。 「そろそろ床暖房の電源入れようかな?いや、もうちょっと先延 ...
我が家の白基調のLDKにアクセントに額縁を飾る事にしました!モノトーンのモダンな感じが理想です。なかなか良い絵が見つかりませんが、額縁は早く壁に掛けたくて中に入れたものは!?
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第8回目の今回は「和室」を紹介していきます。 おうちの紹介の前に我が家のスペックやコンセプトを確認したい方はこちらから ほかの「Web内覧会」記事はこちらか ...
一条工務店の我が家の冬支度!「床暖房」の準備と注意点。快適に冬を過ごすために床暖房への理解も必要ですね。故障の原因への予防にもつながります。
一条工務店の我が家で、冬の準備として「換気フィルター交換・掃除」をしました!半年間の埃や汚れはなかなかのものでした。気持ちよく冬を迎える準備をしましょう!
私の住む地域である北海道は、みなさんご存じの通り極寒の地域です。 そんな北海道で家づくりをするにあたって、私がハウスメーカー選びで注目したポイントの1つが「暖房設備は何か」ということです。 暖房設備にも注目しながらハウス ...
2020年1月末に一条工務店・i-smartⅡで建てたマイホームでの生活をスタートし、気が付けば1年以上が経過しました。 1年間も新居で生活すると「ここは良いところだな」「ここはちょっと残念だな」ということが見えてきます ...
本格的なビーズクッションが欲しい! そんな方にお勧めするクッションが「Yogibo(ヨギボー)」です。 テレビCMや広告、口コミなどでヨギボーに興味がある方も多いのではないかと思います。 しかし、ヨギボーを買うにあたって ...
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第7回目の今回は「リビング」を紹介していきます。 第6回目の「キッチン・スマートキッチン編」から読みたい方はこちらから おうちの紹介の前に我が家のスペックや ...
このブログの上半期(4~9月)のアクセス数と収益を集計してみました!ブログを始めて8カ月。2カ月間は準備期間でした。ど素人がブログを書いたらこうなった!半年間の結果はいかに!?
「土地選び」の条件って何ですか?陽当たり、駅近い、学校までの距離、広さなどなどありますが、住んでから気付いた事がありました。条件の1つには少し弱いかな!?でも重要です。
一条工務店の太陽光発電・蓄電池システムを採用した我が家の上半期の実績を分析してみました!一条さんからもらった発電シミュレーションと実績も比較しています。半年暮らして後悔は!?
一条工務店が「怒涛の建築ラッシュ!」です。我が家の周りも毎週のように上棟が行われ、次々とご近所さんが増えていきます^^するとどうしても比べたくなりますよね?自分の家と^^;
エコキュートをお使いの方でも、その仕組みをしっかり分かっている方は意外と少ないのではないのでしょうか? エコキュートは電力を使ってヒートポンプで効率的にお湯を作り、そして貯めておくものです。 しかしエコキュートの使い方に...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。