日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
2階にも洗面所があればよかったと真剣に思った日
平屋×4LDK×33坪|便利な2WAY!帰宅動線の良い平屋の間取り|No.1-28
住友林業の紹介制度とは?知らないと損する仕組みと活用法
春の訪れ モズの早贄のその後
【ドアの選択の失敗】実際に住んでみて(7)
一条工務店の階段下収納の上手な使い方
一条工務店のトイレは標準とアラウーノをチョイス
一条工務店 電気設備の後悔!これから家を建てる人が知っておくべきこと
『家づくり相談会』in 京セラ隼人工場・・・
家を建てたいあなた
億ションの間取りが不便で残念なことについて
📖設計打ち合わせ編⑤*設計士ペンさんとの2回目の打ち合わせ
先にぽちぽち購入しながら、倉庫で一時保管しているインテリア達。 引渡しになったので、ちょっと
引渡しが終わりました。まだ家具を入れる前の状態で写真を撮りました! 狭いのでうまく写真が撮れていないところ
いよいよ引渡し日が確定したので、引っ越しの準備をぼちぼち始めています。 家具家電の購入はもちろんですが、必
銀行での変動金利での住宅ローンの契約は、離婚前だと難しいと言われ フラット35で本審査を受けて無事通過しま
2年前の7月、わたしは中古マンションの購入契約をしました。 「マンション買いたい!」と思うきっかけとなった新築マンションと別の中古マンションで、悩みに悩んで中古マンション購入を決めたのが2年前。 >>詳しくは「おひとりさまマンション購入記」でどうぞ! 今回、そのきっかけとなった当時新築マンションの1部屋が中古マンションとして売りに出されていたので、物件見学に行ってきました。 …といっても、物件見学の主役はわたしではなく友人。 アラフォー独身でマンション購入に興味があるけど、一人で物件見学は心細いから経験者のわたしについてきてほしいと友人から相談がありまして。 見学に行った中の一軒が、わたしが買
マンション購入する際の間取りについての検討記録です。 私が今住んでいる賃貸はワンルーム8畳のお部屋です。 今の部屋でも狭いとは思わないのですが、購入するなら寝室とリビングは別がいいなと思っていました。 30代の私なら、将来をことを考えて余分にもう1部屋欲しかったかもしれないのですが、今後結婚や同棲する可能性はとても低いし、子供も作る予定も希望もしていません。 女性一人で暮らすには、余分な部屋がない方がコスパが良いし、持ち物の数も限定されるのでスッキリ暮らせるのではないかと思います。 部屋や物の数が増えるほどメンテナンスも大変なので、リタイア後を考えてできるだけ身軽にコンパクトに、必要最低限で暮…
2軒のモデルルーム見学後に物件の周辺を歩いて回りました。 今住んでいる賃貸は都心なのですが、住宅街ではないので駅周辺は決して生活に便利ではありませんでした。 一駅歩いてマクドナルドを買いに行った話はこちら。 goma-champ.hatenablog.com 今回検討しているマンションはどちらも駅周辺が賑わっている場所で、駅ビルがあります。 駅ビルにはお花屋さん、ケーキ屋さん、崎陽軒のしゅうまい弁当まで☺️ スタバはあまり行かないけど数件あるし、ベローチェもあります。 生活利便性が格段に上がる!とマンション購入の決意がまた上がりました。 他の検討方法ですが、まずはネットで他の物件情報を見ること…
マンション購入しました! はじめてのモデルルーム2軒目。 2軒目は、オンライン相談会に参会した物件。 こちらも営業さんもとても良い印象の男性でした。 オンライン相談会で物件の情報はさらっと聞いていたし、こちらのお金まわりの情報もお伝えしてしていたので、話はそこそこにモデルルームの見学に。 こちらの物件の方が全体的に好みでした。 無知なので、インテリア含んだお部屋の雰囲気だけで判断。 キラキラしている感じよりも、素朴で寛げる北欧インテリアやナチュラルなインタリアが好きで、ツヤツヤよりマットな感じが好き。こちらのマンションは扉や取手、キッチンの材質や床の色が好みでした。 帰り道に母とカフェで休憩。…
私は30代まで実家で暮らしでしたが、40代になり、仕事がハードで心が折れそうなときに、「すぐに会社を辞めたいという甘い気持ちを捨てたい」という思いで、一人暮らしを始めました。 8畳のワンルームで一人暮らしてみたところ、思いのほか快適で自分らしい生活ができました。 一人暮らしを始めたころにコロナが流行し始めて、テレワークになったこともあり、ワンルーム暮らしがとても楽しかったです。 元々「生活」そのものが好きで、ご飯を作ったり、掃除をしたり、本を読んだり、スーパーで特売品を探してみたり、家で海外ドラマを見たりといった平和な毎日でした。 ただ、コロナの不景気でボーナスカットなど収入が不安定になり、…
マンション購入しました。 備忘録続きです。 中古マンション+リノベーションが難しいと感じてからも、次の住まいへの探求心は収まることがなく、再び安めの賃貸を探してみたり、リノベ済みの中古マンションを探してみたりしました。 その結果、検索サイトやインスタグラムなどのAIから、住まいを探している人と認識され、ノーマークだった新築マンションの広告が目に留まるように。 2軒ほど気になる物件が見つかり、勇気を出して物件エントリーすると営業担当さんから連絡があり、まずは気軽なWEBでの相談会に参加することになりました。 相談会当日。私はたくさん人が集まってオンライン受講をイメージしていたのですが、WEBに現…
マンション購入記続きです。 とある新築マンションのオンライン相談会に勇気を出して参加。 年収、現在の賃貸の家賃、勤務先などを聞かれて、素直に回答したところ、 そのマンションの2LDK迄は購入できる可能性があると言われました。 自分では、1DKか1LDKの一番安いお部屋で買えるかどうかと思っていたのでとてもびっくり。 でも背伸びをするつもりはないので、1LDKで検討を進めることに。 せっかくなのでもう1物件気になるマンションと併せて、母を誘って見学がてら行ってきました。 【私のマンション購入の条件】 ①3000万円迄 ②実家から近いこと ③勤務先から40分以内 ④1LDK〜 ⑤収納が多いこと つ…
マンションを購入しました。 前回の記事はこちらから。 goma-champ.hatenablog.com モデルルーム見学1件目。 事前にオンライン相談をしていないマンションです。 (見学予約をしたので、メールでのやりとりはありました) とても感じの良い営業担当の方でしたが、こちらの購入意思が弱いせいか、売付けられたくないオーラを出し過ぎていたからか、モデルルームを簡単に案内されて、部屋ごとの価格表と図面一覧や内装一覧の説明を簡単に受けて、1時間半程度で終了しました。 はじめてのモデルルームでしたが、ネット上で色々なお部屋を見ていたので、そこまでテンションが上がるわけでもなく、かといって特に悪…
マンション購入に向けて色々と悩んでいた時のこと。 「マンション購入」=「一生住まなければいけない」と決めつけていたことに気づきました。 マンションを買ってしまったら、ある程度足元を固めて生きていくことが出来るのは事実だと思いますが、他の道を選べない訳ではないと私は思っています。 私の場合は都内に実家がありいつでも戻れる環境なので、帰りたくなってしまうかも。 将来、母に助けが必要になった時はいつでも帰ってサポートしたい。 結婚や同棲をすることもあるかも。 仕事が変わって、ローンが返せなくなったら。 そんな時は、賃貸に出したり、最後には売ってしまうこともできるということを知り、1つの不安を軽くする…
マンションのローンの審査が無事に通ったので… ボチボチ狙っていた必要なものをポチリはじめました。 内見のと
賃貸にしてもいいけれど、月の支払いもそこまで変わるわけではないし 家賃がもったいない気がする。 マンション
気に入った物件が見つかり、買い付けの申込書を提出しました。 次は住宅ローンの事前審査を受け、どこで借りるの
海外旅行とホテル業界に詳しい元フリーランス記者である著者、山口由美氏による『勝てる民泊 ウィズコロナの一軒家宿』新潮社。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。