日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
地震のたびに声を大にして言いたい!命を守る家があってこその暮らし!
新商品のエビフライは小さくて正解!「家」はどうなの?
新築半年で後悔?そんな想いはさせませんよ!
衝撃の事実!「新築半年で後悔?」
ジブリ風にして気づく「心やすらぐ家づくり」
「住まいについt」:5.・・・設計事務所のコスト管理:2
黄砂と花粉に負けない暮らし方!
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
春の花が芽吹いてきました。
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!
病院にもファンがいる?
「見えないトラブルが一番怖い?」ETC障害から学ぶ家づくりの備え!
AIの「ズル」から考える、家づくりに必要な「人の目」と「責任」
釘をさされた私が「釘の大切さ」を考える!
四万十川の名物 テナガエビ 最近少なくなったとききます 禁漁期間ができたりもしたんでしたよね おめでとう㊗️ございます❣️#テナガエビ#松下商店 pic.twitter.com/yPpcd6CtnI — 久礼大正町市場 (@kuretaishomachi) 2020年9月19日 https://twitter.com/matsushita_jp/status/1307275957795876864?s=21 高知新聞の記事URL https://www.kochinews.co.jp/article/398730/ 養殖に成功したんですね!! テナガエビまで養殖の時代か・・・ と 悲しい気持ち…
『直七』は宿毛に古くからある 酢みかんです この時期 出回ります 大きさは 『すだち』より大きく 小ぶりの普通のみかん ほどの大きさです 酸味はあまり強くなく 爽やかな香りが 特徴です 宿毛に 果汁を絞る工場があります これは去年 店頭で販売している様子 hatanikiteminkae.hatenablog.com この 『直七』を使った チューハイ 去年好評だったのですが 今年も アサヒビールより 全国発売されます KUTV テレビ高知より 【KUTVニュース】『 直七チューハイ 今年も全国へ 』#高知 #ニュース #テレビ高知 #KUTV https://t.co/INGUUcS1Ra …
色々考えて 「高知県へおいでください」 は 言いにくかったのですが 政府の方針で 東京も解禁 日本の経済もまわす 新型コロナウィルス感染も防ぐ という 高難易度なミッションを決めたからには これに乗って 高知県は観光頑張るべき と 思い直しました むしろ 難しいミッションを みんなで協力して クリアしたら その後には コロナ後の世界が ひらけて見えるはず そしてそれは オリンピックにも 続いていく道かもしれない・・・ ということでっ 高知県は今から 戻り鰹の旬です 昨日ご紹介した 『直七』はじめ 『ゆうこう』 『ブシュカン』 など 高知県は柑橘系も種類が豊富です 馬路村 北川村の 『柚子』は …
四万十川の河川敷に行ってみました 何組か 🏕キャンプ⛺️されてる方がいて 中にはハンモックで くつろいでいたっしゃる方もいて 羨ましかったです・・・ 反対側の川のある方みると 彼岸花が咲き始めていて その中に 白いのを見つけました 白は突然変異でしょうか? ここでは数が少ないですね シルバーウィーク 4連休の始まりですね! hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikit…
kazuさんのツイートや ブログでお馴染みの 「なかやま」 kazuさんのブログの中の写真お借りしました なかやまのおにぎり。タマゴ焼きは別容器で。 pic.twitter.com/BOxQ6hLzc7 — kazu (@k_osa1110) 2020年7月13日 genkanbar33.blog.fc2.com その場でにぎってくれる おにぎりが美味しい 甘めで出汁たっぷりの タマゴ焼きも 美味しい!! それになんと おにぎりもタマゴ焼きも ¥100 だから おにぎり2個と タマゴ焼きで ¥300 時間が経つと タマゴ焼きから お出汁が染み出してきて ご飯も湿ってくるので はやく食べなくっち…
去年 久礼大正市場に 『しんこ』 を食べに行ったのは 今頃だったでしょうか? hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com 今年もブシュカン 収穫の最盛期 青々のブシュカン。高知県特産のブシュカンの収穫最盛期。スッキリとした酸味と上品な香りが魚や料理を引き立てる。「四万十ぶしゅかん」(四万十市)の工場を地元の利岡小学校の児童…
うれしいニュースが!! のいち動物公園が 全国の動物園水族館の 口コミ人気No.1に!!!!!!!! www.asahi.com ホームページはこちら↓ www.noichizoo.or.jp 開園30周年になるそうですが まだお伺いしたことがないんですよね・・・ いけませんね・・・ もう 受付は終了してしまっていますが ホームページより 夜の動物公園 のいちdeナイト この企画もよかったですよね 大人(かなりな)でも行ってみたいです
久しぶりに 「ビオスおおがた」の中にある ひなたや食堂でモーニング 以前食べた 土佐ジローのたまごが 2つ付いてくる(土佐ジローのたまごは小ぶりです) たまごかけご飯のモーニングも 美味しいし なんといっても 白いご飯 ひなたや 食堂さんのは 美味しいのです でも 今回は トーストにしました アイスは50円増し 新型コロナが流行ってから テイクアウトばっかりで 食堂で食べてなかったように 思います 各席には アルコールスプレーがあり 店員さんが 席を片付けてアルコール消毒するまで 使用禁止の札がたてられます 席が他に空いていれば 準備が整っている席に (使用禁止の立札がない席) 案内されます …
今日昼のNHKの番組(「うまいッ!」)で 黒潮町がピックアップされていました その中で ビオスおおがたの「カツオたたきバーガー」を 取り上げていて レポートに現地に来ていた方 スタジオの出演者 みんなが 「美味しい!!」 と バクバク食べていました 「カツオのたたきにパンはどうなが??」 と 食わず嫌いだった私ですが 無性に 食べてみたくなりました!! 遅い昼食になってしまったので 2時過ぎに電話で予約して 買うことができました\(^o^)/ ドキドキですっ・・・ ふむふむ 早速食べなくてはっ!! バンズにかつお(節?)を練り込んであると テレビで言ってました クンクン うん 削り節のような香…
うれしいニュースです 高知県の自然は 海は海水浴場7ヶ所AA 川は 仁淀川 四万十川 が 水質が最も良好な河川 に選ばれました 今年も『水質が最も良好な河川』に選ばれました!!今年は四万十川も!!(/^-^(^ ^*)/ https://t.co/Obm8IvOcWI — 仁淀ブルー観光協議会 (@niyodoblue1) 2020年7月2日 www.kochinews.co.jp 素晴らしい自然 と その自然に育まれた 美味しい 新鮮な食材 高知県の財産ですよね!!
四万十市中村から宿毛方面に 自動車道ではなく 一般道の国道56号線を走ると 有岡(宿毛よりの四万十市の地区です)にある カワマート「ちきん館」本店 Googleマップ ちきん館本店 https://www.google.com/search?q=%E9%AB%98%E7%9F%A5%E5%9B%9B%E4%B8%87%E5%8D%81%E5%B8%82%20%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88 私の大好きな 「かうひい亭」さんも 近くにあります hatanikiteminkae.hatenablog.com ちきん館(昔は「カワマート」でし…
今日も快晴 夏です!! 「ビオスおおがた」のすぐ近くの海 サーファーでいっぱいです 上の写真と同じところを 目一杯拡大 ギラギラの太陽 蛍光グリーン?に見えるサーフボードと オレンジの短パン 南国っぽい 写真奥の方が ビオスおおがた方面 新型コロナがなければ 夏らしい いい風景なんだけど・・・ この夏休みのにぎわいの 結果が出てくるのは 約2週間後・・・ hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenabl…
幡多は 海あり 川あり 山あり よくいえば 大自然に囲まれた美しい田舎 まぁ ホントのところは 自然には不自由しない 四国の端っこにある 過疎のすすむ地方です でも 自然はまだまだ 残っていて 色々な体験ができます その中でも 目玉は 黒潮町のホエールウォッチング https://www.town.kuroshio.lg.jp/pb/cont/kuronavi-asobu/523 土曜日には ニタリクジラを 10頭もみることができたようです 朝日新聞デジタルより www.asahi.com 毎日こんなにみられる 保証があるわけではありませんが クジラに会いに行ってみたいです こんなに近くでみら…
咸陽島 よく潮が引いて 島まで道がつながっていました ダイバーのような格好で 車から降りる方が チラホラいらっしゃるんですが 潜るんでしょうか?? 知人の方は 「夏休みにここで泳いだ」 っていってましたね シャワーもあるし 海に降りるまで なだらかに整備されてるし 海水浴場ではないけど 海で遊ぶには いいところですね
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。