日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
クリスマスの準備をちょこちょこと わが家は、今年の4月にデンマークハウスという工務店で家を建てました。 北欧好きなわが家ですが、新しい家で初めて迎えるクリスマス。 少しずつ、インテリアにクリスマス飾りを取り入れています。 今日は、そんなわが家の小さなクリスマスコーナーを紹介します。 玄関の棚に 玄関を入った正面にある靴箱の上に、ドイツのクリスマス飾りを。 北欧ではないですが、木で作られた小さな木や協会、天使たちがとてもかわいくてお気に入りです。 新居にとプレゼントしていただきました。 リビングの絵本棚に リビングのメインの家具がこの絵本棚です。 その絵本棚の一番上の段に少しクリスマスグッズをプ…
サスティナブルな家を建てる 最近、サスティナブル、サスティナビリティという言葉をよく耳にするようになりました。 取り立てて意識していなかったつもりですが、昨年建てたわが家は気づかないうちにそういった持続可能性を大切にした素材を選んでいました。 安くて、手軽に買えるもの、変えるものを使う捨てていく。 そうではなく、長く大切にものと一緒に暮らしていく。 そんな暮らしや生き方に憧れています。 www.kiwigold39.com 前回は、わが家の外壁や床、壁などの大きな部分のサスティナブルな素材を紹介しました。 そして、今回は家で使っているものたちの紹介です。 ダイニングテーブルや本棚 わが家で使っ…
夢は書庫を作ることでしたが。 わが家は2020年の4月に新居を建てました。 シンプルライフを目指して、日常に使うものもできるだけ厳選してモノを少なく暮らすそうとしています。 けれど、なぜか一向に減らないものがあって、それが本です。 これまでに結婚して2回引っ越しをしているので、その度にいらない本や読んでいない本を処分したり売ってきました。 100冊以上は手放していると思います。 なのに、今回の引っ越しでも引っ越し屋のお兄さんたちがフゥフゥ言いながら運んでいたダンボールのほとんどが本でした。 この本たちをどこに収納するか。 夢は、書庫のある家に住むこと。 本の部屋を作って、図書館みたいにそこにこ…
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜寒くなるこれからの季節。部屋で過ごす時間、冷えて
サイドボード上のインテリアに、 新たに飾ったクリスマス雑貨 IKEAのライトとペーパーリースを 組み合わせてみました♩ いまだに使い方の正解が分からないけど 窓辺に吊るすと素敵
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
KEYUCAのステンレス木目調室内物干しが届いて早速使ってみているのですが、いい感じ!ステンレスとは思えないほど、ぱっと見は木目!ナチュラルな木の雰囲気で 室内に置いていても金属製には見えなくてすんなり部屋に馴染みます。サイズは店舗で何度も実際に見て確認したん
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* 1…
おはようございます!玄関に飾っているルミナラのキャンドルが好きすぎて、買い足そうと思ったらなんかわたしが購入した数年前よりもかなり値上がりしていたもんで、別のお手頃価格のLEDキャンドルを購入してみていました。HONONARI GLASS LEDキャンドルライト お買い物マ
使わないものは捨てて、使うものだけ残せ!ってよく聞くけど、結婚式で使ったものや新婚旅行のおみやげ、子どもの作品など「思い出の品」はどうすれば??これ、捨てるか残すかを誰もが迷い、悩むんです。今回は整理収納アドバイザーとして、いくつかのヒント
12月に入り、少し模様替えをしました。 この時期は、やはりクリスマス気分を楽しみたい。 クリスマスグッズ 大きなクリスマスツリーは置きませんが、ちょこちょこっとしたクリスマスの飾り付けをします。クリスマスグッズはこの紙袋に保管しています。数年前にstudioCLIPで買い物をした時の紙袋。12月1日から24日までのカレンダーになっていて、毎日イラストが変わります。( 裏面は1日から12日分 )何て可愛いのでしょう。これは捨てられません。今年もここからクリスマスグッズを取り出します。 ワイヤーツリーとテーブルランプ ワイヤーで出来たクリスマスツリーと雪だるまさん。横にあるテーブルランプは、一年中…
少し久しぶりにダイソーに寄ったら、可愛いクリスマスグッズがあれこれ出ていました♪ いろいろ買いたくなっちゃいましたが、ひとつだけ♡ ホワイトツリ
以前から、ドライヤーもヘアアイロンも白いのを使っていました。今回は「大風量」という言葉が気になったことと、マットな白が気に入って、ドライヤーを買い替え~。1ヶ月ほど使って、ほぼ満足です。ドライヤーもサロニアにしました↑右がこれまで使っていた
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* 1…
闘病生活44日目。 日差しが出てたと思ったら 曇り空に・・・ 今日の愛猫君↓ キャットタワーの天辺まで行ったり 1mくらいの高さから飛び降りたり 体が楽みた…
大人2人と小学生2人の4人家族で、フツーの戸建てでの生活です。新築時、子どもがいなかった頃は、こんなに靴やおもちゃが増えるとは思っていませんでした^ ^;それでもどうにか玄関をスッキリ片付けたくて、少~しずつ工夫しています。処分の対象となる
リビングのクリスマスツリーにイルミネーションをやっとつけました! 結局今年も同じモノ。 10年前に海外から持ち帰ったモノなので、変圧器を介した使用が必要なのが面倒で&
「1日中預けられてかわいそう、愛情不足よ」的な言葉を1万回以上耳にしてきたけれど、子ども2人を小さいうちから保育園に預けてよかったとずっと思っています。もちろんメリットばかりでもなかったし、実際スーパーハードな毎日だけど、自分らしくあるため
額装用マットも入れられる無垢材のポスターフレームを購入しました。額装の仕方によって印象が変わる作品のデザインに合わせたフレームの選び方、フレームに合わせた吊り紐の結び方やフックなど、飾り方のアイディアを具体例でご紹介。壁の一角の小さな変化で空間の雰囲気を変えられるアートフレームはインテリアを楽しむ重要なアイテムです。
クリスマスリースよりも簡単に作れると噂のスワッグ作りに挑戦。実際、かなり簡単に手作りできてびっくり!来年もまたやろうと思ったほど。早速玄関に飾ってみました。
クリスマスまでもうすぐ!!この時期は大人になった今でもワクワクします♪毎年恒例のラキューとレゴのクリスマスインテリアも飾りましたよ〜ラキューのクリスマスツリーとリースの作り方はこちら ↓ ↓ ↓
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪ ▶自己紹…
【ワーママ辞めた専業主婦】1年の支出を計算したら震えた話
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
【家計管理】6月の貯金額&住宅ローン繰上げ返済額公開❕❕
【家計管理】7月の先取り貯金と生活費の予算
【ふるさと納税】宮崎県日南市/宮崎牛赤身 ステーキ&ウインナーセット
振り返れば危ない橋だったかも
【金額公開】ボーナスは一瞬で消滅!子どもの歯科矯正のリアルな金額。
【コストコ購入品】スイカ嫌いの私が、2,298円の大玉スイカを買った理由
【専業主婦の不安と罪悪感】住宅ローンで人生が楽しめない
【住宅価格高騰】買い急いだとしてメンテはどうなる?【戦況報告】2025年6月27日終値現在
【最終話その参】袴ブーツで古民家ぐらし【家の周辺など】
【還付金と給付金】勉強しない人は損をする世の中
【お金の価値観】良好な夫婦関係を維持できている理由
【6/26時点】2025年の配当金総額
【30代専業主婦のプチプラ美容】最近買ったおすすめコスメあれこれ
おはようございます!今日は、今年買って良かった物「インテリア編」5選です!雑貨編はこちら。↓↓↓ ファッション編はこちら。↓↓↓まずは、第5位!!Yoillione 防水 耐熱タイルシールわたしはAmazonさんで購入しましたが、楽天さんにもあります!↓↓↓しっかりと厚み
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今週は、雨のせいで大分肌寒さを感じるミラノです 今日は、フランスのアンティークラン…
闘病生活42日目。. 体重減ってしまったので 先ほど愛猫君を連れて 病院へ行ってきました。 でも愛猫君は、 元気なのでその話は明日にします。 朝晩は、 厳しい…
玄関の砂粒やホコリを掃くほうきは、ここ数年ダイソーのものを使っていました。今回、無印にチェ~ンジ。店頭に在庫がなく、なんと「半年待ちです」と告げられていたアイテムでしたw110円でよく頑張ってくれた先代↑これまでのほうきはダイソーのでした。
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 半年前にソファーを買い替えて、 このソファーで迎える初めての冬。 冬までにはこのソファーに似合うブランケットが欲しいなぁ
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪ ▶自己紹…
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪ ▶自己紹…
昨日から楽天のセールやってたけど、 セールとか関係なく 欲しいときに買うのが我が家のスタイルです。 コロナ禍で外出するのを控えているのと これからは、出掛…
第二子を出産した日から「上の子可愛くない症候群」が始まり、7年。下の子も小学生になりました。先日、主婦と生活社より取材を受け、「CHANTO WEB」に記事が掲載されました。上の子可愛くない症候群の原因は何か私の場合、上の子可愛くない症候群
今年も1ヶ月切りましたね。 断捨離はずっと続けているものの、 良い気のまわる家で新年を迎えるべく 11~12月には断捨離に更に拍車がかかります。 以前やった食器全出し見直しシリーズ。 今回は
家事ひとつひとつに心を込めて丁寧に暮らすことが正しくて、実践できない人は家族や自分を大切にしていない。果たしてそうなのかな?私は全く実践できていません(゚Д゚)アンチではないが丁寧でもない我が家掃除をする時は、職人が作った箒(ほうき)やはた
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
KAHLERのNobiliが我が家にやってきました(´∀`) 左:スノーホワイトMサイズ(高さ25.5cm)右:グレーSサイズ(高さ19cm) 両方とも母からのプレゼント♡ ありがたや〜ありがたや〜
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪ ▶自己紹…
どうもこんにちは(*´ω`*) クリスマスツリー早々に出したけどリースはまだでした。 先日玄関ドアに掛けました。 なんの飾り気もないもみの木リースは 昔IKEAで買ったものです。
玄関の扉に【魔法のテープ 極】で真鍮のJ字フックを取り付けてスワッグを掛けました。スチール製の扉ならマグネット式のフックが手軽で便利ですが、マグネットが付かない扉やシンプルなデザインのフックの活用には貼って剥がせる両面テープも便利。取り付け場所やデザインに応じた取り付け方法で、リースやスワッグの飾り付けを楽しめます。
毎年すっかり恒例になりましたがリビングのスタッキングシェルフの上をちょこっと模様替え。サンタさんのポスターに変えました♪ビフォーアフター!! 毎年一緒だけど。。。^^; Before ↓ ↓ ↓After
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪ ▶自己紹…
マスク生活がこれからも続くので、ようやくマスクの定位置を決めました。外出する時に忘れそうになっても、すぐに取れる場所にしました。山崎実業towerの2wayマスクケースをようやく買ったよ大好物のtowerシリーズです。(写真に写っているのは
ファッションやコスメ、インテリアなどに興味津々の40代後半の主婦ブログへようこそ 身長約160cm、体重54kg、ウェーブ体型です。オシャレブロガーさんコチラ⇒人気ブログランキングへ先日書きました(過去記事→★)スポカジが多くなった理由の続きです。長女が運転免許を取り、そろそろ次女も教習所に通い出します。田舎なので移動手段が車なので運転免許が必須なのであります。長女も次女も社会人になるので車が2台増えます。そ...
すでに2本持っている、無印良品のシリコーン調理スプーン。先日「スモール」も買いました。予想通り、さっそく役立っています!シリコーン調理スプーンのサイズ比較↑すくう部分のアップです。すくう部分の大きさを比べたところ、スモールは通常サイズの半分
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪ ▶自己紹…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。