日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
【価格アリ】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスシーズンズの考察(名古屋市港区)
平均価格が1億円越え
マンション投資で注意する点を教えてください。
【スムラボ番外編】マンクラ必見‼「新築マンション接客ブース」の裏側【人気記事★】
【スムラボ】ローレルコート泉ザ・ハウスの考察(名古屋市東区)
【YouTube】戸建vsマンションはどちらが良いのか?
【YouTube】【タワーザ・ファースト栄三丁目】名古屋市都心の新築マンションを徹底解説(名古屋市中区)
【YouTube】【モデルルームに騙されない‼️】マンションの間取図の見方
【スムラボ】ブリリア名駅二丁目の考察(名古屋市西区)
姪浜散策★小さな神社
【YouTube】突如販売中止!?『ヴィークコート上前津』の真相に迫る!(名古屋市中区)
【YouTube】『LIGE南山』メジャー7最高級ブランドマンション(名古屋市昭和区)
【スムラボ】パークホームズ池下の考察(名古屋市千種区)
一昨日は鹿児島で地震がありましたね。全国で頻発する小規模地震。この小規模地震が大規模地震の威力を分散してくれるものなら大歓迎なのですがこれらの小規模地震が大規…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介ですこちらも日々、更新中Instagram にほんブログ村 ・・・…
師走ですし、暇ですしちょっくらやってみちゃう?大掃除。てことで今日は思いつきで冷蔵庫の中の全出し掃除をして行こうと思います。まずはメインの冷蔵室の中身から。取り敢えずコンロの上にテキトゥーに乗せていきます。それにしてもろくなもん入ってねえ。カラッポ、キモ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
この世で最も愛するものの一つが「余白」です。 特に食材がほぼ残っていない週末の冷蔵庫の余白はたまらんねぇ…。心が震える。 棚を一枚ずつ拭き上げる瞬間の胸の高まり。 タマゴも納豆も食べ切って、ドアポケットだって余白十分。余白が増えると私のライフポイントもぐんぐん上昇する不思議。 このように冷蔵庫に余白を残しておきたい理由の一つが、 「大きい鍋を入れる場所を確保すること」だったりする。 寒さが増してきた11月以降、ほぼ毎週末つくっているのが 鍋いっぱいの具だくさん「豚汁」。 大根1本、ニンジン3本、長ネギ3本、白菜1/4カット、豚肉1パックを一口大に切って、つきこん1袋と一緒に煮込むだけで完成。味…
ちょっと良さそうだなとー思って買ってみたら、思いのほか良かったモノ!その名も、「玄関ドアにくっつくハンコホルダー」!(JAN:4968988 091051)こちらはセリアの新商品です。↓付箋がめっちゃ可愛い♡フィルムだし丈夫そう✨ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)中身を出してみるとこんな感じ。全体はシリコンでできていて、裏の四角い部分に磁石が仕込まれています。リングが2種類あり、適応サイズはそれぞれ内リング:7.5~1...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介ですこちらも日々、更新中Instagram にほんブログ村 ・・・…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です連日現場作業が続いておりますが週末朝イチで…
師走だねえ。いろいろあった2021年を振り返って、来年の展望を描きましょう、そうしましょう。 細かい家計簿は数年前に付けるのをやめておりますが、私個人としての支出の大部分を占める美容代や被服費については、手帳の隅っこにメモしているので、集計してみました。 本日はネイル編。 2021年の支出は、5万3745円でした。 費目別の内訳は ①ネイルサロン代(7回)…計4万6840円②ケア用品(保湿オイル、ハンドクリーム)…計6905円 サロン代については、2021年は新型コロナウイルス感染症が拡大した影響で、年度初めと夏場にジェルネイルを一時的にお休みしたため、例年よりもだいぶ少なめ。普段は月に1回(…
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
ご訪問ありがとうございます😊大田区を中心に活動しております整理収納アドバイザーの加藤菜美です。先日の我が家の自宅セミナーでのご感想の中に「ストックを余分に持…
ご訪問ありがとうございます😊先日、2回目の自宅セミナーを開催しました✨ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました😊皆さんにわかりやすくお伝えできるよう…
L型キッチンコーナー上段に続き、下段の収納を見直しました。 下段は、さらに使いにくいです。ワークトップを支えるために、庫内上部は梁の役目をしている、角材が中央にあります! また、庫内の高さはあるのに、ワークトップを支える板が間口上部に設置されているので、高さのあるものは、横に倒して押し込む感じで収納します。 この梁をかわしつつの収納を考えなくてはいけません。 そこで、とことん使わわないものを下段に収納しました!梁の奥は、さらに出し入れしにくいので、手前に極力物を置かないようにしました。 Before 花瓶や引き出物など普段使いしないものも収納していましたが、物が多すぎてグチャグチャでした。 以…
スチームアイロンの穴から黒い汚れが出てきた我が家のアイロン。ようやくきれいになりました。まだ、若干の不安はあるけど・・・。 お酢20ccを水100ccに溶かし…
日々の暮らしの中で感じる「地味なストレス」を減らしましょう。 例えば、モノの持ち運び。 「使う場所」が固定されていないモノ、例えば寝室でもリビングでも使うメガネやアロマディフューザー、爪の保湿オイル、手荒れの薬や唇の保湿剤(ワセリン)。 例えば寝室に置きっぱなしにしていると、リビングで使いたいと思ったときにわざわざ2階に取りに上がらなければならない。寝る前にアロマディフューザーに水を足したいと思ったら、2階に取りに上がって、台所で水を入れて、また2階に上がって…と、無駄に手間がかかる。 こまごまと散らばった、これら「家庭内の複数の場所で使うモノ」をひとまとめにして、「寝室&リビングセット」を作…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事↓に沢山のいいねをありがとうございました。 12月に入り、そろそろ大掃除の時期ですね…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
ものごとを「緊急度」と「重要度」で区別してみる。 1日24時間の限りある資源「時間」の使い方を考えるときの指標。 「7つの習慣」で提唱されている時間管理マトリクス。 ついつい後回しにしがちな「緊急でないが、重要」なこと。 計画や準備、予防(問題の発生を見越して、それを防ぐこと)が、それに該当します。 差し迫った問題ではないけれど、愉快に日々を過ごすために自分にとって「重要なこと」に時間を使うことを意識していたい。 例えば、その代表格が「歯のケア」。 いま現在、虫歯が痛むわけではない。 だけど、意識してケアのための時間を時間を確保する。 これから年を重ねていっても、おいしいものをたくさん食べて、…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
今日もご訪問ありがとうございます! 『捨てなくていい片付け』 モノと思考の片付けコンサルタント 染井あさひです この時期、 街を歩くと ステキなXmasディスプレイや イルミネーションに 心が躍ります 小さな子どもたちがいると 買い物はネットで済ませてしまうことも 多いのですが 街を歩きながらの お買い物は 品物を手に取って 色やデザイン 質感や肌触りを確かめることが できるから やっぱり楽しいです ~LINE友達プレゼント~ 片付かないには理由があります! あなたに合った 片付けのコツを知る! 脳タイプ別チェックシート LINEに友達追加後に 『プレゼント』 と送ってください♪ @127bw…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
片付けはトライ&エラー。 使用頻度や家事同線を考えながら、モノの配置を決めていく知的で創造的な営み。 モノの置き場所一つで、暮らしの快適度合いが天と地ほど変わる。 それが使用頻度の高い日用品ならば、なおさら。 例えばキッチン。流し台のスポンジと食器用洗剤。 キッチン用のスポンジは、マーナの「おさかなスポンジ」を数年来、愛用しています。手に沿って握りやすいのがGOOOOOOOD! 洗剤は特にこだわりナッシング。ドラッグストアで手ごろなものを買って無印良品の詰め替えボトルに移して使ってます。 これまで、上記写真のように、システムキッチン設置時に備え付けてあった金属製の「スポンジ受け」に入れていたの…
天井は部屋の顔!クロス貼りと廻り縁取り付けレポート
【現場レポ】天井ボード張り作業!補強からパテ処理までの一日
お家の塗装をする前に(点検商法被害の防止-1編)
プチリフォームと工務店の変更
大阪の摂津市には何もない!!だから叶えたい
全国の子ども施設にOHAKOという18面体の積み木を寄付しています。受け入れ施設様を募集しています。
仕事部屋にハンガーパイプを設置する
マンション防水工事で減価償却や節税対策に失敗するのはどんな時?
保証会社のかけつけサポートのお世話になりました
中古平屋 スイッチプレートどうする?問題。
リフォームへの道⑤ 4回目の採寸
見たことのない床が出現
2790、無事に戻って来れましたので、明日は通常通り11時より営業させて頂きます。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
2791、🌸桜を見上げるのと同じように和んで欲しい。そんな思いを込められたヤマザクラの丸いテーブル🌸 一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
doulaさんが二人いてくれたら・・・
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
持ち物を減らして「収納術不要の暮らし」をしたい―。2020年1月、そんな目標をもってブログを開設してから、間もなく2年。 たくさんのモノたちを保管するために、収納グッズや便利グッズを駆使するのは面倒だ。それよりも、本当に必要なモノを必要なだけ持つようにしたら、モノを管理するための手間が減って掃除がしやすくなる上に、家で過ごすこと自体が楽しくなるんじゃない? その思いはブログ開設から2年経て、より深まっているのです。 家の中のあれこれは、日々チャレンジ。トライ・アンド・エラー。 試して暮らして、さらに改善。ジャパニーズ、カイゼン。 最近は、脱衣所の収納コーナーを見直しました。 ビフォー・アフター…
この間、衝動買いしてしまったモノ!!「adidas スタンスミス マリメッコ」!Marimekko×adidasのコラボスニーカーです!!↑楽天にもあったけど、なんかお高い💦美容院に行ったついでにちょっと覗いてみた靴屋さんで、たまたま再入荷したところだったみたい。マリメッコのスニーカーって、もっとお高いイメージだったけど、思いの外安くて激カワいかったので、思わず衝動買いしてしまいました(^^ゞ 色違いもあって、めーっちゃ迷...
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です秋はみなさん片づけ意識が高まっていますねお…
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
こんにちは。こうこです♪無印良品では定番となっている、ナイロンメッシュケース。我が家でも色々なシーンで活用しているのですが、最近では子供の診察券や保険証の...
楽天ふるさと納税返礼品が届く〜癒しの入浴剤ぽかぽかセット〜和歌山県有田市。約100日分。ダイソーの積み重ねボックス収納。
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。