日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
「粉末味ぽん」が大ヒット!大ヒット商品の裏にある「小さな工夫」と家づくりの共通点!
宝くじ12億円当選したらどうする?家の備えもしてほしい...
家づくりの「合い見積もり」ってどうなの?
富山県の共働き率「全国4位」!共働き応援の家づくり!
雪が降ったり夏日だったり!その温度差「HEAT20G3の家」が解決します!
「426大地震予言」信じてた?デマに惑わされない家づくりを!
AI生成の○○風画像は著作権侵害か?家づくりにも似たような注意は必要よ!
「国語便覧」が異例の大ヒット!若者の価値観に変化?
一人暮らしの親の住まい…心配ではありませんか?
子供にエナジードリンクは注意!_健やかな成長に大切なこと!
40年愛され続ける「シャウエッセン」に学ぶ、長く愛される家づくりのヒント!
1億3000万円の欠陥住宅から学ぶ「本当の安心」とは?
福岡市西区で新築建売住宅を買うなら?今、狙い目のエリアとポイントをご紹介!
旅館の「一泊二食付き」が減っている?
地震のたびに声を大にして言いたい!命を守る家があってこその暮らし!
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問・オンラインお片付け5月分は満席となりました!6月分の受付を、5月20日(木)より開始します。 こんばんは!今日は「のびのび子育て&安心マネー講座」、先週は「10min FOCUS Mapping®オンライン講座」でした!10min FOCUS
娘の家も、自宅も水切りかごを無くして、少し経ちますが、やはり、課題は多いです。自宅も娘家もティータオル等布を敷いてその上に洗い物を置く方式をとっています。 私、今は、娘の家に居候中なので、 今日は娘家の事をベースに書きたいと思います。デメリットに感じる事
先日、小物の片づけを始めた様子をアップしましたが。。。実はなんだかしっくりこなかった、文具類のときめきチェック。ここは旦那さんと共有で使っているので、勝手...
せっかく片付けても、3日後にはモノが出しっぱなし、ゴチャゴチャに…それには2つ原因がありす。1つは「チョイ置き」。同じ動作でも「片付け」に変えることができれば、散らからなくなります。そしてもうひとつの原因も解決して、面倒に感じることなく自然
おはようございます。ちょこっと?過ぎましたが、今年のゴールデンウィークの様子を、去年も振り返りつつ記録したいと思います。言うてもコロナでどこも行く予定ないし、システムメンテナンスで出勤予定もあるし、で「カレンダー通り」ですらなかったという😅。とはいえ久々に3日以上仕事を休めたのは嬉しかった。そんなGWを振り返ってみます。 我が家のメンバー紹介 ゴールデンウィークと母の日2021 まとめ、去年・一昨年の振り返りとともに 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年長組。 ・次男じろう 3歳、保育園年少組。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 ゴールデンウィ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です読書が大好きなご家族のお宅へ整理収納レッス…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問・オンラインお片付け5月分は満席となりました!次回は、6月分を5月中旬以降に受付予定です。 こんばんは!今日は、午前に方眼ノートトレーナーの学びをして午後はオンラインお片付けサポートでした!「子どもが自分で片付
こんまりメソッドによる「片づけ祭り」そこにはいくつかポイントとなる外してほしくない点があります。☆ 理想の暮らしを考えることからスタート☆ 正しい順番で進...
衣替えの時に出てくる「着ない服」をどう手放しますか?え、手放せずにため込んだまま?ただ捨てる以外に、気分よく処分する方法を挙げます。もう着ないと分かっているのにもったいなくて手放せない…そんな状況を解決する手助けになれば幸いです。それ、売れ
娘賃貸のキッチン。食器棚と器収納の様子、レポ第3弾です。使っているのはニトリのレンジボード。今日は、右、ガラス扉の中、3段目をご紹介します。食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア> ブログ村ここも、一番上のマグカップ類と同じように、スルスルと引き出して楽に
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
娘賃貸の食器棚レポしています。私に管理委託された(笑)娘家のキッチン。使っているのはニトリのレンジボード。この記事では、二段目の平皿スペースをご紹介。出し入れが楽な事が食器の欠け・ひびなどの防止にもなるのでワン、せめて、ツーアクションで簡単に取れる事が理想
収納大好き☆かばんちょです!▶︎プロフィールはこちらからご訪問ありがとうございます ▼▽▼ 2年前書いた記事 ▼▽▼ 『セリアのマイクロファイバークロスでお掃…
おはようございます。リノベ後Web内覧会、ついにリビングまできました・・・!(前回) リビング、一番思い切った、かもです。 我が家のメンバー紹介 「リビング」ビフォー、変えたかった事 「リビング」こんな感じになりました 「リビング」悩んだ点 製品名など 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年中組。 ・次男じろう 3歳、保育園年少組。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 「リビング」ビフォー、変えたかった事 まず、ビフォーの間取り図はこちらです。リノベ後も位置は基本変わらず。 リノベで変えたかった事を列挙してみます。①洗濯物が目に入らないようにしたい…
おはようございます。ゴールデンウィークは例年通り?お片付けに勤しんでおりました。GW前からですが、物理的なお片付け以外にもお金周りのアレコレ整理した記録です。 我が家のメンバー紹介 我が家のお金の管理と運用について お金について、私の方針 お金のお片付け2021 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年長組。 ・次男じろう 3歳、保育園年少組。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 我が家のお金の管理と運用について まず、前提として我が家のお金の管理・運用についてです。・基本「ワリカン」 我が家では「おこづかい」制は取っておらず、共通してかかる費用につ…
ここ最近、また断捨離しています。 それまで、ちょっと心配事や、鼻詰まりでちゃんと眠れなかったりで、そんな時はお部屋も本当に汚い^ ^; でも、悩んでも結局のところ、私は私の出来る事を精一杯やろうと思えたり( いろんな人に相談はしていたけど^ ^)、鼻詰まりも少しずつ良くなって来て(寝ると鼻が詰まって口呼吸になって起きちゃうパターン)、普段出来なかった掃除をしたり、そうそう娘と歩いたり、そうやって気持ちが上がってくると、断捨離も進んで来る。 というか、今までと違うもう1段上の段階への断捨離へと進む感じ? 今年に入って母が他界して、暫く会っていなかった分、実感があまり無くて。 それでも49日までは…
今、ダイニングテーブルを置いている場所はもとは子供達の机やオモチャを置いて使っていたプレイルームでした。 子供達の成長と共に少しずつこの部屋も変わって行きました。 まず、最初の頃。 懐かしい〜^ ^ View this post on Instagram A post shared by ito 断捨離/シンプルインテリア/手作り (@i_____tos) View this post on Instagram A post shared by ito 断捨離/シンプルインテリア/手作り (@i_____tos) この頃は、子供たちの持ち物をいかにスッキリ収納出来るか、使いやすいか、そんな…
保護犬を迎え入れて半年、この間に増えたもの、買ったもの、買ったのに使わなかったものがいろいろあります。ミニマリストとしては、犬のためだけにモノを用意することには抵抗があるものの、そもそもヒトとイヌは暮らし方が異なるので、たくさんの犬専用品を
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今月は片づけえを始める人が増えています!な…
先日の記事で、すのこで作った傘立てと引き出し収納を紹介していましたが。 これらを玄関に設置して、スッキリ収納が完成しました。 傘立てはもう少し幅をとっても良かったかな。 傘立て
「一緒に片づけましょうプロジェクト♪」理想を描くことからスタートして、ちょうど1ヶ月が過ぎようとしています。。。「衣類」と「本類」まではサクッと取り組める...
タマホームで家を建てる時の3回のガチャとは?
タマホームで4LDK平屋を建てたよ!間取り、坪単価、オプションを公開します!
結局タマホームってどうなの?実際にタマホームで家を建てた私の結論
【タマホーム新築実例】タマホームで建てた4LDK平屋の家を公開します!
後悔しない家を建てるために大手ハウスメーカーよりも工務店をおススメする5つの理由
回遊動線 人気だけどやめた理由 採用しなかったわけ 後悔してない?
【やめた方がいい?】リビング階段に潜むデメリットだらけのリアルな感想
新築注文住宅にウォークインクローゼットを作るならハウスメーカーに頼むよりもイケアのPAXがおすすめ
後悔!リビングのスタディカウンター、白い壁にしたら、汚れが気になりすぎる
近所の建売の価格にモヤモヤした件
くるくる 揺れる 🫨 🫨
【ストレス軽減】注文住宅で夫婦喧嘩せずに仲良く打合せを進めるコツ
【ぶっちゃけ話】ローコスト住宅の超有名なタマホームで建てて後悔?
【他では有料?】タマホームの無料で変更できる7つのオプション工事
【もう点検?】タマホームが3ヵ月点検で確認するポイントを徹底解説
昨日、食器棚の記事を書きました。娘のひとり暮らしの家ですが、現実は娘にとって自宅感覚。現実はお二人様仕様と言う感じですね。ニトリのレンジボードを食器棚に。今日からはこの中を分割し、収納の方法と私のお気に入りの食器たちを合わせて紹介していこうと思います。こ
収納大好き☆かばんちょです!▶︎プロフィールはこちらからご訪問ありがとうございます ▼▽▼ 2年前書いた記事 ▼▽▼『不要なものを有効活用してから処分』☆整理…
うちでは衣替えをしなくなりました。衣替えをしないというより、いらないんです。家事の時短ですね。あ、子ども服だけは、子どものためにやってますが(後述します)。手持ちの服をずいぶん減らして今に至ります。服を減らすコツ手持ちの服が少なければ、1年
おはようございます。^^コロナ前に訪れたびわ湖テラス。先日、医療従事者ということで、新型コロナウイルスのワクチンを接種してきました。私の場合になりますが、発熱、接種部位の発赤・腫れなどは一切なし。ただ打った方の腕が、丸1日ソフトボールを投げ続けたみたいな(?)筋肉痛っぽい痛みがありました。利き腕じゃない方に注射してもらうのがオススメです。あと、筋肉注射ということで、けっこう肩に近い位置に注射するみ...
5月30日はゴミゼロ・オーガナイズの日!今年もチャリティイベント開催されます!ぜひぜひご参加ください。さて。春分の日から始めたゴミゼロチャレンジも残りわずかになってきました!わりかし順調に進んでるんですけど、私ですね、捨てると決めたのにまだ
わがやのPCルームあるのはデスクとチェストだけあとはつくりつけのクローゼットしかないので身じたく部屋にもなっていますそのためこのチェストは主に「お出かけセット」が入っていますその中の一段「ゆう(主人)💼」に長年不満がありましたチェストの詳細はこちらBefore鍵
100均で買った小さな箒&ちりとりセット。 ずぼらなわたしですが、最近はこれで玄関掃除をまめにやってます。 シンプルで美しいデザイン。 細かい塵や砂粒も取れて掃除しやすい。 下駄箱に収まる。 小さめごみ箱でもはみ出さずに捨てられる。 箒&ちりとり自体の汚れが落ちやすい。 100均なのに、なんたる良い道具なのだろう。 気になったときにちょこちょこっと気軽に掃除ができるようになって、嬉しい。 この箒とちりとりのおかげで、今わたしは玄関掃除が好きだなとすら思っている、ずぼらなのに。 風水的には玄関を綺麗にしとけって言いますでしょ。 暮らしぶりとしても綺麗な玄関を保つことは、これは当然やって然るべきな…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問・オンラインお片付け5月分は満席となりました!次回は、6月分を5月中旬以降に受付予定です。 こんばんは!昨日は朝から、キッチンの訪問お片付けサポートでした!「 置く場所を決めても中がごちゃごちゃになる」「 どこに
収納大好き☆かばんちょです!▶︎プロフィールはこちらからご訪問ありがとうございます ▼▽▼ 2年前書いた記事 ▼▽▼『GUパンツで授業参観コーデ』☆整理収納ア…
置きたいスペースにちょうどよく、見た目も好みのゴミ箱って、なかなか出会わないものです。毎日たくさん発生するゴミ、ほんの少ししか出ないゴミ、それぞれに合うサイズで…となると、もう出会いは奇跡レベル。。。うちのゴミ箱の現状についてです。引き出し
キッチンまわりの収納を見直して、食品ストックを整理。食器棚、カップボード下の収納。食品庫の整理収納。ダイソー、DAISO、ニトリ、Nitoriの収納ボックスを使用して、立てる収納。
バッグを3つまで減らし、靴は現在6足です。 主婦なので、スニーカーメインですが、用途に合わせて厳選しました。 減らそうか迷っている靴を含めた全6足と、今欲しい靴をご紹介します。 ミニマリスト主婦の靴は6足 ニューバランスのスニーカー ほぼ毎日履いています。ニューバランスのスニーカーをずっとリピートしています。履き潰したら新しいのに交換しますが、2、3年は持ちます。 メーカーはニューバランスと決めていますが、形や色は購入する度に変えています。 リンク ECCOのスニーカー 白のスニーカーが欲しいと思い購入しましたが、足に合わずほとんど履いていないので、減らそうか検討中です。 自分の足の形にあった
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 洋服は毎日着るモノだから、洋服収納はきちんとしておきたいですね。 洋服収納ができていないと、 着たい洋服を探すこ…
買い物から帰った直後のキッチン。ひでぶっ!©北斗の拳床にも作業台にも物が溢れエライコッチャ祭りです。買って来たものもそうですが郵便受けから持ち帰った保管用の郵便物とか本日のレシートエコバッグなんかも散乱してて収集つかねぇ。てことで買い物から帰ったらこの
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
アイリスオーヤマのエアリーマットレス!多くのミニマリストさんが愛用している折りたたみマットレスなんです。2021年に購入し、現在も愛用中♪3年以上愛用しているエアリーマットレスの実際の使い心地や購入前に気になるポイントなど紹介します。
共働きの我が家にとって、2階の寝室は「ただ寝るためだけの部屋」です。使い道が1つしかない部屋なんてもったいない…という気もするけれど、疲労回復のためには睡眠環境は大事だし、快適に眠れるように清潔にしておくことを意識しています。基本的に緊急時
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 クローゼットの見た目がきれい、そうじゃないって、ハンガーの掛け方で大きく変わってきます。 片付いていないお家はだ…
こちら1万再生突破しました!ありがとうございました!!引き続きがんばりますのでよろしくお願いします。さてさて今日は、先延ばし癖とマインドフルネスのお話です。香港教育大学の調査結果にこんなのがありました。マインドフルネスと時間の経過に伴う先延
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問・オンラインお片付け5月分は満席となりました!次回は、6月分を5月中旬以降に受付予定です。 こんばんは!今日は、継続のお客様の訪問お片付けサポートでした!「書類をつい棚の上に放置してしまう」「 面倒で後回しにし
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
引き出物や商品の特典などでもらった食器やグラスなど、いつの間にか食器棚にあふれかえっていたりしませんか? 不意に割ってしまったり欠けたりしない限り、なかなか処分する機会ってありませんよね。 また、近頃頻繁に起きている地震により食器が落下して思わぬケガをしてしまうといったケースが多くあります。 今回はそんなトラブルが起きないように、たまりすぎた食器やグラスの処分方法について順を追って紹介していきます。 食器の種類 まずは不要になった食器を処分する際に、種類によって簡単に仕分けをしましょう。 ブランド物 最初にブランド物や、かわいい物を分けておきます。 箱に入ったままの食器やグラスは高額で売却でき
一緒に片づけましょうプロジェクト。。。衣類→ 本類 → 書類 と、だいぶ進んできました。+.——゜+.——゜.+.—① 最初のステップ「理想を描く」→ h...
断捨離という言葉は知っているし、いつかやらなきゃいけないのも分かっている。でも何から・どこから始めればいいか分からない、やる気が出ない…という人に。まずはすぐにでも処分できるものから始めて、スッキリ感を体験してみませんか?モノ編① 大きめの
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 モノが整理されていない場所 モノがきちんと収納されていない場所 モノが多い場所 モノが散らかっている場所 家の中…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。