日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
幻の漆喰の価格について
中古平屋 スイッチプレートどうする?問題。
屋根替え 夕暮れ 飛行機雲
築600年キッチン大改造?! やっぱり大工はイタリア人(´・Д・)」 @ヴェネツィア
築600年キッチン大改造?! ホントに再開するのか?!(lll ´Д`)ノ @ヴェネツィア
マンション防水工事の保証期間は何年?適用条件や保証範囲は?
U様邸リフォーム工事*国の補助金を賢く利用*
”縁をつなげて花となれクラウドファンディング”出資ご協力者様を募ります。お力を貸してください。返礼品一覧は一番下部へ ↓
U様邸リフォーム工事*1F&2Fの洗面台
仕事帰りの一コマ
リフォームで玄関にスロープ設置
土蔵の屋根替え
【秋篠宮夫妻】トルコ5つ星ホテル4泊、宿泊費計2200万円超を計上⁉️
晴天だけど春の突風強風
タカラのお風呂と洗面台で素敵にリフォーム★子育てエコホーム支援事業
どうしてもほしい都内の中古マンション。「50年ローン」を組むと「35年ローン」より月々の返済額が3万円減るが、デメリットは?
マンション投資で注意する点を教えてください。
【実体験】マンション パンダ部屋という選択:住んでみて分かったメリット・デメリット
中古マンション売却に苦戦!相場価格の下落にショック
運命的な出会いの一冊、『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(著者 橘玲)
「交換できるくん」を利用してトイレ・食洗器工事!注文の流れと口コミ!
マンション管理組合。住人管理の失敗と限界、トラブル発生!管理会社のありがたさを知る。
家を買う決心
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
購入と賃貸の差 3753万円だった
銀杏の木ぃが見えましたわ
相続税 タワマン狙い撃ちの課税で涙目
【2030-2040年 日本の土地と住宅】感想・レビュー
なにこれ安いでマンションを衝動買い
手残り率 20% が理想的なんですか
1年ちょっと前に防災士の資格を取りました。防災士として何か活動をするというわけではなく学んだだけなんだけど、学んで良かった。災害が起きたときに早めの避難を…っていうのは、当然のことなんだけど避難所に行くことだけが避難じゃない。そもそも、住んでいる地域の人
2019年10月、これまでにないほどの規模とも言われた台風19号が上陸しました。 各地で川の堤防が決壊し、町が水につかっていく様子は、本当に衝撃的で…。被害にあわれた方々には、心よりお見舞いを申 ...
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
9月は防災月間。 毎年この時期には、防災について 子どもたちの小学校から課題が出るので 一緒に防災グッズの見直しをしています。 そして、毎年あれがない、 これがないという結果に・・(;・
株式会社山善は、冷暖房器具、エンジン商品、電動工具、園芸商品等を手がけるメーカー、株式会社ナカトミと共同で立ち上げたブランド「DREAM POWER」より、カセットボンベで電気をつくるカセットボンベ式
3coins 備えて安心防災グッズシリーズ 以前、3coinsを覗いたら防災グッズシリーズコーナーがありました。 いくつかある防災グッズの中で気になったものを2つ購入しました。 簡易トイレとジャグ付きスクエアタンク。 簡...
iCleverは、純正弦波に対応するAC出力を搭載し、電源の確保ができない場所で多機能に渡って使用可能なポータブル電源の発売を開始した。5.8kgという女性でも持ち運びができるサイズながら、出力を定格
こんばんは!!!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gm…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。東京へ引っ越して来てから復活した「日経新聞」広告などは抜いて、新聞だけを主人が会社へ持参。いつの頃からか、土曜日に別刷りの「日経プラス1」を読むのが楽しみ♪この前の土曜日はこちら↓「災害時、百均グッズで乗り切る」
元気ですかー?楽しくお買い物してますか?早速ですが購入品、いきまーす♪・浄水切替え シャワーヘッド日本アトピー協会推薦のシャワーヘッドをポチ。カートリッジが、…
台風も去りほっと一安心。 子どもたちも昨日から登園したことだしシャキッと頑張るぞ…!と思いきや、抜け殻状態でなかなか体が思うように動きませんでした(汗) あんまり間が開くと忘れてしまうので、今回の台風10号に備えたことを備忘録として残しておこうと思います。インスタやツイッターのリンクをフル活用して…(笑) 今回の台風10号が来る1週間前、台風9号も上陸していましたね。このときはそれほど危機感はなかったというより、その時から10号10号と騒いでいる印象だったので大したことないだろうと思っていたんですが、念のためベランダの物干し竿と玄関先のストライダーと朝顔の鉢だけ屋内に避難させていました。 ※そ…
こないだ防災ラジオが自治体から無料配布されたので今日は我が家の災害の備えについて書いてみたいと思います。多分皆さんから避難の嵐になりそうな脆弱すぎる内容なので・・・・・・怒んないでね♡だって災害時に何が必要なのか正直良くわかんないんだも~ん!そんな甘々な
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 おはようございます!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らし…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
みなさん、防災グッズの備えはできていますか?今週は防災週間。備えておくと安心な防災グッズのご紹介です。災害時、断水が発生した!そんな時、歯磨き…
台風9号に続き、10号が沖縄に接近中です。 私が住む沖縄本島への影響は、今のところ大きくなさそうではありますが 10号は非常に強い勢力のまま九州から西日本地域に影響しそうで心配です・・・。 ニュースでは「早めの対策を」と今から言っています。 我が家の台風対策についてご紹介します。 台風対策・停電 停電対策として、我が家で寝室に置いているのがコンパクトなLEDランタン。 電池式です。 手に持っても使えるし、テーブルや床に置いても使いやすいタイプ。 小さいのに十分な明るさなのがお気に入りです。 電池の予備もストックしてあります。 また、先日のブログでも書きましたが 停電すると水が出なくなるので、浴槽の水はためておきます。 トイレも使えなくなるため、簡易トイレを用意してあります。 そのまま使える「携帯ミニトイレ・プルプル・18個入り」 これはそのままトイレとして使えるので便利ですが、コストもかかる。 なので、凝固剤だけで売っているタイプも用意しています。 100回分入っていて、10年の長期保存が可能。袋と凝固剤がセットになっているものに比べると、断然お安いです。 凝固剤だけではトイレとして使えません。 ということで、凝固剤と一緒に使用する黒いゴミ袋も非常用持ち出し袋に入れてあります。 携帯ミニトイレ プルプル お手軽タイプ(18個入)【携帯用トイレ】【行楽用品】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 防災グッズ 簡易トイレ 【レスキュートイレ119】 防災グッズ 非常用トイレ 100回[送料無料]レスキュートイレ119(非常用トイレ凝固剤のみ)(非常トイレ防災用品 携帯トイレ 非常用トイレ 緊急トイレ 災害トイレ 防災グッズ ) 簡易トイレ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング その他に、冷蔵庫が心配ですが 冷凍庫のほうにはいくつか大きな保冷剤(旦那が毎日クーラーボックスに入れて仕事に持参&私の食品買い物用)や 氷枕が入っているので、数時間くらいの停電なら冷凍庫を開けなければまあまあ大丈夫そうです。 (停電が長引いたら食材をどんどん食べないとならないですけどね)
本日、9/1は防災の日。そして8/30〜 9/5は「防災週間」です!!そこで、ぜひ防災バッグの中に備えておいてほしい、災害時に役立つ製品をご紹介い…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
今日から9月ですね(^^) 忘れないうちにと昨日カレンダーチェンジしました! 2ヶ月ごとのセリアの透明カレンダーも今月は交換月なので 息子たちのマグネットボードにをチェンジ! 9月1日は防災の日。ということで昨日、年に2...
今日は防災の日。皆さんは防災用品のチェック、していますか?食料品は最低でも3日分、大規模災害の場合は1週間分必要と言われていますが、わが家も食料品備蓄のチェックをしたら、問題が山積みでした。そんなわが家の食料品備蓄と、チェックして気づいた問題点について今日はご紹介します。
ご訪問ありがとうございます 今日、9月1日は防災の日ですね 最近は色々な自然災害も酷くなっていますし 怖いのは地震だけじゃないですよね… いつ、どこで、どんな災害が発生するか分からないので 日頃からの備えってほんと大事だなと思います 私はとっても忘れっぽい性格なので 毎年、防災の日には防災グッズを整理する事にしています! 防災の日 = 防災グッズの見直し で覚...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。