日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
リメークシートその2
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.15
リメイクシート
リメークシートその2
DIYで自分で直す!捨てずに・買わずに暮らしたい★ズボラでもOK節約スキル
るり渓にある会員制貸別荘「フォレスト倶楽部」~海上コンテナ倉庫を造る~
アサヒペン「コンクリア」車庫の土間の手に付く白い粉塵を防止する為にコンクリアを塗装する
京都山科に誕生!?愛犬が喜ぶ~Dog Villa~が完成!(笑)
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.10
3Dプリンターの種類を解説してください。
若い女の死体が隠してあるんだと思ってた
毎年恒例息子(23)と車3台農機具2台をオイル交換 自分たちで交換すると安くつくわ この間はタイヤ交換、何でもやりまっせ(笑)
【車の維持費は結構かかるよね】車のワイパーゴムも自分たちで取っ替えちゃうよ(これは簡単)
はんだごてのメーカーとその特徴
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
掃除も片付けもラクしたい私が選んだのは一条工務店でした
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
積水ハウスと住友林業が最終候補
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
【一条工務店:洗面台の収納-Part1-】 忙しくても気持ちいい空間をつくる片付け記録
【写真公開!】我が家の「森のしずく」フロアコーティング施工のビフォーアフター
HM選び【住友林業 その1】住友林業さんも候補に!?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
HM選び【積水ハウス その3】積水ハウスさん、いいんじゃない!?
HM選び【ヘーベルハウス その6】ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会
【営業さんとの相性が大事!】家づくりの成功は“人選び”から始まる?
こんにちは。今かなり深刻な事態になっている新型コロナウイルスですが(>_<)自分の周りでもかなり色々影響が出ています(;´・ω・)トラコミュも出来ていました!--------------------------------------------ブログ村テーマ新型コロナウィルス、新型肺炎-------------------
先日の記事でも、新型ウイルスのパンデミックに備える食糧備蓄について書きましたが、 ネットニュース記事で備蓄についての専門家のアドバイスを読み、足りないものを買い足しました! パンデミックが起きても慌てない 今から始める備蓄リスト 私が読んだのは、日刊ゲンダイの記事。 厚労省の新型インフルエンザの被害想定によれば、パンデミックのピーク期間は「約8週間」とされる。 となれば、この間は、物流もストップ。 僅かな在庫を求めて、スーパーやコンビニには客が殺到し、ネット通販もパンクする――。 そんな事態が目前に迫っており、必要最低限の備蓄はしておいたほうがいい。 実際にパンデミックなど、起こらないように願うばかりですが、 イタリアなどは感染の中心となった町を即閉鎖して、ミラノのスーパーでも皆が買いだめに走り、スーパーの棚がガラガラ・・・ なんていう映像をネットニュースで見たばかり。 そして、専門家による パンデミックが起きても慌てない 今から始める備蓄リスト。 下記のような内容です。(上記日刊ゲンダイの記事より一部の画像をお借りしました) 家族全員が順番に体調を崩したことを想定し、1人当たり3日~1週間分の食料。人数分の経口補水液やおかゆなどのレトルト品、アイスノンや熱さまシートなどが必要、とのこと。 このリストの中で、うちになかったもの・・・スポーツ飲料、とキッチンハイター。 それでポカリスウェットを買い足しました。 こういうスポーツドリンクは、我が家では普段は夏でも飲まないのだけど、 昨夏、母がちょっと熱中症寸前みたいな症状が出たときに勧められてポカリスウェット飲んで、結果良かったので、 成分的に比較的安心なポカリにしました。 (他のメーカーさんの経口補水液やスポーツドリンクは、人工甘味料とか結構入っているので。) ほんとは、1リットルの水に溶かして飲めるパウダータイプが良かったけど、近所のドラッグストアに売ってなかった。 母の分も余分に買ってきました。 大塚製薬 ポカリスエット粉末74g×5袋 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon エタノールはもともと常備しているものがあり、キッチンハイターはなくてもいいかな・・・ということでとりあえず買わないことにしました。
iPhone7を愛用している私。去年あたりから、バッテリーの減りが、どんどん激しくなってきていました。ラインのやり取りや、ちょっとネットをチェックするくらいであっという間に70%くらいになるように。それで、心もとなくなって、色々と検討した挙句、たどり着いたの
「ねぇ、防災セットってちゃんと用意してる?」 友人との会話の中で、定期的に上がるのが 万が一の時の備えについて。 各所で頻発している大規模な自然災害。 防災セットについて、何も考えたことが
普段、家で夜就寝時以外に寝るときに使う、マットです。キャンプ用の「敷布団」。 防災グッズとしても有用な、キャンプ用品を探しに、実際に寝心地を試して購入できるモンベルのものを選びました。 キャンプマットには、大別してウレタンタイプ、エアータイプ、インフレータータイプの3種類があります。 こちらのタイプは、「インフレータータイプ」。重量は比較的あるけど、収納スペースがコンパクト。 モンベルのインフレータータイプのマットの厚みは25㎜、38㎜、50㎜の3種類。 そのうち、25㎜は、最も軽量コンパクトですが、冬キャンプするには地面からの冷気を遮断するのにすこし不安があったこと、そして幅が50cmと狭い…
早いもので、今日から2月なんですね。なんか、冬らしい日がほとんど来ないまま、春が来そうです。庭のミモザも1分咲き状態!こんな早い時期に咲き始めたのは初めてだと思います。過ごしやすい冬は快適ですが、これからの気候がちょっと心配にもなります。*・゜゚・*:.。..。.
5年前に購入したノースフェイス 3Wayジャケットアウトドアや畑作業用に購入したもの。袖口や裾など全体的に汚れているので基本、普段着に着ることはないアウターです。普段着はウールコート2着です。☟ジャケットとダウンを外して3パターンの着方も可能ですが
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。