日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
プログラム環境の設定
台風シーズンのことを考える
天井は部屋の顔!クロス貼りと廻り縁取り付けレポート
【現場レポ】天井ボード張り作業!補強からパテ処理までの一日
かぎ針編みで編みなおしたベストやボトルホルダー
【DIY】クローゼット収納改善【突っ張り棒 落ちない 押入れ】【ミニマリスト志望主婦】
<DIY>自治会イベント
【栃木県DIY未完のキャンプ場】困った!園芸部のトラブルも友人に助けられる No.155
合板は直角じゃないから ~お客さんが教えてくれた(1)~
簡単&リーズナブル!ダイソーのリメイクシートでキッチンを変身
こたつ天板でスロープ作成
<節約DIY63>5台目の作製
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
自転車の空気入れの補修パーツでポンピング回数減少
床暖房をOFFするタイミングが難しい!!
洗面所の大掃除の続きです〜 洗面台の下に引き出しが2つ。 まずは下の段に入っているものを全出しして掃除機で埃などを吸い取り そしたらアルコールスプレーと洗って…
毎年、年末に思うこと。。。 サッシの掃除が面倒くさーい。寒いしなー。 年に3回くらいしないからどうしても年末にやっとかないと気が済まない場所です! 古歯ブラ…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今年もあと二日ですが…もうお片づけやお掃除ができないや~と…
我が家の洗面所の鑑裏収納です。 やっとやっと全出ししてやりました! オキシをアワアワにして収納のスライド式の棚、歯ブラシホルダーや100均の入れ物などをドボ…
洗面所は入浴や身支度、洗濯など多くの行動をとる場所。限られたスペースには、厳選した必需品を収納したいところです。壁付けラックを設置したい…いわゆる作り付け収納がほとんどない我が家での、ランドリー収納の変遷を紹介します。
25日からお休みに突入しました〜 ってことでちょこちょこお掃除してます。 初日に掃除したのはフィルター関係。 汚い・・・ トイレ、キッチンと洗面室のフィルタ…
ドーラの除菌・消臭スプレー電解水の電ちゃん100ml入りを使ってみました。これ1本で、お部屋の消臭・除菌・汚れ落としOKの、多目的洗浄水。従来の有機塩素系洗浄剤とは違い、化学薬品を一切使用せず様々なリスクを負うことなく洗浄・脱脂効果を発揮する、環境にやさしい洗浄液です。特殊な電気分解で作ったアルカリイオン水100%なので、安全性が高く経時変化が少なく安定しています。汚れ落としも、二度拭き不要。衣類の食べこぼしのシミ、臭い除去に。ペットの消臭・除菌。ペットが舐めても無害なので、グッズのお手入れにも使えます。強アルカリパワーで汚れを落とし、錆防止にもなります。可愛いパッケージのスプレー。お掃除や除菌、消臭と、家じゅうのあちこちに多目的に使えるので、とても便利です。あまり洗剤を使いたくない冷蔵庫の大掃除にも、大活躍し...<monitor>ドーラ電解水の電ちゃん
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。今年もいろんな掃除グッズや洗剤を試しました。その中で使って良かった商品をご紹介♪まず一つ目はコチラ↓掃除機ヘッドや部品の掃除が出来る「掃除機ヘッドのホコリ取り」ブラシに絡まった髪の毛をカットでき熊手の様な金具で
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。今のマンションは築30年。ウォシュレット便座だけど、本体やタンクはきっと30年前のまま。トイレタンクの手洗い場こんな風に水垢が石灰化した蛇口にも効果があるという洗剤をお試しさせて貰える事に・・「水垢つるりん」水垢つ
整理収納アドバイザー2級認定講座を受講した率直な感想、会場の雰囲気や服装と男性の比率、費用と合格率について。「整理」って何でしょうか!?
小学生男児2人が居る我が家。 小学生男児・・・・めっちゃ飛び散りません?^^; 飛び散る→そのまま便座下ろす→ ...
寝る前の30分は、家族4人揃って遊ぶ時間と決めています☺︎鬼ごっこや戦いごっこをすることが多いのですが、最近は息子の提案でお掃除の時間になることがあります。4人でぞうきん片手に、ひたすら拭き掃除をするという遊び(^^)鬼ごっこより体力の消耗
ゴミ箱ってどうしてますか?みなさんがゴミの日までにどこに貯めているのか気になります。うちは、台所にそのまま置いているズボラ体質と格闘中です!
ついに見て見ぬふりをしていたものに手をつける時がきました。家の外にある倉庫。なんでもかんでも隠して置ける、便利な空間。それこそ色んなものを隠してきましたが、ついに、片付けます!
普段ちょこちょこお掃除しているので大掃除は普段手が届かないところ限定です! お風呂場の大掃除と言えば・・・ エプロンのお掃除です!!! 先週末、夜お風呂の残り…
トイレ掃除の必需品。 それは スクラビングバブル!!! 今まで半分だけで十分なのに、とにかく切るのが大変なので諦めてました。。。 っがいい方法を見つけました…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お歳暮シーズンのピーク。お片づけ作業に行かせて頂くと…お歳暮が玄関…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。昨日のマイナス20分でやったこと。それはこれを使ってお掃除!ジフレ…
週末に絶対にやりたかった、自分に課したノルマがゴミ箱の丸洗いと・・・ 玄関掃除です!!! 土曜日は気温が上がるとのことでチャンス。 まずはほうきでゴミを集めま…
神社やお寺のお守り・お札、ため込んでいませんか?気分的にスッキリする方法で断捨離しましょう。処分方法をいくつか紹介します。神社・寺院に返納する方法私は神社・寺院にお返ししています。できるだけそのお守り・お札をいただいたところ(=発行場所)に
土曜日に重い腰を上げてやっとゴミ箱を洗いました! 使うのはウタマロと刷毛です。 隅の方も刷毛なら楽に洗えます。 とにかく刷毛で洗いまくる。 蓋の溝も刷…
こんにちは。寒くなると増える料理が「鍋」寒く無くても「鍋」面倒な時も「鍋」冬は「鍋」が簡単でありがたい。(笑)そんな我が家は、昨日も「お鍋」!!主人が居るから大丈夫♪と、テーブルの上でカセットコンロに鍋をセットしてキッチンで他の事している間に鍋が吹きこぼ
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。家の外周り、ベランダや窓などの掃除は雨が降った後の方が湿気で汚れが緩んでいるので汚れが落ちやすいので掃除が楽♪少し前に雨が降っていた時にちょっと寒いけど”やっちゃえ!!”となり少しの【1日1ヶ所】は「カーテン洗い
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。12月なので大掃除・中掃除・小掃除と最近は色んな呼び方がされていますが、どれも掃除は掃除。(* ̄m ̄)プッ出来れば、キレイが継続♪ 掃除が簡単♪だと嬉しい方は多いはず!!まめ嫁が今までに出会った汚れ防止グッズで今もリ
大掃除の中でも一大イベントなのが、換気扇。 今年はそんなシロッコファンに秘密兵器投入!掃除に最適な ...
土地造成計画~土地の高低差@千葉県千葉市
おかえりなさい~春の引っ越しシーズンにやってきた同居生活~
桜満開!春の学びも満開です!!
北欧のあかり展
お知らせ|4月 住まいの何でも相談会 開催日程
建築模型を作ってみた!
✨あまり知られていない京都市内の謎シリーズ✨ 三条大橋にある刀傷!ここはどこでしょう!?
「日本の木の家」コンペ 講評動画 公開
♨️古都の風情と歴史が息づく、京都・船岡温泉の魅力!♨️
松本酒造が織り成す幸せなひと時!癒しの空間で心を豊かに #美味しい料理
敷地視察@千葉県千葉市
ボヤ騒ぎ!近鉄伏見桃山御陵での消防隊活躍
菅原道真公を祀る神社「水火天満宮」の魅力
修学院離宮の魅力を探る旅
京都市くらし応援給付金(3万円給付、子ども加算)のお知らせ
珪藻土バスマットが汚い 汚れると水を吸わない お手入れ方法は「削る」 「紙やすり」選びは慎重に 珪藻土バスマット削るぜ削るぜ 削った後の肌触り 水の吸収率はどうなった? まとめ 珪藻土バスマットが汚い うちはニトリで珪藻土バスマットを買いました。濡れたバスマットを乾かすのが面倒だったしすぐに濡れてしまって次にお風呂に入る人の時はマットの機能を果たしていないような気がして(ノД`)で、1年前に珪藻土バスマットというのがあるのを知って買ってみたところめっちゃいい‼️お風呂上がりの足がすぐサラッサラ‼️と、喜んでいたのですがふと気づくと、すごく汚い。すごーーーく汚い(><)普通のバスマットなら洗濯す…
年末が近付いてきたので、少しずつですが大掃除に取り掛かっています。 今日は我が家のリビングと土間を隔てるガラス ...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今週はこの過去記事にアクセスが多くてちょっとびっくり?!お掃除はい…
冷蔵庫の収納は前に記事にしたけど今回は初めて公開する野菜室について。100均だらけの冷蔵庫収納の記事はこちらテキトーすぎる冷凍庫収納はこちら野菜室ってブロガーさんのとか見てるときれいにカットしたり下処理したり鮮度を保つ工夫とかもしててすんごい憧れるんだけどは
今日から12月。大掃除シーズンですね~ニトリで、お掃除グッズを買ってきました♪めちゃくちゃ曲がるから使いやすい!お風呂掃除用のグッズでいいのを発見しました♪ニトリ 曲がるバスブラシ285円+税曲がる、とは書いてあるけど、まさかこんなにも曲がるとは!!2つ折りで
こんばんは。早いモノで今日から12月で今年もあと少し。今年を振り返る前に先月の振り返りから・・って事で11月の人気記事をご紹介♪第5位 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で簡単お風呂漂白と素敵ブロガーさんとランチ♪過炭酸ナトリウムとまだ温かいお風呂の残り湯
週末に巾木の掃除をしました。 使っているのは無印のダスターです。 マキタさんでホコリを吸おうと思ったら2号が使っていたので、BRAAVAにお願いしました。 …
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。