日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【老後のマンション建て替え問題】高齢者はどこまで費用を負担するのか?
「ボーナス」が少なくて、住宅ローンを返済できない!そんな時は。。。
自己破産後に住宅ローン審査が通ったので一戸建て購入した体験談
母、泣きました。
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
消費者金融と住宅ローンの関係と通過するためのポイント整理
夫が付ける親子3人暮らしの家計簿(2025年4月分)
【驚愕な事実】住宅ローンはハイリスク投資?信用取引との意外な共通点
デジャブ?一昨日とメインだけ違った晩ごはんと住宅ローンについて
住み替えから4ヶ月、赤字続きの4月家計簿
フルローンで買った中古平屋 住宅ローンの変動金利が上がってとんでもないことに。
ペアローンの共働き妻、総合職を打診される
住宅ローン vs 資産運用、どちらを優先するか?
歳を取ること
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
小さな道具で最大の効果!小さな家こそ最大の安心と快適を!
いったい誰の何のために毎日ブログを書いているのか?
レタス「73円」に喜ぶ人の裏には苦しむ人もいる。
注意喚起!勝手に合鍵つくられるかも!
壊れたエコキュートの話
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
全盲の芸人・濱田祐太郎さんの葛藤から考える家づくり!
防犯 耐震 対策
こどもの日に想う、家が子供に出来ること!
「マジで結婚してよかった!」家づくりもそんな関係でありたい!
「粉末味ぽん」が大ヒット!大ヒット商品の裏にある「小さな工夫」と家づくりの共通点!
宝くじ12億円当選したらどうする?家の備えもしてほしい...
家づくりの「合い見積もり」ってどうなの?
富山県の共働き率「全国4位」!共働き応援の家づくり!
雪が降ったり夏日だったり!その温度差「HEAT20G3の家」が解決します!
今日は100均で購入した、とても優秀な便利アイテムをご紹介します。* トラコミュ 100円ショップ L O V E100均で人気のカーテンクリップに、新しくサイド用が登場!気になるカーテン横のすき間も、しっかり解消してくれました。『磁石でパチッと!カーテンクリップ(サイド
2年点検後の補修工事の模様をお届け!今回はクロス&コーキング編です!
2022年3月の我が家の電気代、電力使用状況についてのご報告です!
たまにっていうか定期的に我が家にチラシが入ってます。普段なら3~5万もかかるんだけど、地域一斉工事により3000円にしてやるぜ期限は●までね!ってやつ。普通に考えて3万円が3000円になるっておかしいでしょ。詐欺としてはメジャーらしくググれ
嫁です。今年は冬場の気温が低く電気代が高いよ…例年になく電気代が高い年でした。我が家の場合は毎年1月が最も電気代が高くて、2月は後半に気温の高い日があったりするので少し電気代が安くなるのですが、今年は2月も1月と同じくらいの電気代でした。3
こんばんは! ブランチです! キッチンの床 やっぱりやり替えることにしました ブカブカもしてないけど レベルが気になるので! 3.5mで2センチほど手前が…
家の引渡し前の話です。工務店さんに、見学会の時ダイニングテーブルがあった方が見栄えがいいから先に入れて欲しいと言われて。引渡し前だったので、工務店さんに受け取ってもらいました。工務店さんが、写真を撮って送ってくれました。その時点で、私達はまだ実物を見たこ
今回は「コストコガゼボ(サンシェルター)DIY!〈#2ガゼボ組み立て編〉」ということで、コストコガゼボの組み立て手順や注意点について紹介していきます。コストコのガゼボ(サンシェルター)に興味がある方、購入しようと考えている方の参考になればと思います。
世の中サブスクが流行ってるっていうか、サブスクって美味しいよねって気づいた企業があちこちでやり始めてるってことでしょうかね。まぁ安易に考えたのか失敗しているところもありますが。。。N●K様なんて何もしなくてもお金入ってくるんだからウホウホで
今回は、新しい家の床材、フローリングの記録です。と言っても、特別なことはなく、色を選んだ話です。寝室と子供部屋2部屋のフローリングだけ「ブラックチェリー」、その他はすべて「ナラカシ」にしました。夫は「ナラカシ」がお気に入りで、全部でもよかったようですが、私
こんばんは! ブランチです! お兄ちゃんの就職が決まって 家を出て勤務先の社宅に入ります 家電量販店にて 洗濯機、冷蔵庫を購入 ネットの申し込みをしました…
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださりありがとうございます!3月に入って、 2月より朝の冷え込みが厳しいミラノです 今日は、イタリアの工房からお届け…
先日新婚当初から約15年使い続けたレンジに別れを告げ新たなレンジをお迎えしましたそれがこちら☟◆【在庫あり翌営業日発送OK G-1】Panasonic パナソ…
そうですコレですズバリスライドテーブルという名の商品このように引き出すと…?\あらよっと!/ !!テーブル爆誕!!料理中や配膳時ギブミー!食材置くスペース!皿…
新しい家にパントリーを作りませんでした。以前、それを後悔している話をしました。どうして後悔しているか?何をパントリーに収納したかったか?あらためて考えると…我が家の場合、30kgのお米の袋と缶ビールの箱とペットボトルいろいろ。あとは、貰い物の箱入りのお菓子や
どうも!! EMAです。 毎日料理する時にキッチン天板に袋のまま置いていたゴミ袋! たまに倒れたり、見栄えが悪いので今回の楽天セールで倒れないホルダーを購入してみました。 今回購入したのはこちらです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementBy…
全国各地で卒業式が行われていますね。息子の卒業式も、もうすぐ。そんなこんなでバタバタではありますが寝室と息子部屋にクッションフロアを敷いてもらうことになりました。で、部屋から出せるモノは出しておこう。というわけで、出し始めたのだが…「高校で使わなくない
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
近々、寝室(ウォークインクローゼット含)と息子の部屋に犬が滑りにくいクッションフロアを敷いてもらう予定です。重くて退かせない物は業者さんにお願いするんだけどそれ以外は退かしておこう。と、手始めにウォークインクローゼットに手をつけた。我が家のクローゼット
一条工務店の【全館床暖房】!初めて真冬を経験した感想を率直にまとめてみました。メリット・デメリット、解決方法など元一条営業マンの目と施主の視点から見ると!?
どうも!! EMAです(^^♪ 今回は、2022年2月の電気料金についてまとめます。 今年の2月は、5年振りに積雪となり、例年に比べてかなり寒い2月だったと思います。 エアコンの稼働率も高く、毎日稼働していました。 昨年の2月は、借家住みですが、電気料金だけで25,000円程いっていました。新居の2月の結果はどうでしょうか? それではいってみましょう。 まずは、売電実績です。 2月の売電実績 売電期間:1月26日~2月22日 売電電力量:666kWh お支払い金額:12,654円 1月の使用実績 使用期間:1月26日~2月22日 使用電力量:743kWh 請求金額:20,598円 合算 請求金…
こんばんは! ブランチです! 今のところ 1日おきに物件に行ってます 木製玄関ドアの補修! 前回はここまでアップしました 細かなところの塗装を剥…
TEPCO契約の我が家ですが、料金プランとしてはすでに加入できない旧プランの電化上手っていうオール電化住宅に特化したプランに入ってます。今までに何度か価格改定が行われています。ってな記事を以前書きました。その電化上手ですが、今年の10月から
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今週は、撮影に同行させていただきましたお昼…
2年点検後の補修工事~建具・フローリング・床下編~をお届けします!
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です春ですね 暖かな日が続いています今年もマス…
こんにちは♪今日も訪ねてくださりありがとうございます! 2月の陽気とは思えない、 毎日暖かい日が続いているミラノです 先日、ミラノのガレ…
こんばんは! ブランチです! 今日は、こないだの続きで ニードルパンチを剥がした 階段の接着剤削りからです 全部の段板を また、スクレーパーでガリガリ…
こんにちは。 長男は毎週、週末に作文の宿題があります。楽しかったことでも、気になっていることでも、先生に伝えたいことでも、内容は何でもあり。低学年用の14×1…
新しい家への引っ越しが済みました。やっぱり、準備は切羽詰まって直前になってしまいました。建て替え前の家のモノは、仮住まいには全部入らないので、私の実家に置いてもらっていました。実家に置いてもらっていたモノは、段ボール箱や衣装ケースに入れたまま。新しい家に
3月になって気分だけ先走り春気分。外は雪ですが・・笑 そんなわけでお家の中を春っぽくするために3種類のお花を買って北欧インテリアに春っぽさをプラスしてみました。
こんばんは! ブランチです! 洗濯の乾燥が終わって 乾太くんを開けたら iphoneのイヤホンが くちゃくちゃになってて 癖が取れません 服のポケッ…
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
外壁塗装に補助がでるってな広告を多く見ますよね。我が家も7年経って、外壁塗装もあと5~8年位には考えないといけないのかな?って思ってます。長期優良住宅認定取ってますので、義務である修繕費用の積立は毎月していて修繕には備えていますが、塗装って
新しい家への引っ越しが近づいています。荷物を増やしたくないので、できるだけ買い物はしないでおこうと思っています。新しい家だから、モノも新しいものでそろえると素敵だけれど。慌てずに、引っ越し後、ゆっくり吟味して必要なものだけを買いたい、と思います。そうは言
春を感じさせて周りの空気を温かいと勘違いさせる魔法を持っているかのような黄色い花たち。スモーキーな水色の缶がよく似合っているプリムラは雨や霜に当てないよう軒下…
こんにちは。 雪が降っていた日保育園のお迎えの帰り。保育園から出発する前に、荷物の確認をしていた時のこと。私『(出発するの)ちょっと待ってね~』次男『いいよ、…
前回のマンション内見に引き続き、今回は4軒のタウンハウスの内見について。壁はお隣さんと繋がってるけど一軒家風なのでやはりマンションに比べてどれもだいぶ広かったです。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。