日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
大規模修繕工事の不正行為で修繕費用が高騰・高額化する可能性も?
【タカラスタンダード】掃除が劇的に楽になる!ホーローキッチンエーデル
【マンションリフォーム】ショールームへ行こう!タカラスタンダードをおすすめする理由
大規模修繕で談合が横行、無駄な工事が多く修繕積立金が枯渇する?
マンション防水工事で減価償却や節税対策に失敗するのはどんな時?
ぽつんと一軒家を見て感じたこと
マンション防水工事の保証期間は何年?適用条件や保証範囲は?
ベランダの防水工事は必要か?種類ごとの相場や日数の目安は
マンションのリフォーム工事〖完成〗
現役獣医師×LOとのコラボ・リフォーム計画
“1日限定” 港北ニュータウンの『TOTO横浜港北ショールーム』でリフォーム設計相談会開催!!
最新の設備リフォームのトレンドはコレ!? 快適な暮らしと美しいデザインを追求する!!
契約御礼
「交換できるくん」を利用してトイレ・食洗器工事!注文の流れと口コミ!
自宅マンションの和室を洋風にリフォーム(見積とビフォーアフター)
最近寒さが突き抜けてますね‥。出勤の時、車に行ったらガッチガチに凍っててびっくりしました。うちの地域は寒い日でもフロントガラスに霜が付く程度で、夜に降った小雨が丸ごと凍っているのはほんとに珍しかったです。道も凍ってそうで、坂道を通らないようにビビりまくっ
玄関のタイルは滑っちゃいけないからザラザラ、ガサガサの表面。汚れがたまると落ちにくいですよね。全開掃除の時に私がやっている方法を紹介します用意するのはメラミンスポンジだけ↑まずは作業前。子どもの足跡がくっきり~。汚いタイルだけど、足の方が汚
インテリアスタイリスト、竹内優介さんのスタイリングで、LaLa Begin 最新号、2-3月号の特集、「大人の服好きのための服トレ」にて、MUUTOのドッツコートフックをご紹介頂きました。 “紙面の情報をチョイ見せ”よ […]
今日は全国で家づくり迷子の方、必見。 以前も紹介しました構造塾さんの全国業者名簿のその後。 こちらで紹介したリストを編集したものがこちらのサイトにまとめられたようです!! 「構造塾」家づくり応援・業者マップ、公開 全国の...
不必要なものは取り除く。これ、整理の基本です。しかしながら、思い切って手放してしまうことを迷うものは誰にでもあるもので、当然ながら私にもあります。第3位 20年以上前のスケート靴(当時の最高峰モデル)実家がド貧乏なので、スポーツの道具はお年
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですコロナ対策でお困りのことありませんかマスク…
さて、2020年のデータも揃ったので年間の光熱費をまとめてみようと思います。お気づきかもしれませんが、今までの光熱費記録用に専用ページを作りました。メニューから行けるようになってます。さて、ここでは2020年の年間の光熱費記録を報告します。
25年以上汚部屋の住人だった私は「部屋が汚くても死なない」と言っていました。が、汚部屋だとデメリットもたくさんあります。今回は私の失敗談です。汚部屋での一人暮らしと就職実家の汚部屋を出て一人暮らしを始めても、片付けられない女の部屋はやっぱり
「ドライヤー」子供が自分でうまく乾かすには? 難しい理由 (理由1)ドライヤー本体が重くて片手で持っているとすぐに疲れる (理由2)ドライヤーを乾かしたい箇所にうまく当てられない 子供が自分で乾かせるようになる解決策! (解決策1)置き型ドライヤーを購入する (解決策2)固定グッズを購入する クリップでドライヤー固定する スタンドでドライヤー固定する 我が家が選んだドライヤー便利グッズは? 参考までに おまけ // 子供って何歳から自分で髪の毛を乾かすことが出来るのでしょうか? 我が家の娘は10才ですが、いまだに自分でうまくドライヤーを扱うことが出来ず、毎晩私が乾かしています (^^;) たま…
よもよもです3回目の間取り打ち合わせに行ってきました。家全体の大きさや部屋の位置とか形は前回の打ち合わせからほとんど変えていません。※2回目の間取り図(変更箇所追記分)気になっていた框の幅ですが、相談すると、天井が高く抜けているし(天井高は廊下とフラットなので
3階建て狭小住宅を建築中の ブランチです! 2020年12月4日着工 2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です 『旦那さんの実家DIY~そして建て替えす…
3階建て狭小住宅を建築中の ブランチです! 2020年12月4日着工 2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です 『旦那さんの実家DIY~そして建て替えす…
新しい家の間取りで、最初に建築士さんが提案してきた案には、パントリーがありました。図面には「食品庫」と書かれていました。かなり大きな面積を取っていました。私はその時、まだ一度も打合せに行ったことがなく、夫が勝手に話を進めていました。なんとなく、気に入らな
貰いものの照明をそろそろ諦めようと思っていたところ、薔薇の花束を買って帰ったところその運命が一転しました。
今回の記事では、買って良かった大満足!オススメの「電動ディスペンサー」を紹介したいと思います。 液体タイプの「電動ディスペンサー」なので、ハンドソープはもちろん、食器用洗剤も使える優れもので、とっても使いやすくオススメなので、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです (^^) 電動ソープディスペンサー(液体タイプ) MTL-E004 1. 電池4本で便利なコードレス! 2. 水回りの使用に安心!防滴性能 3. 量の調節も5段階で可能! 4. 使いやすいデザインで「ストレスフリー」 5. ハンドソープも食器用洗剤も使える! さいごに // 電動ソープディスペンサー(液体タイプ) MTL-E004 …
ロボット掃除機を一度使ってみたいなぁと思って安価な機種を買ったら、ものすごく使える!「安い買い物じゃないのに、買っても使わなくなったら嫌だな」と思って、最初は1万円以下の機種を購入した私。無事に(?)生活サイクルにロボット掃除機が馴染んでく
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の和室は、現代のモダンなデザインを取り入れながらも、心安らぐ空間。 本記事では、グランセゾンで採用できる「和室」の仕様と、採用出来るオプションについて詳しく紹介していきたいと思います。
苗ドームやビニールトンネルは地表面が太陽放射を吸収して温度が上昇し、そこからの熱伝導により暖められた空気の対流・拡散がビニールの覆いにより妨げられ気温が上昇する、温室効果を利用してクラピアの緑色を保っ
TEPCOからの連絡が来ましたので12月の電気代を報告します。これで昨年のデータも得られたので後日に年間の光熱費も報告できるかと思います。気象データ今回は特徴的な気象データから紹介します。寒かったんです。いゃ、ほんと。12月後半は殆どが最低
【おすすめ】シャンプーボトルは、花王「スマートホルダー」 「シャンプーボトル」どんなものを使っていますか? 今回の記事では、私が最近購入したとってもオススメの「シャンプーボトル」を紹介したいと思います。 以前使っていたシャンプーボトル 最近のシャンプーボトルの進化がすごい! フタが外せるシャンプーボトル 詰め替えパックがそのまま使えるタイプ 理想の「シャンプーボトル」はこれ! つめかえいらず、花王「スマートホルダー」 「スマートホルダー」対応製品 「スマートホルダー」はデザイン色々 まとめ 以前使っていたシャンプーボトル 我が家では、無印良品「PET詰替ボトル・ 600ml」をシャンプーボトル…
中古平屋のキッチン 無印良品をやめて 派手な指定ゴミ袋をすぐ取れる収納。
設備費節約 中古平屋のキッチン 掃除しやすいステンレスに。
地方移住:定年退職後の新天地で中古住宅購入を成功させるための羅針盤
家から突然発生する「怪奇音」を種類別にご紹介!! 中には妖怪よりも危ない音もある!?
【初めての受託購入】住宅購入時の税金について
【初めての住宅購入】物件選びから入居まで 手順と注意点をまとめてみた
中古平屋 洗面所の水はね 壁紙に貼れるニトリのシートで汚れ防止。
中古平屋のリフォームトラブル 1から全部やり直しになりました。
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
中古平屋 ズボラ向けのうれしい仕様。
新居の費用節約 ニトリよりお手軽だったもの。
中古平屋 一戸建ては寒かった!をニトリで何とかする。
中古住宅の重大な欠陥 いざというときに危険な仕様はどうする?
激狭平屋の洗面台 無印良品併用&省スペースな収納で解決。
中古平屋リフォーム 施主支給で設備費節約。
こんにちは。 皆さま、七草粥食べましたか?我が家でも炊きました白ご飯が好きで、お粥も大好きなんです美味しかったな~でも、我が家では私以外はお粥があまり好きでは…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですモノの管理はしっかりおこなっているつもりで…
大人2人・小学生・保育園児の4人家族だけど全員大食いの我が家。家事の時短のために食洗機を使っているけれど、手洗いも併用しないと終わりませ~ん。今日は食器洗いの時の工夫や使っているものについて書きます。早朝の調理と洗い物私は早朝のうちに、当日
仮住まいに住む期間は、約9か月の予定です。もちろん、仮住まいでも快適に過ごしたいので、収納など、使い易いように工夫しています。でも、キッチリ収納しても、9か月後にはまた引っ越しです。テキトーでもいいかなとも思います。取り外ししやすいように、簡単にしておいた
よもよもです。一昨日の天窓に続き、リビングの窓の話題です。まだ間取りも最終確定していない段階なんですけどね(^^;;調べ始めると楽しくなっちゃう性格なので…北側にリビングを持って行くため、明かり取りように天窓を採用することは
寒中お見舞い申し上げます。去年から書き続けていた記事がやっと完成しました。と言っても、時間をかけた分内容の濃いものになっているわけでもなく、相変わらず好きなことを好きなスタイルで呟いております。もうすぐ竣工となりますが、今年もこんな感じでゆるゆるとマイペ
私自身が事実婚(内縁関係)の両親から生まれた子ども。事実婚がトレンドワードになったりして、増えてるのかな?とググってみると、相続や保険などのワードで検索されている模様ですが、実体験や思うことを書いていきます。
お風呂やトイレが外から見えないか、心配になったことはありませんか?プライバシーを守るために、安く簡単に解決するグッズを紹介します。あなたのお風呂・トイレ、見られているかも!?↑我が家のトイレ。カーテンをつける前です。半透明のスリガラスのルー
3階建て狭小住宅を建築中の ブランチです! 2020年12月4日着工 2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です 『旦那さんの実家DIY~そして建て替えす…
こんばんは。よもよもです間取り案のお話をしようと思ったのですが、今週末に打ち合わせの予定が入ったので、打ち合わせが終わってから書こうと思います(。・ω・。)代わりに、今回はリビングのお話です。リビングは、私の希望で北向きにしています
タオル掛けは、リクシル純正クリップ(TCP-50)がおすすめ! おすすめタオル掛け:リクシル純正クリップ(TCP-50) タオルクリップ(TCP-50)はシンプルで使いやすい! タオルクリップ取扱説明書 タオルクリップ(TCP-50)をシンク下の扉にセット さいごに 昨年11月頃、キッチンの「タオル掛け」として約9年間使っていたリクシルのタオルクリップ(TCP-50)が突然壊れました・・・ おそらく、中のバネ部分が経年劣化したのだと思いますが、とっても使いやすくてお気に入りの「タオル掛け(クリップ)」だったので、ショック! // そこで、新しく購入しようと100均や人気の山崎実業tower(タ…
書斎を上手くデザインできたと思いましたが、何かが足らない感。 一体何が足りないのでしょうか。
明けましておめでとうございます。よもよもです年末年始寒かったですね。また今週から寒くなるとか今年は、年越しを神社で迎えるのはやめようと言うことになって、親戚巡り無くなったし、ここぞとばかりにダラを発揮しておりました(。・ω・。)
どうも、yutacos です!今回はハウスメーカーのレビュー第3弾で、住友不動産さんの紹介です。通称「すみふ」の名前で親しまれる住友不動産ですね。 (前回の記事はこちら) 今日の目次 住友不動産のホームページ 主な特徴 (私が思う)強みと弱み 強み 弱み 私の評価 住友不動産のホームページ 住友不動産ホームページ マンションやオフィスビルでも実績がある住友不動産です。企業としてはかなりの大手だと思いますが、注文住宅に関しては、不動産屋曰く中堅メーカーとの事で意外です。 今回も主な特徴をまとめていきたいと思います 主な特徴 HPには住友不動産はここが違う4つの魅力として以下の点が挙げられています…
建て替えのための仮住まいへの引っ越しがどうにか終わりました。引っ越し先は、家の近所のアパートです。2DKという間取りで、荷物全部はとても納まりきらないので、同じ市内の私の実家へも、荷物を運んでもらいました。引っ越しの日は、あいにくの雨。仮住まいのアパートの
こんにちは @MIKS+home です!YAMAHAの売れ筋サウンドバーの最新版はネットワーク機能を強化していました!昨今の薄型テレビの音質UP、そしてゲーム環境に臨場感を与えてくれます。更にスマートスピーカーのAlexaを搭載。Bluetoothスピーカーとしてもマルチ...
建て替えの間取りが決まったら、次は室内の色を決めていきます。キッチン・ダイニング・リビングは、一般的な感じで、白っぽい壁紙でいいかなと思っています。何件か完成見学会に行かせてもらったお家は、意外と、凝った色合いで、少し驚きました。モデルハウスは、無難な色
明けましておめでとうございます! 3階建て狭小住宅を建築中の ブランチです! 本年もよろしくお願い致します^^ 2020年12月4日着工 2021年6…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です2021年もゆるりとよろしくお願いいたしま…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。