日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
押し買いにご注意
木製ソファーの木にひびが入ったたので修理してみた
【ミニマリスト義母】とてもマネできない…と白目な嫁
向ヶ丘遊園駅北口の商店街(区役所通り登栄会)に10階建てのビルが建つらしい
マンションと戸建て生活の違い 晩御飯 買物
【家賃の値上げ通知…でも断れる!?】知らないと損する“拒否の理由”3選
あれ?ZEHなのに寒い・・・?無暖房だと最低室温は9度【注文住宅】
注文住宅はコスパ良い!?結局価格は仕様次第【注文住宅vs建売】
自己紹介~マンションも買えないこんな世の中じゃ~
都内戸建ての資産価値はマンションに匹敵する【戸建てvsマンション徹底比較①】
犬のフローリング滑る問題 タイルカーペットを張り替えたい!
借りられなくなるまでは借ります
マンションに内窓設置で快適生活!メリット・デメリットと注意点を徹底解説
🏠️引っ越しすることになりました。
積水ハウスのイズロイエで築10年目で経年劣化を感じる箇所
一条工務店半年に一回のロスガードとフィルター交換
固定資産税の値上げが凄まじい
福岡県宗像市で新築一戸建てを建てるなら?建売 vs 注文住宅 徹底比較!
リフォーム現場の引き渡し
閑話休題 ~今回はブログネタで♪~
なぜ桧家住宅を選んだのか?数あるハウスメーカーの中から桧家住宅を選んだ理由
将来やってみたいこと!!
家づくり始めました。 なぜ家を建てようと思ったのか!?
図面との比較
週末は打合せラッシュ
現場調査へ
【仲介手数料無料ワザも?!】住居費大幅節約!賃貸物件を安く借りるコツ
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
一条工務店のオプション料金は総額いくらになった?
こんにちは、うさぎ家夫です。今回は一条工務店からの間取り【その5】をお届けします。この間取りは一条工務店からの間取り【その3】を発展させた物になります。これまでいくつか間取りももらってみて、そこから実際の生活のイメージがもっともしやすかった
家に住み始めて後悔することが多い、コンセントの位置と数について、今回まとめてみました。我が家で採用したコンセントの数と位置について、紹介させてもらいます。 どういう考えのもと、コンセントの数を考えたかを紹介します。 一番の後悔ポイントはコンセントの数? コンセントの配置・数についての我が家の考え方 コンセントの種類 ・標準(差し込み口が3つ) ・JCLコンセント ・JCTコンセント ・JCコンセント 我が家のコンセントの位置と数 全体図 リビングダイニング 主寝室 子供部屋 まとめ 一番の後悔ポイントはコンセントの数? 暮らし始めて後悔することが多いのがコンセントのようです。以下のような悩みが…
こんにちは、うさぎ家夫です。今回紹介する間取りは【間取りその4】のマイナーチェンジバージョンです。建築士さんとの打合わせの中で、「子供部屋を連結してひとつの部屋として使えないか」という話が出ました。それならこうしてはどうですか、と話の流れで
今回は僕が購入するときに考えたときの考え方を紹介します。ライフシミュレーションのように詳細に検討していくものもありますが、それよりは簡単に計算する方法を紹介します。
一条工務店の解約にて私たちが直面した出来事は信じ難くあまりにも悲惨であり、その内容を公表することを控えてきましたが、様々な不祥事や事件が改竄隠蔽され、弱者である消費者や市民が騙され犠牲になる現代、私たちと同じようなケースがこれ以上あってはならないとの想いから、事実をありのまま公開することといたしました。
今回は一条工務店からの間取り【その4】を紹介します。この間取りは我が家から建築士さんに「全然違う感じの間取りも見てみたい」とお願いして作ってもらったものです。その方が間取りの考え方の幅が広がると思ったのと、少ないバリエーションの中から選ぶよ
こんにちは、うさぎ家夫です。前回は一条工務店からの間取り【その3】について紹介しました。今回はその続きとして、3Dで家の内部を探検してみたいと思います。吹き抜けをやめてオーソドックスな間取りになったと思いますが、内部から見たらどう見えるでし
一条工務店からの間取り【その3】を紹介します。この間取りは、以前の間取り【その2】がいまいちだったため、間取りソフトを使って自作したものが元になっています。私が自分でソフトを使ってあーでもないこーでもないと試行錯誤を繰り返しつつ、「これだ!
こんにちは、うさぎ家夫です。前回は一条工務店からの間取り【その2】を紹介しました。「吹き抜けを付けたい!」という私の希望を無理やし押し込んだため、その他のところにひずみが出てしまっていました。ただ、間取り図面だけでは分かりづらい部分もあり、
一条工務店からもらった間取り【その2】について紹介します。この間取りは、私の吹き抜けへの憧れから、「我が家にも吹き抜けを付けたい!」と希望して作ってもらった間取りです。部屋数や坪数への要望はその1と変わらず、4LDK+書斎+ウォークインクロ
こんにちは、うさぎ家夫です。前回、一条工務店から初めてもらった間取りを紹介しました。大体の見積額を出すためにもらった間取りとはいえ、ここがベースになるので、今後のためにもしっかりとよい点悪い点を検討したいところです。家は大きな買い物で、建て
「家づくりの中でも最も夢がある楽しい時間」間取り打合せ。ミサワホーム独自の構造体(蔵)プランを含めて計6パターンを提案してもらいながら、私たち あいす家の間取りは24.75坪の最終プランへとたどり着きました。夢が詰め込まれた愛すべき間取りプラン達を一挙ご紹介!
こんにちは、うさぎ家夫です。今回は、我が家が一条工務店から初めてもらった間取りを公開します。営業さんに「30坪~35坪くらいで」「考えてる土地の形状はこんな感じ」「希望の部屋数はこれくらい」と伝えて出来上がってきた物です。その当時我が家では
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。