日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
家を建てるのは、大変
☆新築住宅2階建て☆完成しました
分からないものには手を出しちゃいかんね
ありがとうございます(^▽^)/
【巳年】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表【2025年1月】
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
【2025年】あけましておめでとうございます!【巳年】
【住信SBIネット銀行】住宅ローンおすすめポイント!スゴ団信の魅力とリアルな口コミを徹底解説
派遣社員でも住宅ローンは組める?通りやすい・通った条件とおすすめの銀行を徹底解説
【変動金利0.3%台維持!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表2024年11月
【住宅購入計画その3】戸建て購入での失敗談
【変動じわり上昇・固定やや下げ!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表2024年9月
【モゲチェック】おすすめ住宅ローン診断を徹底解説!評判・口コミと利用方法は?
親戚に対する劣等感
【日銀利上げ決定!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表2024年8月
評価替えの年でもないのに値上がりした固定資産税
タワマンから戸建てに住み替えて後悔したこと5選
家なんて買わなければよかったと思う日々
タワマンは快適だけど…それでも戸建てに住み替えた理由
購入前にチェック!実生活を想定した準備で後悔ゼロの住み替えを
北側に吹き抜けをつくった私たちの暮らし—住んで感じたメリット・デメリット
吹き抜け×寒がりな私。試行錯誤してたどり着いた暖房の最適解
建売特集!福岡市南区で新築一戸建てを購入するには?
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
経験を活かせず後悔しているキッチンのオプション
2階にも洗面所があればよかったと真剣に思った日
余計なお世話だけど気になる間取りと楽天SS
我が家のミニバン購入額と自動車ローン(マイカーローン)の借入額や金利はいくら?
改めての自己紹介
変動の住宅ローン金利は今後どこまで上がる?今が固定でローンを組むラストチャンス!
作った間取りに色々と後悔はありますが、こだわりもありました。そこを紹介していきます❗️ うちの間取りです。 こだわりポイントその①玄関から直で洗面所へ うちは子供が二人います。外から帰ってすぐ手を洗わせたい🙌子供が大きくなって、スポーツ系の部活に入ったら、泥だらけのユニホームをすぐに脱衣所で脱いでほしい。スポーツ系の部活に入るかどうかはわかりませんが、そんな妄想を膨らませました😑 こだわりポイントその②お風呂とトイレを近くに お風呂に入る前には必ずトイレへ行かせます。私も行きます。めっちゃ楽😳うちの実家では、自分の部屋からトイレに行くまでに絶対リビングを通らないといけなかったので、部屋から出て…
流行ってるんだと思います❗️リビング階段って。リビング階段もいいなぁって思った時期もあったんですけどね😊うちは廊下に階段を作りました。ユニバーサルホームに行ったときに馬鹿にされたんですよねー。。。古いタイプの間取りが好みなんですかー?って。今でも腹が立ちます😡1番の理由は実家です😅うちは平屋で、玄関→リビング→子供部屋だったんですが、思春期はそれがめちゃくちゃ嫌でした😓友達を連れて入るのも全部見られて。 リビング階段の考え方は逆ですよね❗️ メリットその①親と子のコミュニケーションのために🌱 コミュニケーションはすごく大事😊 中学の時に泣いて帰る時期があって、それに母が気づいて解決に導いてくれ…
うちの対面キッチンのレイアウトです↓長方形のリビングってほとんど対面キッチンのイメージがあるんですけど、うちも当たり前のよーに対面キッチンで提案されました。古い家に住んでたんで、今どきのキッチンに憧れてたんですが、半年使ってみてつくづくめんどくさいなぁ。。。って😓 デメリット① 家事動線 家事動線とゆーかダイニングからコップや皿や箸を取りに行くのに距離が長いとゆーか💦ぐるっと廻らなきゃいけないのがめんどくさい🤔 デメリット② レイアウトに困る ウォーターサーバーの置き場所に困る。。。ウォーターサーバーに限らずキッチンの収納とかも増やしたいときに棚が置けない😓収納場所が限られてしまって追加のレイ…
コスト削減の記事は過去に書いてます。nemikky.hatenablog.com 今回は間仕切り壁について🌱 部屋の数を減らそう 坪数は一緒でも部屋がひとつなくなればコストは削減できます😀 子供部屋の間仕切り壁をなくすのは流行ってますね⭐️ うちの実家もこのタイプです。昔の設計なので開けた時に4枚扉が2枚づつしか重ならずに邪魔ですけどね💦 WICをうちは作りましたが失敗したなぁって思います。壁一面に収納を作った方が使い勝手もいいし、WICの通路分の面積がもったいないと、感じてしまいます😓 WICを希望したわけじゃなかったんですが、出来た間取りはWICがついてました。 二階の間取りです↓7.5畳…
うちの1階の間取りの後悔ポイントは1階にファミリークローゼットを作らなかった事と対面キッチンにした事です😓うちの間取りです↓ 収納は二階のWICや小屋裏収納をメインに作ったので1階には階段下収納と土間収納くらいしか作りませんでした🤔 でも老後は2階に上がるのもきついかなぁって。というか、今でもめんどうです😭1階にメインの収納ほしかったなぁ。。 そしてうちは対面キッチン😒当たり前のように対面キッチンでしたがうちには向いてない💦nemikky.hatenablog.com なぜ向いてないか??私がめんどくさがり屋だからです。 めんどくさがり屋には一階にメインの収納そして、使いやすいキッチンが向いて…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。