日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
わんこ&にゃんこも人間も_自然素材で健康に!
ローソンが過疎地に3店舗同時出店!_家づくりとの共通点!
ダブルでお祝い!_10周年&ブログ100日達成!
おかげさまで10周年を迎えました!_ご縁い感謝_
家そのものが熱中症対策に!_断熱等級7の家。
「8時10分前集合」って何時?_危険な感覚のズレ!
「富山トラフ横断断層」_30年以内にM7以上の地震の確率12%越え!
背伸びしてでも建てたい家はありますか?
気づいたら800回!_続けるコツは「とりあえず書く」
TOKIOの解散に想う_家にも節目があるというコト!
地獄のオンラインカジノ_家づくりで依存症は防げるのか?
大特集!【家庭菜園】まだ間に合う!初心者の私でも簡単にできた!「大葉(青じそ)」栽培
2000万円支払い済みなのに家が建たない?
心が疲れたとき_帰りたくなる家ってどんな家?
子どもはなぜ学校を休んではいけないのか? ~子どもの権利と不登校~
気象予報士_山神明理 さん情報💛ロデオマシンで元気にくるくる回る山神明理さん
【検証】東日本大震災の避難所から見えた“制度の限界”と今の弱点—「公助の空白」と「共助の限界」をどう超えるか
阪神・淡路から現代へ――「72時間の壁」と災害対応の変遷、そして今求められる備え
# 👤 管理人よりカテゴリのまとめ
【運営理念】「国、県じゃ無理。自分だけじゃ無理」──防災を“共助”から考える
【共助マークのご利用について】理念を共有する仲間とともに使えるロゴです
【初めての方へ】防災情報まとめ|目的別にすぐ見つかる!
令和7年度 福岡県総合防災訓練が那珂川市で実施されました
【防災】コラム連載のお知らせと、避けられないことへの向き合い方
【保存版】無印良品で備える・子供の防災リュック、中身公開します!
【無印良品】日用品をもしもの備えに・買い物前に要チェック+私が無印を推す理由
【日常防災】子供の防災ポーチ、中身と点検時に確認すること(2025年版)
【防災】3月の備蓄点検はじめました。チェックリストをご紹介!
職場に置く防災グッズは【SHELTERプレミアム】がおすすめ
気象予報士_山神明理 さん情報💛消防庁_防災まちづくり大賞 の表彰式に 選定委員としてご出席!
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! すっかりご無沙汰してしまいました イタリアは、5月に入りましてから、 毎日30度近い気温…
調子どうですか。 あるひとつの懸念に対して施した処置が、また別の懸念を生む。 デーーーム。 わたくし草むしりがとにかくイヤです。 建て替える前の我が家の庭は、時期ともなれば草ボーボーでした。 狭いとはいえ、コレやっつけるのうんざりでございました。 ですんで、新築時の外構計画に際しましては、おおむね庭的な部分は全部土間コンで覆ってやりましたわい。 しかしながら少し思慮が及ばなかった。 よっ!Mr.アサハカ。 この残念、ぜひみなさまと共有させていただきたい。 けっこうです。 残念と申しますのも、これ雑草のことばかりに気をとられ、あることに全く気が回らなかった。 エアコンの排水。 こいつの逃げ場所な…
こんにちは!セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。ようこそおいでくださいました!初めての方はコチラからどうぞ!目次リカちゃんキャッスルに行ったりバイオハザードが起きたりキッチンの第一候補メーカー「クリナップ」まずは初期仕様についていざクリナッ
どうも!ema子です。今日も訪問ありがとうございます。玄関で傘を収納する時に一番に思い浮かべるのは、スタンド式の傘立てですよね。置くだけで傘立てになるので、凄く便利で収納力もあります。しかし、玄関の床の掃除がしにくいなどのデメリットもありま
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアのイースター休暇かも終わり、あっという間に5月ですね💦日本も、ゴールデンウィー…
どうも!ema男です。今日も訪問ありがとうございます。我が家では、リビング横のくつろぎスペースにポップインアラジンを設置しました。今回の記事では、グレーの壁紙でも、映り方は問題ないのかを紹介します!ポップインアラジンを検討している人は、購入
こんにちは。ハナヒヨです。上棟後ずいぶん進んでいました。そろそろ電柱の移設も始まります。わが家の左前の電柱を3m先に移設すっきりするといいな。・ ・ ・あっという間に壁が貼られ玄関ドアと窓サッシも取り付けられていました。...
こんにちは。ハナヒヨです。超狭小7坪の家の建築を記録しています。伸び伸びになっていたわが家の上棟最高の開運日の上棟になりモヤモヤな気分も少し救われた感じです。朝9時半に到着この時点ですでに2階部分までできていました。クレーンを使...
g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 照明器具交換するなら情報収集の話 建築やサン30年のオバサンは 新しい仕事の度にショールームへ行きます その度に へぇの山 日進月歩は みて感じる みて学ぶ 本日のへぇは 山すぎた上に きっと 全ては把握できていません 自信もって言うことではないけれど 本日は 人生初照明メーカー「ODELIC」 照明メーカー 選択回数が多い順にかきますと Panasonic コイズミ DAIKO 東芝 そんなところ やはり近くのショールームで 新商品をみられるところに ついつい足を運んでしまいます ↓プリンターだってショ…
g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 2022仕事はすすむよどこまでもの話 この春は値上げラッシュと 日々ニュースで言っています 住宅設備も同じです 木材関係は同じというよりは ウッドショック以降ずっと 値上がりが続き高止まりするかと思いきや 止まらず以降上がり続けています 住宅設備関係が値上がりして 木材が上がり続けた結果 戸建住宅価格は2021から上がり続けています その辺りのことは 国土交通省の不動産価格指数でわかります 建設産業・不動産業:不動産価格指数 - 国土交通省 (mlit.go.jp) ↑ このサイトの中に月1レポートがpd…
こんにちは。ハナヒヨです。会社の帰りにわが家を覗いてみたら足場が組まれていました。この写真は近所のお友達が送ってきてくれたものまわりの友達も見守ってくれています隣の方の土地を足場の為にお借りできたので、わが家間口を少し広げる事ができました。
おこんにちは。我が家にはリビングの一角にアップライトピアノがあります。家づくり当初からアップライトを置くのは決まっていたので、ここは床暖房を入れませんでした。…
コストコガゼボの種類/サイズ/特徴/値段と、メリット、購入する際の注意点、DIYでの組み立て方、実際に購入して使用してみた感想について詳しく紹介していきます!
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。