日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
こどもの日に想う、家が子供に出来ること!
「マジで結婚してよかった!」家づくりもそんな関係でありたい!
「粉末味ぽん」が大ヒット!大ヒット商品の裏にある「小さな工夫」と家づくりの共通点!
宝くじ12億円当選したらどうする?家の備えもしてほしい...
家づくりの「合い見積もり」ってどうなの?
富山県の共働き率「全国4位」!共働き応援の家づくり!
住まいについて:6・・・設計事務所のコスト管理:3
雪が降ったり夏日だったり!その温度差「HEAT20G3の家」が解決します!
80歳の母は強し!ただひたすらに「子供の為」に耐えた60年間!
今風の住宅の中でひときわ目立つ家
「426大地震予言」信じてた?デマに惑わされない家づくりを!
AI生成の○○風画像は著作権侵害か?家づくりにも似たような注意は必要よ!
「国語便覧」が異例の大ヒット!若者の価値観に変化?
一人暮らしの親の住まい…心配ではありませんか?
子供にエナジードリンクは注意!_健やかな成長に大切なこと!
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 今回は、お風呂の後悔ポイントについてお話します。 我が家では、新築を検討している段階で、他の方の後悔ポイントを参考にしていました。後悔ポイントを熟読して、メンテナンス性の良い風呂にしようと決めていました。 しかし、実際にショールームに行くと、いつの間にか見た目で選んでしまって今さら後悔している自分たちがいます。 少しでもこれから、家を考えている人の役に立てたらと後悔ポイントを紹介します。 後悔ポイント①(壁と鏡) まずは、この2つです。 インスタやブログを訪問した時によく目にしていたのですが、鏡は必要ありませんでし…
シャッターを付けるかどうかは迷いますよね。シャッターのメリット・デメリットを紹介します。
こんにちは。 相変わらず息子たちはポケモンにハマり中。ポケモンのことばっかり考えているみたいです。聞いてなくてもポケモンの豆知識を教えてくれます長男『このポケ…
ついに我が家の土地でも地盤調査 前回のおはなし バタバタと年末年始を過ごしていたら、なんと2週間以上もブログを更新していませんでした。 あと1~2カ月後には我が家も着工、ついこないだ契約したばかりと思
高気密高断熱に定評のある一条工務店の住宅で書斎を作ったら、快適で最高の空間にできるから憧れますよね! ネットやSNSでも、一条工務店の住宅に書斎を設けるオーナーが増えているのが伺えます。 そんな夢の書斎ですが、間取りや使用条件を気を付けないと後悔してしまうかもしれません。 私自身も4.5帖の書斎(完全な部屋)で暮らしていますが、想定内だったとはいえ住んでから気付いた点もあります。 実際に一条工務店で小さな書斎を作った方は、どんな住み心地だと感じているのでしょうか? 今回はそんな事例紹介とともに、注意すべきポイントや解決策などをご紹介します。 あなたの"快適な書斎"を手に入れるために、役立ててい…
お風呂より、脱衣所の方が寒くない?と思って、我が家は浴室暖房は付けなかったんだけど、脱衣所に涼風暖房機を付けてます。しかーし、昨年から怪しい動きを見せていた涼風暖房機が完全に壊れました。んで、代わりとして他の場所で使っていたセンサー付きの暖房機を脱衣所
建築士さんと最初に打ち合わせした時、暮らしの中心は「ゆったりくつろげる快適なダイニング」という希望を伝えて家づくりをスタート! 出来上がった我が家は、とってもリラックスできるお気に入り空間♪ こだわりのリビングダイニングを紹介します。
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今日は、朝から雷雨で 荒れた天気の日曜日のミラノです 以前、こちらでもご紹介させて頂き…
今回は我が家のフローリングの仕様についてお話していきたいと思います。やっぱり住友林業といえばフローリング!たくさんのブログやYoutubeでもアピールポイントとしてご紹介されていますよね。実際、標準仕様で無垢フローリングが採用できたり、提案仕様を含めると30種類以上から選べるなど本当にすごいのです。私たち夫婦は家づくり当初から、「フローリングにはこだわりたいな~」という思いをかなり強く持って、家づくりに取り組んできました。この記事では、そんな風にこだわりを持つようになったきっかけも交えながら、「今の住まいのフローリングに関する不満ポイント」「新居のフローリングに対する要望」「最終決定した仕様」「決定したフローリングの価格」の4点を中心にお話していきますね。これからフローリングの仕様を考えようとしている方!ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。詳細は記事をチェックですよ~!
今回は壁の穴を塞ぐことに初挑戦してみました。初めてだったので、用意する道具やら施工方法まで悩みどころはたくさん。けれど色々と発見もありましたので、そういった細かいところも紹介できればと思っています。
ルンバ君を我が家に初めて迎え入れました。ルンバ君は床の上に物が少ない家庭には有用ではないかと思いました。在宅ワークをしていなければ、騒音問題はまったく気になりません。うんちの処理など人の手は必ず必要ですが、とても優秀なお掃除ロボットではないでしょうか。
一条工務店のブログを、もっとたくさん知りたいから紹介して!実際に一条工務店の住宅に住んでいるブロガーの記事が良い!一条工務店の有名なブロガーや専門的・個性的なサイトを参考にしたい! 一条工務店のブログはとても多くて、SNSやネットでいろんな情報が手に入るようになりましたよね。 いっぱいありすぎて逆に迷っちゃう方や、どこまで信じて良いかわからないっていう方も多いのではないでしょうか? 私は一条工務店i-smartに住んで4年経ちましたが、様々なサイトを閲覧して感じたことや、個人的にあなたにもぜひ注意してほしいことがあります。 それは、「実際に住んでいるとは思えないブロガーの住み心地情報やアドバイ…
こんにちは!セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。ようこそおいでくださいました!初めての方はコチラからどうぞ!目次明けましておめでとうございます!6thプラン登場!気になる見積りは…?そして契約へ…
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 我が家には、リンナイのガス洗濯乾燥機乾太くんがあります。 初めの考えでは、縦型洗濯機の上に、専用台を使って乾太くんを設置する予定でした。 最終的に、 我が家の洗面所の天井高が200㎝と
日曜日から、大荒れの天気が続くミラノです今日は、イタリアのリネンとレースのカーテンを納品させて頂きました、 とても素敵なお客様からお写真をお送り頂きました…
シンプルでミニマルな暮らしに憧れ、家族や建築家、工務店さんなどと相談しながら建てた夢のマイホーム♪ そんな我が家のトイレはかなりシンプルです! ミニマルライフを目指す我が家のシンプルトイレを紹介します♪
こんなに更新頻度の少ない当ブログを読みにきてくださる心優しい皆さん、あけましておめでとうございます。
え?カーテンって取り付けされてないの?我が家では、引渡し時にはカーテンが取り付けてありませんでした。引渡し直後の状態実家では、引渡し時にはカーテンが取り付けてあったので、我が家でカーテンが取り付けられていないことに不思議に思ったりしたのです
カーテンを1人で選ぶのは至難の技。そこで私が考えたのは、プロに直接指導を仰ぎ、部屋の空間にあうカーテンやブラインドを直接選んでもらう作戦を実施することに。今回お世話になったのは、松装青山ショールームです。
マザーハニーのマヌカハニーデビューしてみました
「気づいた人がやればいい」けどそれは違くない?
4月のコーデをまとめて見たら、、、
景色化していた汚い場所&私的に1番金ドブだった家電、、、
楽天ワンダフルデーのお得クーポン&「理想のモバ充」届きました!
ダイソーで見つけたそっくりさん!スマホの落下防止におすすめのフィンガーストラップ
【セリア】家族の予定管理に便利!冷蔵庫にくっつくA4カードケース
《粋すぎる》嬉しかったサプライズプレゼント!
【そんなわけない】義母の言葉に思わず笑ってしまった理由!
楽天で見つけた涼しげ夏服おすすめ2選
おやつ革命!一度食べたらリピ確定のマカダミアナッツ
友人の結婚祝いに決めたモノ♪
私が保管クリーニングを利用しない理由
楽天マラソン購入品!
あ、わたしクサイ?!
最後となったカーテンやブラインド選びの記事です。前回紹介できなかったロールスクリーンとハニカムシェードについても書きました。そして我が家で採用を検討しているサンプル達を紹介していきます。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。