日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【歩き疲れて】はよ寝たいけど買い物してきました【必要経費】
【アメブロ】アメーバスタッフさん対応中/家族に食べられている朝ごはん
《買って良かった》最近の楽天お気に入りアイテム3選!
親しき仲にも礼儀あり!母の日ランチにも欠かさなかった大切なケア!
収集家になりつつある私ですが、、、
「それ可愛いね!」と義母から褒められたモノ♪
《100個買い&ブロガーさん買い》楽天マラソンで購入品♪
楽天お買い物マラソンポチレポ5店舗報告と届いたもの
【ダイソー】これからもずっと使い続けたい高見えアクセサリーポーチ
置き換えダイエットにおすすめのクリアバー
引っ越し 買って良かったもの ニトリ編 キッチン以外 70点も買いました
愛用者必見!マリーゴールド手袋が仕様変更に!旧タイプは在庫限り
成城石井でも発見!美味しくておすすめのカフェインレスコーヒー&楽天お買い物マラソンポチ報告
キャンドゥの持ち歩きがラクになるレザー調ペットボトルハンドル&楽天お買い物マラソン購入したいもの
《細見え&ひんやり》今年も「接触冷感」はじめました♪
紅茶のような「味わい深い家」いかがですか?
ブランドより大切な「信頼のカタチ」もあってイイのでは?
その床下の空気... 家の中をまわっても大丈夫?
住宅会社の倒産に合わないためのポイント!
ブログが飛んだ!!!立ち直れない・・・
中学生もつかうChatGPT!もっと考える時間があってもいいんじゃないか?
小さな道具で最大の効果!小さな家こそ最大の安心と快適を!
いったい誰の何のために毎日ブログを書いているのか?
レタス「73円」に喜ぶ人の裏には苦しむ人もいる。
注意喚起!勝手に合鍵つくられるかも!
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
全盲の芸人・濱田祐太郎さんの葛藤から考える家づくり!
こどもの日に想う、家が子供に出来ること!
「マジで結婚してよかった!」家づくりもそんな関係でありたい!
「粉末味ぽん」が大ヒット!大ヒット商品の裏にある「小さな工夫」と家づくりの共通点!
2021.01はてなブログに引っ越しました 2020.0719の新居工事中記事をお引越 2021.0430追記 g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを ( ゚Д゚) ラワン合板でキッチンなどの天井が貼られた ラワン合板つまり 押入れにはられている べニア これを 天井や一部の壁に 多用している毎度現場で苦労をかけるのがこのラワン合板の色味 淡黄色淡褐色桃褐色 かなり色味のバラつきがあるラワン合板この中の桃褐色をつかいたい桃褐色のラワン合板にオスモのクリア塗装をしたときのぬれ色が、かなり好み着工当時から まさおさーーんラワンの色味が まさおさーーんラワ…
フローリングに関する記事の第2弾です。第2弾は特徴編ということで、「無垢フローリング」と「複合フローリング(3種類)」について、どのフローリングを選ぶか判断するうえで大事だと思われる7つの項目を5段階で評価することにしました。項目は「見た目」、「踏み心地」、「メンテナンス性」、「傷/汚れ耐性」、「熱耐性」、「補修性」、「価格」であり、今回は「傷/汚れ耐性」までの4項目を評価します。
フローリングに関する記事の第2弾です。第2弾は特徴編ということで、「無垢フローリング」と「複合フローリング(3種類)」について、どのフローリングを選ぶか判断するうえで大事だと思われる7つの項目を5段階で評価することにしました。項目は「見た目」、「踏み心地」、「メンテナンス性」、「傷/汚れ耐性」、「熱耐性」、「補修性」、「価格」であり、後編では「熱耐性」「補修性」「価格」の3項目を評価します。
今回は、住友林業で取り扱われている代表的なフローリングの仕様と価格についてがテーマです。このページでは住友林業の標準仕様のフローリングと、提案仕様の無垢フローリングについてご紹介したいと思います。住友林業の施主らしく住友林業クレストが取り扱う住友林業専用の商品が中心となります。住友林業を候補にしている方や、今仕様を決めている方にとっては必見間違いなし!
前回に引き続き、住友林業で取り扱われている代表的なフローリングの仕様と価格についてをテーマにお送りします。このページでは住友林業の提案仕様の挽板フローリング、シート系フローリングについてご紹介したいと思います。標準フローリングと無垢フローリングについては、住友林業クレストが取り扱う住友林業専用の商品を中心にご紹介しましたが、挽板フローリングとシート系フローリングは他社製でとても人気が高い商品がありますので、この人気商品についても触れていきたいと思います。住友林業を候補にしている方や、今仕様を決めている方にとっては必見間違いなし!
今回は素晴らしい設計さんに出会うための方法3選がテーマです。ほとんどの場合、最初に出会うのは営業担当さんです。そして特に希望しない限りは、その営業担当さんから設計担当さんを紹介してもらいます。私としては、ここでふと思うのです。自宅って、人生の中で一番長い間過ごす空間では…?その空間を設計してくれる設計担当さんって、めっちゃめちゃ大事なのでは…!!このページでは、自分に合う設計担当さんに出会うために施主ができること3選を提案します。お忙しい方に向けて先に結論です。「モデルハウスの設計担当を指名する」「完成見学会で印象に残った家の設計担当を指名する」「営業担当の自宅の設計担当を指名する」。詳細もぜひご覧ください。
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを ( ゚Д゚) 今日は いつも、やわらかい表現で 住宅についてかかれている 【くろーばー】さんのブログより👇 テーマをお借りして 一軒家。トイレは2つ?それとも1つ?【間取り】 - 高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム (muragon.com) 我が家のトイレ続編のお届け 我が家のトイレは2か所 既存は1か所 なぜ、2か所か コタエは簡単 トイレ時間が重なりまくり生活だったから (1F/g3工房ですしね( ゚Д゚)) アハハ住宅は そこ…
こんにちは。 長男が寝癖を気にしてくれるようになりました今までは寝癖直しが大嫌いで、濡らすのも、温めるのも、濡れタオルも寝癖直しスプレーもどれも全力で拒否され…
タマホームで建てた施主さんのリアルな口コミを参考にタマホームで後悔しがちな事とその対策を紹介しています。また注文住宅で後悔しない住宅メーカーの探し方なども書いていますので家づくりを...
今回は住友林業の初回提案の見積額についてがテーマです。住友林業から非常に魅力的な間取り提案をいただいた私たち。早くも新しい生活に期待が膨らんでいるところに、お見積という爆弾が投下されます。そこには予算を500万円オーバーした見積額が載っていたのです…。このページでは、住友林業の初回提案の見積額について、お話していきたいと思います。また、初回見積りに対して、今だから思えることについても、あわせてお話します。
今回は住友林業の間取り案を徹底解説!がテーマです。前回の記事では、住友林業からいただいた、「ゾーニングの考え方と周辺環境を配慮した間取り提案」について、その全体をご紹介しました。このページでは前回からの続編として、住友林業からいただいた間取りを空間別に分けて、それぞれの空間ごとに、「私たちが間取り作成依頼時に挙げていた要望」、「住友林業の提案内容」「良いと感じた点や改善して欲しいと感じた点」といったことを、詳しくお話していきたいと思います。
今回は住友林業からいただいた初回の間取りの内容がテーマです。私たち家族は分譲地の一区画の土地を購入することに決めました。それから、土地が決まったということで、間取り作成を色々な会社にお願いをしました。このときのエピソードのうち、「間取り作成を依頼する時に実践したこと」、「住友林業からいただいた初回の間取りの内容」について、お話していきたいと思います。住友林業以外の、お断りした会社の具体的なエピソードは、機会があれば別の記事でお話したいと思います。
今回はかなぴ家が契約した土地と周辺環境がテーマです。私たちは、夢のマイホーム建築にあたって分譲地の一区画を購入しました。この記事では「私たちが契約した土地について」、「気になる周辺環境について」の2つの内容でお話していきたいと思います。四国のまったりとした土地探しをお届けいたします。ぜひご覧ください。
今回は素晴らしい間取りを提案してもらうためにできることがテーマです。自分にぴったりと思えるような優秀な設計さんに巡り会えたとします。その出会いはすごくラッキーなことですよね。せっかくなら、その設計さんのアイデアがふんだんに詰まった間取りを提案してもらいたい!そのために、施主さんができることってなんだろう?と、私なりに考えてみました。お忙しい方に向けて、先に結論です。「現状と要望を事前に整理して、打ち合わせを迎える」「現状と要望を整理するために、間取りを作ってみる」「作った間取りは設計さんに渡さない」。詳細もぜひご覧ください。
こんにちは、かなぴです。 (Twitter : Kanapi_House) 今回は契約後の見積額増加を予防する方法についてがテーマです。 「家を建てたい!」 そんな風に思い立ったときに、たくさんの方々はまず予算のことを考えるは
ある日… Twitterのコミュニティ「家系ブログを盛り上げる会」の終身名誉セクハラ大臣(良い意味)ことズブロッカ大佐様から、こんな企画が提案されました。 #家系ブログを盛り上げる会 大手10社中心に、主要ハウスメーカーの見積もり明細記事を
今回は、最終決定した我が家の間取りについてがテーマです。以前の記事では、住友林業から初回提案をいただいた間取りをご紹介しました。でも、初回間取り案にはいくつか改善したい部分があったんです。この部分を、契約後に3ヶ月ほど時間を掛けて見直しました。今回の記事では、最終決定した間取りと、初回部分からの変更点についてご紹介します。
今回は、我が家の造作洗面台の仕様と価格についてがテーマです。我が家では玄関ホール内に、帰宅時とトイレの手洗いを兼ねた洗面台を設置することにしました。こちらは、妻がインスタで見た写真をインスパイアして(パクリ)、インテリア担当さんの協力によって造作で仕上げています。この記事では、そんな造作洗面台の仕様と価格についてまとめていきます。
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを ( ゚Д゚) 1+1=2 と、教わった 勉強は教わりやすい そこにはっきりした答えがあるから では 住宅設計は 居心地の科学は この答えは そこを使うヒトにあるとオモウ たとえば 先日ラジオである芸能人が 完全なる遮光カーテンがなければ 睡眠がとれなくなったと語っていた だから仮眠もできず 眠るのは完全に真っ暗になるご自宅のみ ホテルに宿泊した場合 テレビの電源のONを示す赤ランプを 隠さないと眠れないそうだ こういうのが 設計やサンは大好物 そういう個性をカタチにす…
嫁です。 すっかり春ですねぇ。去年からもりもり増えている庭やバルコニーの花たちが咲き始めています。 写真はラナ…
「タマホーム 500万円台の家」で検索の多い理由などを調査してみました。記事には調査結果やタマホームで500万円台の家をお探しの方におすすめの商品や住宅メーカーのご紹介もしています...
無事、パスクア(イースター)の休暇も終わりまして、 通常運転に戻りつつあるミラノです 今日は、とっても素敵なお客様についてご紹介させてくださいこの度、ご…
京都府八幡市スタイリッシュモダン 市街化調整区域 都市計画法29条許可 京都の注文住宅岸田工務店
「間取りが決まらない…」そんな時に知っておきたかった比較サービス
京都市左京区下鴨サーファーズハウス 外観 京都の注文住宅岸田工務店
【大和ハウスの家】外観
京都府亀岡市プロヴァンスハウス 外断断熱工事 京都の注文住宅 岸田工務店
💧💧💧 放置したら 軟弱に ⁉️
京都市左京区下鴨サーファーズハウス 気密検査 京都の注文住宅岸田工務店
京都府亀岡市お城のようなプロヴァンスハウス 屋根工事 京都の注文住宅 岸田工務店
京都市左京区下鴨サーファーズハウス セルロースファイバー施工 京都の注文住宅岸田工務店
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸新築工事 (株) 岸田工務店
【ハウスメーカー選び】住宅展示場へ
【ハウスメーカー選び】鉄骨造
【大和ハウスの家】平屋 仕様・費用公開2024年
京都府亀岡市お城のようなプロヴァンスハウス 上棟 (株) 岸田工務店
断熱性能を予測 冬の住宅展示場の楽しみ方
2021.01はてなブログに引っ越しました 2020.0829新居竣工直前のブログを引越 そして2021.0421加筆 g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを ( ゚Д゚) 内部は、ほぼ竣工 一昨日 電気やさんが一言 いつもの2倍でした ?なにが? 器具 手間 いろんな意味で いつもの工事の2倍だと 電気やさんとは たびたび打合 それでも こぼれた そして 間違いをみつけるのも遅れた 器具がついてからアレって そして 移動していただいた この通り👇 じつは、この器具 同じモノがもう1箇所 そこも間違い発見 壁につくはずが 天井についていた 今回の照明…
こんにちは。 はしゃぎすぎた次男が壁にぶつかって泣き出しました。『壁が痛いことしてきた~』壁が?!壁からは来ないぞ~。壁の方が『次男くんがぶつかってきた~(T…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 もとスーパーゼネコン設計部員 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを ( ゚Д゚) 彼女の記事👇を、はてなブログに引越したのは g3-gumi.hatenablog.com 昨日、彼女からの連絡に軽くオドロイタから それは 新居のシステムバスの 我が家仕様でショールームの展示ブースを つくった、と 👇写真が送られてきた 鏡など 備品こそ、違えど タカラ選定品は、ほぼ我が家( ゚Д゚) ホワイトとグレーのみ 必要なモノのみ 我が家じゃん( ゚Д゚) ハイ タカラスタンダード足立ショールーム g3工房/仕様展示…
2021.01はてなブログに引っ越しました 2020.0808の記事に0416追記してお届け g3 娘ふたりの母 もとスーパーゼネコン設計部員 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを ( ゚Д゚) 朝からタカラのキッチン工事が始まっている 工事を見守るのは 宇宙人の妹の友達母として出会ったIさん タカラスタンダードで働く 彼女のことを 彼女のご主人はヒトたらしといい 今日のタカラの工事担当者は サギシといった どちらでもいい とにかく出会ってよかった 正直なところ 建築人生30年 彼女と出会うまで タカラの商品を使ったことがなかった ちょっとデザインが‥って思ってた け…
入居して7年半。色々な設備が故障したり壊れたりして行く中で、意外なものが壊れました。 戸建て用宅配ボックス 入…
こんにちは。 長男の卒園式が無事に終わりました。『高天井にあこがれる。』でお話した、証書授与は本番では緊張が勝ってしまったのか、頭を下げるのを忘れちゃってまし…
こんにちは。じょりぱです。 今回は洗面ボウルのお話。 じゃじゃーん! これが我が家の2階トイレに入ります。 うーん、写真じゃ良さが伝わらーーん。 この子との出会いは信楽旅行。 ふと高速道路走行中に信楽という文字がでてきて。 なんか聞いたことある!ということで降りてみて。 なんかここええ雰囲気!っていう窯やさんに入り。 癖のあるおっさんと味のある商品を見て一目惚れ。 お値段はうまい棒1600本程度。いや安くない普通に!?天下のトーキョーで買ったらえらい値段になっとるよ。 この旅行で改めて学んだのは現地調達の大事さ。誰も業者を介さず直で買うとめーーっちゃお得に買えます。みなさんも家づくりをはじめら…
こんにちは。じょりぱです。 皆さんヌックってご存じでしょうか? こじんまりとした居心地良い空間のことです。 言葉ではわからないのでイメージ描いてみました。 リビングの一角に設けたスペース。 ヌック ...今の時代に手描き!? 時代に逆行するこのスタイルで挑みますw ヌックってめちゃくちゃ便利です。 ・家事につかれた時のちょっとした休憩場所 ・仮眠スペース ・読書スペース ・子どもの秘密基地 ・洗濯ものをたたむ場 等に使えます。 あえて光を抑えて暗くすることにより、リビングのソファとはまた違った落ち着いた空間になります。 ところでこれって和室の使い方に似ていませんか? さすがにゲストをヌックの中…
こんにちは。じょりぱです。 ネイエ設計さんと共に無垢オークのフロア、塗り壁(←じょりぱ...っと)、紙の照明、石の階段など素材にこだわった和モダンの家を建てています。 間取りの考え方やキッチン、お風呂の選び方から夫婦の会話やメンタル的な話などなど、家作りのことを中心に書いていこうと思います。 これから家を建てていく方是非参考にしてみてください! ちなみに私建築ではないですが設計の仕事してます。家を建てるのにもやはり気合いが入りました(お金も、、、)。 半分素人、半分プロの視点から見える景色を是非お楽しみください。 皆さんからのコメントお待ちしております。 よろしくどうぞ!
こんにちは。 じょりぱです。 今回はお風呂について。 各社色々魅力的なお風呂がでていてどれにすればよいのか迷いますよね。 よい音楽が聴けたり、肩にお湯がかかったり。 よくもまぁ色んなアイデアを考えるもんです。 さすがガラパゴス日本! 結論から言うと我が家はTOTOのサザナにしました。 結局一番人気のやつ。 ただし理由は珍しいかも。 それは”自動洗浄”!! 床だけではなく浴槽内も!! 皆さんこれ知ってました? 二か所の自動洗浄で15万くらいするけど共働きの我が家ではつけて大正解です。 風呂洗うのって面倒ですよね。 オプションで自動洗浄を追加すると蓋閉めてぽちっとやるだけで床だけではなく浴槽内もス…
2021.01はてなブログに引っ越しました 2020.1008のキッチン記事を引越 g3 娘ふたりの母 もとスーパーゼネコン設計部員 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを ( ゚Д゚) I型キッチン幅 とれるなら2400 当然のようにしみ込んでいる寸法 しかし新居2250 なのに、狭くない そして キレイにつかえる 決め手は JC主人がショールームで決めてきた タカラ/家事らくシンク (詳しくはタカラスタンダードのHPで) シンク下に食洗器という記事に 家事らくシンク/リンクあり 👇 g3-gumi.hatenablog.com ショールームでみたとき けっ、こんな主…
こんにちは。 長男が映画監督になるかもしれません(ただの親バカ発言ですのでテキトウにスルーしておいてください)無事に入学式も終わり、長男が小学校に通い始めまし…
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 もとスーパーゼネコン設計部員 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを ( ゚Д゚) 今日は 今朝拝読させていただいたブログより 記事キーワードをいただきました いただきましたブログはこちら 👇 新居を建てる話(その22) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記 (hatenablog.com) はてなブログに引っ越してから丁寧なブログを タノシク拝読させていただいております そして キーワードは 「施主支給」 施主支給は、最近とても多い 設計事務所支給も多い( ゚Д゚) この立ち回りは そのケー…
こんにちは~(∩´∀`)∩今日はわが家の極小注文住宅の2階リビングの間取りでインテリア的に最もこだわったポイントをご紹介いたします!(*7年前に完成した注文住宅の回想録としてシリーズで投稿しています。)*素敵な間取りいっぱいで憧れる。。。WEB内覧会*リビン
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。