日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
なぜ桧家住宅を選んだのか?数あるハウスメーカーの中から桧家住宅を選んだ理由
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
家づくり始めました。 なぜ家を建てようと思ったのか!?
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
研修会に行ってきました・・・
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
今年がラストチャンス?!TDホーム霧島(有)林工務店は、「子育てグリーン住宅支援事業」登録事業者です
【住宅ローン】2025年4月の金利とシミュレーション
わんこと一緒にお宅を拝見!
【大和ハウスの家】照明計画
癒され過ぎたママ友の家
OBお施主様の3年点検に・・・
【ニキビ・脂性肌】Neutrogena(ニュートロジーナ)の神パッチ&ジェルを試してみたレビュー!
フレーバー多数!おしゃれなハンドサニタイザー『touchland(タッチランド)』で気分Up
机が小さいなら広げればいい。サンワダイレクトの折りたためるデスク天板拡張
【HAGOOGI(ハゴオギ)】3D安眠枕のレビュー!使ってみたリアルな感想
海外渡航者必見‼『Sarlisi脱毛機』って効果ある?効果的な使い方を紹介
【カナダでバレンタイン】貰って嬉しいチョコレートはこれだ!!!
働く30代、2月に買った服の話|ルームウェアには課金して然るべき/リピ買いパンプス【うきうき!ショッピング&ウォッチング🛍️】
マキタのコードレス掃除機CL070DSHレビュー!メリット・デメリット紹介
【2024年】夫のスマホケース買い替えました (使った感想)
MOFT「8-in-1多機能スマホスタンド」レビュー カードケース付きでミニマル!
Lofree FLOW 購入レビュー。メカニカルキーボードデビューに丁度いい、というかこれが最高かも
GaraKutaブログの買って良かったものランキング2024 BEST5
一時帰国中のeSIMなら、楽天モバイルに登録しよう!(電話番号が必要な方)
【うきうき!ショッピング&ウォッチング🛍️】働く30代、1月に買った服の話
【レビュー】グレイル厚底ムートンブーツ[fa049]サイズ感や履き心地は?予約商品っていつ届く?
先月なんですが、SNSで見て非常に気になっていたものを買いました。「はさめるラベルプレート」という商品。MサイズとSサイズが並んでました。私が買ったMサイズは3個入り。こちらはセリアで買いました。↓おぉ!野菜の鮮度を保てる袋がセリアにも?!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)1個あたりのサイズは約W66×H47×D16mm。後ろにこんなフックが付いていて、いろんな素材の収納ボックスなどに引っ掛けてラベリングが出来ると...
荒川をはじめ、自然が多く住みやすい足立区。 大学や駅周辺の開発が進み、様々な年齢層に愛されていますね。 人口の増加に伴い、引っ越しなどで出た不用品の排出量が年々増えています。 足立区での粗大ごみ処分は、予約が殺到してかなり先まで待たされると
2021年も残すところあと数時間ですね。 昨年の今日は、ブログにどんなことを書いていたのだろうと思って過去ページを遡ってみました。冷蔵庫リセットについて書いていました。食材をほぼ使い切ったすっからかんの冷蔵庫は、私がこの世で最も愛するものの一つです。減らそう食品ロス。 yuringo738.hatenablog.com 2019年1月に始めた「収納しないブログ」は、もうすぐ丸2年を迎えます。 「持ち物を減らして収納術不要の暮らしを目指す」ことを日々の柱に据え、ひたすら捨てたり買ったり片付けたり掃除したりの日々をつらつら記載してきた弊ブログ。1年の締めくくりに、わたしが心に留めている片付けにおけ…
楽観主義は意志によるものである。というわけで、2021年に「やって良かった行動」ベスト5を列挙してみたいと思います。 ①両親と一緒に温泉旅行をしたこと。 実父73歳、実母66歳。孫2人を連れて、10数年ぶりに泊りがけの温泉旅行に行ってきました。「いつか行こう」は、「いま行こう」に切り替えないと、いつまでたっても実現しないまま。人生の時間には限りがあり、親と一緒に過ごせる時間も有限。 ドライブして、酌み交わして、お風呂に浸かりながら他愛ない話をいろいろする。両親と時間を共有できて、良かった。と、思う。 新型ウイルスの感染状況をにらみながらでしたが、実現できて本当に良かった。 ②睡眠環境改善のため…
****************** 断捨離2日目は、キッチンの引き出しや洗面台など、 短時間で見直しが終わりやすい狭い場所を。 洗い直しても蓋のベタつきが取れないタッパ
ソルトandシュガー。調理の際の使用頻度が最も高い基本の調味料は、各種キッチン周りの道具と一緒に、キッチン作業台の引き出しに入れています。 無印良品の蓋付き容器。手前がてんさい糖で、奥が塩が入ってます。 10年ほど白砂糖は使わず、てんさい糖オンリー。こくがあってヨーグルトにも合って◎ 凝った収納グッズを使うより、数を絞って「並べるだけ収納」「置くだけ収納」をするのが、管理と掃除が実はラクだと思うの。 引き出しに滑り止めシートを敷いて、容器やトングを並べるだけ。それだけ。 作業台の上には何も置かない状態がさらにラク&ラク。 さくっと掃除を終わらせて温泉に浸かりにGO。 2022年も「収納しない」…
\大掃除前にチェック!/『お掃除記事まとめ① 追記アリ』大掃除…追い込みですね。私はまだ仕事納めでないので、小掃除程度ですけど…どうやってお掃除してますか?…
年々人口が増えてきている練馬区。 引越しや片づけのタイミングで自治体の粗大ゴミ回収を利用する人が特に多い地域になっています。 自治体での粗大ゴミ処分の予約が埋まっているため、不用品回収業者を利用する人も沢山いますね。 不用品回収業者を利用し
こんばんわ〜 今日も私のブログを覗いて頂き、ありがとうございます😊 今日でやっと仕事納め〜 明日から大掃除のラストスパートです。 12月に入ってから、兄さんが体調不良で2日間ほど学校をお休みした
近畿地方にまで及ぶ寒気の影響を懸念して、大阪に早入りしたのが今月25日の夜のこと。翌日26日からは、オカンの片づけ祭りが再度始まりました。アクセサリーのお...
新築時から一貫して、リビングには「ソファ」を置いていません。 折りたたみ式の「ちゃぶ台」と、厚手の丸形座布団(枕がわりにもなって便利)を、必要に応じて出し入れしています。 リビングにソファを置かなかった理由は、大きく二つあります。 ①空間を広く使いたかったから。…ソファァァの旦那は、むだに場所を取りやがって困るZE!リビングでラジオ対応したり娘と相撲を取ったり(←)するためには、ソファを置いてる場合じゃない。 ②堕落する未来が見えすぎちゃったから。…帰宅し、風呂にも入らないまま、ビールを飲みながら寝転がりニュースウオッチ9を見て寝落ちした揚げ句に午前1時ごろに目が覚めて自己嫌悪に陥る自分が脳裏…
まだ冬の間は良いかな ♪とシリウスのチェーンライト1つとリサのトナカイさんなどは残しつつ・・他のクリスマスグッズは昨日片づけました。今年出さなかったものもあるので来年は要見直しが必要になるかも。。クリスマスグッズ用のボックスに入りきれない
****************** 断捨離で不要なものを手放せば、物を管理する手間も省けます。 掃除の時間も短縮できるし、自分に使える時間が増えるのも断捨離のメリット。
クロスドミナンス(交差利き)の人には共感してもらえるかもしれない話題です。腕時計はアクセサリーの要素もあり、サラリーマンのたしなみとしても着けていました。が、ここ1年は使っていません。もう電池が切れちゃいました。その理由は、ミニマリスト的な
ご訪問ありがとうございます。大田区を中心に活動してます整理収納アドバイザーの加藤菜美です。先月、ジャスミンハーブ&アロマスクール様より、ハーブ&アロマの自宅サ…
ご訪問ありがとうございます😊先日、2回目の自宅セミナーを開催しました✨ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました😊皆さんにわかりやすくお伝えできるよう…
今年やってみたいことを100個書いたリスト。6月末時点で31個達成していたけれど、最終的には…!?1年の始めに思い描いたことと、その結果についてです。100のやりたいことリスト全開2月末までにできたことは赤文字、6月までにできたことは緑色、
過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる。ってことで、未来について考えてみたいと思う。 かつてライフオーガナイザー1級講座を受講した際に教材の一環として配られた手帳に、「LONG-TERM GOAL(ロングタームゴール、長期の目標)」と題したページがあって、これが大変に便利。このページだけ、コピーして使っています。 「ビジネス&マネー」「ライフスタイル&人間関係」「セルフマネジメント(自己管理)」の3項目について、それぞれ1年後、3年後、10年後に、自分がどうなっていたいか(目標とする姿)を、記入していくスタイルです。 1年後、3年後、10年後は、それぞれ「短期目標」「中期目標」「長期…
クリスマスですね。この年末、思い切って手放したモノ。もう20年以上捨てたかったのよ。でも、捨てられず・・・ワタクシにもそういうモノありますのよ。 このこと…
旦那さんの影響なのね、とよく言われるけれど、私が車でサーキットを走るのは独身時代からです!そして悪い意味で使われがちな「道楽」であるとは全く考えていません。声を大にして言いたい。「体力も精神力もすげー必要な高度なスポーツじゃー!!!」サーキ
12月の前半に2021年の美容関連支出(ネイル、ヘアケア、コスケ、基礎化粧品)の集計をしていました。部門ごとの支出は、過去4回に分けて記事化していましたが、今回はまとめ編ということで総括してみたいと思います。 初めに、2021年の美容関連支出、合計は… 計36万3181円 でした。 月額約3万円、の計算になります。 初めて買った「uka」のネイルオイルは絶品であった… ちなみに、36万3181円の内訳は以下の通り。 ①ネイル代…5万3745円 ②ヘアケア代…9万1266円 ③コスメ代…3万7185円 ④基礎化粧品代…18万985円 毎日使う基礎化粧品代が約50%を占めているのは当然として、ほか…
ちょっと前なんですが、すごく興味を惹かれて買ってみたものがあります。「シリコンキッチンブラシ」。食器を洗うためのブラシです。ホワイトとグレー2色並んでいたので、両方買ってみました。こちらは、セリアで発見。↓「マジックリン」より優秀と噂の研磨シート、気になるわぁ…ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)開けてみると、こんな感じです。サイズは直径約10.5cm。材質はシリコーンゴムで、耐熱温度は約220℃となってお...
🚪️【注文住宅】減額シリーズその2:建具編!室内ドアだけで〇十万円!?
【速報】GX志向型住宅 補助金の申請受付日が決定!🎉
【外構迷子・続編】2社目の見積りは…まさかの650万超え!
【外構、たっっっか!!】まさかの500万円超え!?見積もり金額とその中身を全公開します!
【ニッチ&R垂れ壁のお値段公開】こだわったけど…意外と安かった!?
乾太くん導入費用を公開!専用台「かわいたな」採用決定🎵
10年使ったキッチンから学んだ「改善したい点」と「採用してよかった点」まとめ
河口家具製作所のステンレスカウンター徹底レビュー
キッチンパネルを変更したら…約9万円の減額に!
スロップシンクのお値段いくら?
造作風洗面台は差額はおいくら?(アイカ工業*スマートサニタリー)
毎日の生活を快適に!家づくり地味にこだわってよかったポイント
🚽トイレ造作カウンター、どれにする?悩みに悩んだ結果…!✨
🎉 トイレのお値段発表!💰 TOTONJ1&造作トイレカウンター 🎉
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!子育てのイライラ、お金の不安にサヨナラ!「のびのび子育て&安心マネー講座」1月開催は、残1名、残2名です!こんばんは!クリスマスイブ、みなさんいかがお過ごしでしょうか^
2021年も残すところ10日余り。ちょっと気が早い感じもしますが、2022年のプチ目標を記したいと思います。 それは「スキンケアを極めてシンプルにすること」 導入化粧水…導入美容液…乳液…保湿化粧水…ビタミンC導入美容液…クリーム…オイル…エトセトラ…エトセトラ…増やそうと思えば無限に増やせてしまう各種美容アイテムをこの際、思い切って削ぎ落します。 2022年は以下の2点で、「極シンプル美容」に徹します。 ①リポタッチ フェイスセラム(美容液・30ml、8800円) ②HABA スクワラン(オイル・15ml、1540円) シンプルな見た目も良き。 ①は、ネットでよく口コミを目にして気になってい…
コツコツ節約しているつもりが、いつの間にかケチを自認するようになってしまった私です。仕事でいろんな人と接する中、相手の持ち物や考え方がシンプルでいいな~と感じることもあれば、この人は自分をもっと客観的に見られればいいだろうな~とおせっかいな
CMやネットで人気のジモティーと世田谷区がタッグを組み、新たな試みを始めました。 その名も世田谷区不用品持ち込みスポット。 家庭から出る不用品や粗大ごみを引き取り、リサイクル・リユースをしてゴミの排出量を減らす目的です。 以前ニュースにも取
昨日は片づけについて難しいことをつらつらと語ってしまいましたが。。。今日は、それをもっとわかりやすくして...片づけを経てわたしに起こった事実を、そのまん...
新築時からしばらくは、ラグが3枚、そしてキッチンマットとバスマットがあった我が家。少しずつ減らして、ついに敷物がゼロになりました~!敷物を使うメリットとデメリット↑キッチンマットを使っていた頃。実家でキッチンマットもバスマットも使っていたし
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
今年も残すところ1週間。 去り行く2021年を振り返り、ことし手放した「生活上の習慣」を振り返ってみたいと思います。 ①洗濯時の「柔軟剤」 日々、なんとなく使っていた香り付きの柔軟剤。思い切ってやめました。 yuringo738.hatenablog.com 結果、特に問題なく洗濯生活は回っております。タオル類に関しては柔軟剤を使わなくなかったことでむしろ吸水性がアップ。乾燥機にかければゴワゴワ感も気になりません。 ②シャンプー後のリンス これまで「セット」で使うのが当たり前だと思っていた、シャンプーとリンス。オールインワンに切り替えて、リンスのボトルを浴室から撤去しました。 yuringo7…
今日は「冬至」ですね。星回り的に見ると、この節目はとっても大事。「宇宙元旦」とも言われる春分に向かって、最後の大事な3ヶ月がスタートする日でもあります。こ...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
シンプルでスッキリと片付いた家を目指して、毎日どうにかキッチンだけはリセットしています。不在の時間が長いのに散らかる&汚れる…!でもめげずになんとかやってますよ、の図です。私の起床から就寝まで5時頃起床。4:30起床をやめて、以前よりゆっく
飲食店など様々な商業施設から閑静な住宅街まで、様々な建物が並ぶ大田区。 日々増え続ける人口に伴い、各家庭・施設から排出される粗大ゴミの排出量も増加しています。 引っ越しやオフィスの移転に伴い、片付けの際にでてきた不用品の処分に便利な不用品回
2008年、結婚と同時に建築した我が家。当時は夫も私も20代前半で、親からの資金援助を断ったところ、勤続年数の短さがネックとなり、住宅ローンの審査が通る銀行は1つしかありませんでした。それから住宅ローンの借り換えや転職、出産などなど、いろん
先日少しだけ例に取り上げさせていただいた、サブバッグやエコバッグ。。。それからポーチ類の片づけを行ったVさん。元々はご自身で片づけを進めておられましたが....
おはようございます。^^冬、朝起きてまだ暗いのはテンションが下がるけど、冬の朝焼けは好き。これからだんだん昼間が長くなっていくと思うと、がんばれそうです。^^私もなんとか仕事納めになり、今日からお休みです。^^年末は結局忙しすぎて全く準備できずだったので、今日1日で急いで新年お迎えの準備をしたいと思います(;´∀`)自分的大掃除だけはなんとか簡単に済ませましたが💦いつも見に来て下さる方も、時々遊びに来て...
丸いケーキを囲んでキリストの生誕を祝ったかと思えば、新年の平穏無事を祈って神社仏閣に参拝し、バレンタインだひな祭りだと各種祭事・催事を軽やかに生活に取り入れて楽しむ日本、好きよ。 特に冬は愉快な季節。 ツリーをでんと置いたり電飾を庭の木に巻き付けたりはしません。我が家も若干、クリスマス仕様に変わります。 クリスマスツリーのモビールを吊るす。ガスストーブから吹き付ける風を受けて、ゆらゆら揺れます。 5,6年前に北欧系の通販で購入したものです。素材は紙ですが、なかなか丈夫で長持ちしてくれています。ツリーが立体になっていてえもいれない愛らしさ~。部屋の隅で勝手気ままにゆらゆら揺れている様子を眺めて癒…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!一気に寒くなった今日この頃・・・今年もリビングで大活躍しているわが家の冬の必須アイテムが^^無印の「持ち手付き帆布バスケット」に入っている、コレです。着る電
こんにちは! ハッピーハロウィン★皆さんいかがお過ごしでしょうか。長女が作り上げたハロウィン仕様のシルバニアが可愛い過ぎる♡元気に好きな事に没頭出来るって素晴…
誰でも最初はみな初心者。だから、できないことのほうが多い。何事も初心者のうちはできないことが多くてつまらない。そこで、できない理由探しを始めるといくつもいくつも見つかる。やる意味を感じないからどうせ無理だからバカだから人気がないからやる気が
「片づけ」については。。。人に頼らなくても自分でできます!とか、頼りたくても、恥ずかしくて家も心の内も見せられない。。。と思う人がほとんどだと思います。で...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は日記になり
欲しいな~と思ったものを夫に相談せずにある程度サッと買えるのは、共働きだからこそ。自分にも収入があるこの安心感はやっぱり重要だ…と思うこの頃です。最近買ったものを紹介していきましょ~。初めての歯のホワイトニング↑自宅でできるホワイトニングの
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。お掃除ネタです。
持ち物を減らして収納術不要の暮らしを目指してはいるけれど、それでも欲しい物はいろいろあります。いろいろある欲しい物を、手に入れるために必要なことは何でしょう。私は「欲しい物を欲しいと、きちんと言葉に残すこと」だと思っています。 ことしの元旦に記していた「2021年の欲しい物リスト(TOP5)」です↓ yuringo738.hatenablog.com さて、私が年初に「今年はこれを買いたい!」と決意表明していたモノ。 ①バスタオル&フェースタオル ②お掃除ロボット ③良い枕 ④良いコート ⑤新しいスマホ …以上、5点です。結論から述べますと、全部、手に入れることができました。 ①バスタオル&フ…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。