日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
天井は部屋の顔!クロス貼りと廻り縁取り付けレポート
【現場レポ】天井ボード張り作業!補強からパテ処理までの一日
【DIY】クローゼット収納改善【突っ張り棒 落ちない 押入れ】【ミニマリスト志望主婦】
解体こそ職人技|養生・電気処理・壊すスキルを学ぶ一日
撤去!クローゼット枕棚【押入れ】【素人DIY平屋リノベーション】【ミニマリスト志望主婦】
【研修レポ】天井の壁紙貼りに挑戦!貼り方の極意とは
床下はサバイバル!?調湿剤「床下カラッと」で快適住宅計画
ムッシュムラムラ回避!飾り垂木を美しく仕上げる塗装術
DIYでも簡単!複層ビニル床タイルの貼り方完全ガイド
床カットの革命!レセススクライバーで施工が劇的に変わる!
棚 diy no.1
昼夜逆転の現場体験!夜間リフォームの裏側
深夜リフォーム工事のランチ事情!現場での食事探しは意外と大変?
深夜リフォーム作業3日目!職人たちのプロ意識に感動
インパクトドライバーで学んだ「打つべし!」精神
《友人からクレーム》私の愛用品がまさかの撃沈、、、
《楽天マラソン》母の日ギフト、春夏服、前回買い忘れ品を購入!
《70代母宅キッチン》2年以上ぶりに掃除しながら思った事、、、
《前途洋々》「これぞ若さだよね」と思う事♪
《靴臭い問題》反響と思わぬ共感をいただいた秘密の愛用品♪
お得なシークレットクーポンまとめ!《便利グッズ&お花》
お得なシークレットクーポンまとめ!《インナー&靴下》
昨日から食欲がない!そんな時こそ1番好きなモノを♪
更新してる?アラフィフの身体もオシャレも支えるボトムス PR
楽天スーパーセールクーポン 2025 半額&タイムセールとお得なイベントカレンダー!
【楽天購入品】最安値だった筈のトイレットペーパー
楽券 サーティワンが買い回りにおすすめ!超お得な楽券の使い方・サーティワンで楽天ポイント!
ねこちゃんトイレ~フレキシブルリッターボックス
楽天の任意整理対応は悪い…?2024年の現状
ハピタス×楽天ブックスでポイント二重取り!お得に本を買う方法
こんにちは! 先日、長女が新しいシルバニアの1シーンを作っていました。テーマは『味覚の秋』ショコラウサギの女の子が栗ご飯に秋刀魚の塩焼きを食べている風景。可愛…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村2階の寝室の大掃除をした時に出てきたモノ↓ ↓ ↓布団バサミ&布団たたき*...
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++++++++
冷暖房はエアコンだけ。夏場はサーキュレーターを使っているけれど、他はこたつもホットカーペットもありません。捨てました。そんな生活を7年以上続けて感じていることを書きます。床暖房いらない!と考える理由新築時に床暖房を設置するか検討したことはあ
三世代前にユーロ・プロとして設立されたシャークニンジャ今ではシャークはアメリカでシェアNO.1の掃除機メーカーになっています。2018年7月に日本に上陸し2020年にはハンディクリーナー市場において販売シェアNO.1メーカーになりました。Shark 公式オンラインストアで購入するメリット・ プラス1年間のメーカー保証延長・ お買い上げ合計2,200円以上で全国送料無料2022年1月10日までのプライスオフキャンペーンを実施しています...
収納とは、モノの置き場所や置き方を決めることです。この記事では片付け初心者向けに、こちらの間取り図を使って【モノを置いてはいけない場所】の解説をします。モノを避ける・またぐ・踏んで移動しているという方は是非お読み下さい。モノを置いてはいけな
師走だねえ。いろいろあった2021年を振り返って、来年の展望を描きましょう、そうしましょう。 細かい家計簿は数年前に付けるのをやめておりますが、私個人としての支出の大部分を占める美容代や被服費については、手帳の隅っこにメモしているので、集計してみました。 本日はネイル編。 2021年の支出は、5万3745円でした。 費目別の内訳は ①ネイルサロン代(7回)…計4万6840円②ケア用品(保湿オイル、ハンドクリーム)…計6905円 サロン代については、2021年は新型コロナウイルス感染症が拡大した影響で、年度初めと夏場にジェルネイルを一時的にお休みしたため、例年よりもだいぶ少なめ。普段は月に1回(…
冷蔵庫収納ラベルシール*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
業種や職種、子どもの成長など、状況の変化によって日々のルーティンも変わっていきます。我が家では、下の子が小学生になったり、保護犬を迎えたりして、少し変わりました。現在の家事の流れについて書きます。4:30起床をやめて5:00起床になったよ↑
使用済み、使い捨てカイロをブーツや靴の中に入れて、消臭剤として再利用〜捨てる前にもう一働き〜カイロの中には活性炭が入っていて、靴やブーツに入れるだけで、活性炭が靴の中の臭い成分を吸着して消臭してくれるそうです。
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++++
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。オンラインお片付けサポート12月分、残1名です!訪問お片付けサポート12月分、残1名です!こんばんは!2021年も残すところあと1ヶ月足らずですねー!みなさん、クリスマスツリー出しましたか?^^というわけで今年も、2021年の
最近、ちょっと気になっていたものを買いました。^^「ファイルボックスポケット 浅型(ホワイト)」。ファイルボックスに引っ掛けて使える、小物を入れるポケットです。こちらはセリアで購入。↓セリアからも、うわさのtowerそっくりさんが!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)開けるとこんな感じ。材質はポリプロピレンで、サイズは約52×94×42mm。1/3くらいのところに仕切りも付いてます。私が買ったのは「浅型」ですが、他に...
日々の暮らしの中で感じる「地味なストレス」を減らしましょう。 例えば、モノの持ち運び。 「使う場所」が固定されていないモノ、例えば寝室でもリビングでも使うメガネやアロマディフューザー、爪の保湿オイル、手荒れの薬や唇の保湿剤(ワセリン)。 例えば寝室に置きっぱなしにしていると、リビングで使いたいと思ったときにわざわざ2階に取りに上がらなければならない。寝る前にアロマディフューザーに水を足したいと思ったら、2階に取りに上がって、台所で水を入れて、また2階に上がって…と、無駄に手間がかかる。 こまごまと散らばった、これら「家庭内の複数の場所で使うモノ」をひとまとめにして、「寝室&リビングセット」を作…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です連日現場作業が続いておりますが週末朝イチで…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
先日から片付けの話を書いていますが-他人の家の片付けを手伝って、あらためて感じたこと-老後も把握できる数で軽やかに暮らしたい。+モノの持ち方、持ち数なんていうのは、人それぞれ。今は使わない、とりあえず仕舞っておくという選択肢も暮らしの中では多いにありますが、その...
ファスナー部分が水色やピンクの洗濯ネットを使ってきたけれど、ようやくすべて白いものにできました。で、100均と無印の似たような製品を見比べたりして。ともあれ見た目もスッキリ、気分一新です。100均にもファスナーまで白いランドリーネットが増え
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
山崎実業の製品がIndigoでも買えると知って、さっそくスリムトイレラックタワーを注文しました。私が注文した時はちょうどセールになっていて、しかもこんな交通状態なのに(洪水で高速道路の崩壊があったり)、カナダポストで普通に届きました。 www.chapters.indigo.ca (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a]…
12月ですね。12月ですよ!どひゃー。早い!「食品」の処分をスタートさせました。なんか美味しそ~と思って衝動買いしたけど、買って満足した惣菜タレやソースもっと体に気をつけねば~と買った健康食品美味しそう!と買ったけどいまいちだったものの残り
書類の片づけを終えて数日後。。。オンラインレッスンを受けてくださっていたKさんより連絡が来ました。「最近、チェックが終わった本が気になるんです」と、これま...
ものごとを「緊急度」と「重要度」で区別してみる。 1日24時間の限りある資源「時間」の使い方を考えるときの指標。 「7つの習慣」で提唱されている時間管理マトリクス。 ついつい後回しにしがちな「緊急でないが、重要」なこと。 計画や準備、予防(問題の発生を見越して、それを防ぐこと)が、それに該当します。 差し迫った問題ではないけれど、愉快に日々を過ごすために自分にとって「重要なこと」に時間を使うことを意識していたい。 例えば、その代表格が「歯のケア」。 いま現在、虫歯が痛むわけではない。 だけど、意識してケアのための時間を時間を確保する。 これから年を重ねていっても、おいしいものをたくさん食べて、…
2021年も残すところ1か月を切りました。 年末が近づくと、ぞろ持ち物を点検したい気分になる片付けフリークは私だけではないはず。自分が何を、どれだけ持っているかを確認する作業は、未来の夢を描くための原動力となるのです。なるのです。なるはずです。 まずは、本格的な降雪シーズンが到来する前に、靴の持ち数チェック。ついでに靴箱の点検と、靴の手入れもやっちゃおう。 靴箱オープン~。靴箱とは名ばかりで、ビールや古新聞、子どもたちのKUMONバッグなどなど、靴以外にもいろいろ入っているのです~。 手持ちの靴は全部で10足。全部出して埃を払って、防水スプレーを吹きかけまくるー。 換気のために玄関フルオープン…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です秋はみなさん片づけ意識が高まっていますねお…
バイクガレージは吊り下げる収納で狭い空間も有効に活用しよう!
バイクガレージの整理整頓にお洒落な工具箱・ツールボックス選び
出発準備のガレージで心が躍る!個人的におすすめバイク用品25選
Daytonaのインナープロテクターで普段着をバイクウェアにしてる人
TT&CO.McHAL『クラブスター』のヘルメットがお洒落すぎるだけの話
バイク乗りが解説!ガレージでも楽しむコーヒー道具おすすめ15選
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.8
都会の月極駐車場探しのコツ 大手不動産会社で探すのは難しい?
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.7
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.4
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.5
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.6
〈ガレージの水栓〉洗車だけじゃない!使えるミニシンクの選び方
横浜のガレージハウス専門の不動産サイト【いえとくるまと】です
いえとくるまとの「と」
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は洗濯ネタで
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
片付けはトライ&エラー。 使用頻度や家事同線を考えながら、モノの配置を決めていく知的で創造的な営み。 モノの置き場所一つで、暮らしの快適度合いが天と地ほど変わる。 それが使用頻度の高い日用品ならば、なおさら。 例えばキッチン。流し台のスポンジと食器用洗剤。 キッチン用のスポンジは、マーナの「おさかなスポンジ」を数年来、愛用しています。手に沿って握りやすいのがGOOOOOOOD! 洗剤は特にこだわりナッシング。ドラッグストアで手ごろなものを買って無印良品の詰め替えボトルに移して使ってます。 これまで、上記写真のように、システムキッチン設置時に備え付けてあった金属製の「スポンジ受け」に入れていたの…
先日からの片付けの話の続きですが-私の母が生きていた頃、帰省した時に、母が1人なのに、私がいた頃と同じ状態で食器の数が食器棚に置かれていました。事実、母が日常使う食器は限られたものしか使いませんし、たまに私が帰省したとしても、ほんの少し余分にあるだけで十分-そう判断し、食器...
昔のブログを読み返していました。7年前に書いたものです。書いたことをすっかり忘れていました。どんな記事かというと、モノを分けると「何がどのくらいある」かが一目瞭然でわかりますよという解説記事でした。それをナポリタンの写真でやってたんですね。
久々に整理収納アドバイザーらしいことを。。。カトラリーの断捨離と掃除をしました。時間ができた時にやろうと思っていたことがようやくできて気分スッキリ。たまには整理収納の手順通りに…↑まずはビフォーです。何年も前からため込んだような、やりがいの
なんでも捨てちゃう 捨て癖のあるワタシ。このブログでも書いてますが世間ではタブーとされるオットのものも捨てております。良い子はマネしちゃダメ♡こないだも拳が貫通するレベルの穴が股間にポッカリ空いたオットのジーンズを勝手に捨てたばかり。しかもバレた。でもさ
こんにちは! 今週は子どもの幼稚園、小学校、中学校のPTA活動の予定が詰まっている週。 日中の子どもたちの頑張りに応えるためにも今年は役員として活動しています…
こんにちは! 中間テストが終わった長女。昨日はご褒美お出かけしてきました。毎日、日中を家以外のところで頑張っている家族。 それぞれの立場でいろんな事があるけど…
動画あり【月から金曜の暮らしvlog】小さな幸せを集めながら自分らしく過ごす一週間。 - 少ない物ですっきり暮らす
持ち物を減らして「収納術不要の暮らし」をしたい―。2020年1月、そんな目標をもってブログを開設してから、間もなく2年。 たくさんのモノたちを保管するために、収納グッズや便利グッズを駆使するのは面倒だ。それよりも、本当に必要なモノを必要なだけ持つようにしたら、モノを管理するための手間が減って掃除がしやすくなる上に、家で過ごすこと自体が楽しくなるんじゃない? その思いはブログ開設から2年経て、より深まっているのです。 家の中のあれこれは、日々チャレンジ。トライ・アンド・エラー。 試して暮らして、さらに改善。ジャパニーズ、カイゼン。 最近は、脱衣所の収納コーナーを見直しました。 ビフォー・アフター…
オカンのおうちのお片づけ、(オカン=義母のことです)2日でやり遂げた作業の様子を数回に分けてご紹介してきましたが。。。最後は、ベランダの様子です。こちらが...
叔父の実家の片付けの話の続きです。お手伝いに行くにあたって、少し心配だったのが、叔母が夫に、「これ持って帰る?」と言って、夫がもらわないかどうか、でした。なので片付けの最中も、我が家は狭いし、食器棚も小さいから、もらっても置く場所がないと予防線を張ったぐらい(笑)だって、新品の傘なんて20、30本とでてきたり、鞄もこれでもかこれでもかとでてきて、案の定叔母が「持って帰る?」って聞いてきましたもん。...
年末です。 大掃除をする時期です。 ドラッグストアに行き、台所洗剤、トイレ洗剤、浴室洗剤などを購入し 綺麗にしよう!!と張り切る方も多いと思います。 (掃除はプロに頼もう!!) 年に1度の大掃除は、掃除のプロの業者にお願いするのもアリですよ。 おっさんは、ハウスクリーニング業者とエアコン業者にお願いしたことがありますが やはり、プロは違う!確実に綺麗になる! 一般人ではあそこまで綺麗にするのは無理!! カネを払う価値は十分あります!! 掃除のプロが使う洗剤や掃除道具は、その能力は市販のものとは違いますし、 分解して隅々まで綺麗にしてくれます。 これまでおっさんが体験したプロの掃除業者は。。 【…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!年末に向けて、キッチンを片付けたい!という方が多く、最近、キッチンのお片付けのご依頼が増えてます。今日も、朝から「訪問お片付けサポート」でキッチンとリビング
『美容院脳卒中症候群』は、稀な疾患なので世間一般には浸透されていませんが、首を過度に曲げる(屈曲する)ことが原因で起こる脳卒中を指しているようです。首を過度に曲げることにより、椎骨動脈が狭窄、閉塞、血管が裂けてしまうことがまれに起こってしまうのです。
「時間ができたらやりたいこと」のリストは増える一方。消化が進まないこの頃です。なんでこんなに時間がないのか?最近分かってきたところで、自分のための時間をたまには確保しようと、ちょいと考えてみました。絶対に時間を確保できる唯一の方法ズバリ、先
都内でも特に世帯数が多く、不用品回収の依頼が多い世田谷区。 引越しに合わせて、不用品の処分を考えている人もたくさんいますね。 世田谷区では粗大ごみ処分の予約が混雑しており、なかなか部屋の片付けが進まないという声をよく耳にします。 そこで便利
主人の叔母、叔父たちは、数ヶ月ごとに、遠く離れた叔父の実家に片付けに行っています。叔父のお父さんが亡くなり、お母さんは施設に入居されていて、誰も住んでいない家-先日、私と主人も手伝いに行きました。私の実家ぐらいだろうかと思っていましたが、とんでもない! そんなレベルではなく、想像を絶するモノ、モノ、モノ。叔母曰く、「お義母さんはモノが捨てられない人だから!」この量を夫婦2人で時々やって来て片付けと...
注意力も集中力も持続しないことは以前から気がかりだったけれど、1年生の夏、ついに担任からそれを指摘されました。「着替えなさい」と何度も何度も言っても、すぐに気が逸れてテレビを見たりボーッとしたり。歯みがきをしている時にふと視界に入ったおもち
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++++
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
こんにちは! 昨日はたくさんの方からお誕生日のお祝いメッセージを頂きました。ありがとうございます!!! 最高の40歳を迎える事が出来ました。40代に仲間入り。…
こんにちは! 今週は毎日のように学校に通っていました。役員の仕事、会議の為です。 子どもを通しての繋がりで私の世界は広がりました。ママならではの部分もあるかと…
実際のところどのワクチンが優れているの?という疑問があると思いますが、今回は3種類のワクチンの比較をしてみました!今回の新型コロナワクチン比較のポイントは、3種類の優劣をつける点ではなく、ワクチンの取り扱い上の面からの考察です。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。