日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
愛用工具のご紹介 ベッセル電ドラボールプラス
DIY時々ガーデニング㉔
初心者におすすめ「レザークラフトコンプリートキット」をレビュー!
温度を制御する4 ペルチェ温度コントローラーの製作
2025年ブラックバス釣行#17 秋田県北の野池
初めての「困った!」
【DIY】襖の戸車交換をしたよ。
<DIY>サイクロン集塵機の調整②
子どもが「蜂がいる!」って言うから外を見たら、まさかの展開に…
自動車整備士が教える!「マイナスドライバー」の選び方と使い方
七夕にトライアンフ タイガー800をユーザー車検してきた
<節約DIY99>陳列棚の端材で何か作ろう
悩んだ末、ドアフォンを買い替え
タイガー800のユーザー車検前整備もDIYで
タイマーつまみと風量調節と ~扇風機でいやはや(1)~
【最終話その参】袴ブーツで古民家ぐらし【家の周辺など】
2025年度 中古平屋で先進的窓リノベ事業 全部の窓に施工した結果。
中古平屋 入居後にわかった致命的な欠陥。
中古住宅の初不動産取得税 びっくりもラッキーだったこと。
中古平屋のキッチン 無印良品をやめて 派手な指定ゴミ袋をすぐ取れる収納。
設備費節約 中古平屋のキッチン 掃除しやすいステンレスに。
地方移住:定年退職後の新天地で中古住宅購入を成功させるための羅針盤
家から突然発生する「怪奇音」を種類別にご紹介!! 中には妖怪よりも危ない音もある!?
【初めての受託購入】住宅購入時の税金について
【初めての住宅購入】物件選びから入居まで 手順と注意点をまとめてみた
中古平屋 洗面所の水はね 壁紙に貼れるニトリのシートで汚れ防止。
中古平屋のリフォームトラブル 1から全部やり直しになりました。
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
中古平屋 ズボラ向けのうれしい仕様。
新居の費用節約 ニトリよりお手軽だったもの。
お気に入りのまな板で料理を気分よく。厚みや包丁の当たり、収納性にこだわって買い替えてきました。それらを紹介します。
どうもこんにちは。アレルギーでまだ苦しんでるpafeです。 まだ全快ではないですが日常生活は通常のようにこなせるようになりました。 元通りの顔に早く戻りたいです。 食材の買い出しも3週続けてパ
読者からいただいた質問3つにまとめて回答します。1.母にもらったネックレスを捨てるべきか、返すべきか? 2.英語をあきらめずに飽きずに続けるコツは? 3.ペンがたくさんいる塗り絵ってどんな塗り絵ですか? ギフトの処分で迷うときは、「もらった物は自分の物である」という原則を思い出してください。
職場でもプライベートでも 「誰かと接触する場合は、基本的にマスク着用」な習慣が定着してきて 日々のメークが、あっさりシンプルになっていくのと歩調を合わせるように 朝夕のスキンケアも、最近めっきり「シンプル志向」になっています。 ここのところ愛用の、スキンケアセット。 ■化粧水(エトヴォス) ■夜用クリーム(エトヴォス) ■朝用UVクリーム(エトヴォス) ■目薬(サンテ・ビューティアイ) ■にきび薬(皮膚科処方) ■唇用の保湿剤(皮膚科処方) 常時マスクで肌が蒸れるせいか… 肌荒れ、唇荒れが深刻です。 ニュース見ていると、同じような人がけっこういるらしくて 皮膚科の受診が増えているとか。 ほんと…
最近暗いニュースが多いし、 仕事も全然うまくいかないし、 コロナいつ終わるのかなーとか、 暗い気持ちになりがち。 なんだか無気力でやる気がしない日々。 無気力でなにも進歩のない自分に 罪悪感や劣等感を抱く日々。 私の事なんですけど。 今日は本当に何もしなかったー。 モーニング娘。のかわいい動画ばっかり見てました。 ご飯食べて昼寝したり。 ダメ人間ー。 そう思ったらそれで終わりです。 その中でも、 私はちょっとは仕事の勉強したし 家の掃除もしたし 届いたラインも返信したし 明日の支度もした。 かわいい女の子のキラキラしている姿を見て、 私も頑張ろうと思った。 それだけで、昨日の自分より 成長して…
ども!オオノです。先日こんなTweetしました。「時間と時刻は違う」って、ほんと、その通り。2つを分ける癖をつけてから生きやすくなった。#汚部屋#捨てられない#片付けられない#ライフオーガナイズ#ライフオーガナイザー#発達障害グレーゾーン#
暑い…。 8月も終わりだというのに、寝汗をかいて目覚める。 そんな日曜日の朝。 娘ズの朝ごはんを用意しようとキッチンへ立つ。 ふと目に入る、食材ストック棚の横に置いてある、ごみ箱。 かつてリビングにあったものを、 「入れ替え」でキッチンに持ってきたものです。 リビングのごみ箱を撤去した話は過去記事に詳細。 ↓ yuringo738.hatenablog.com 食パンをトースターに入れてスイッチを押し 空になった袋を捨てようと、ごみ箱をパカッ もあ~、と香る、生ごみ臭… ブラバンシアのごみ箱、 ふたをしているとさすがの密閉性なのですが、 開け閉めの際に漏れ出るニオイはいかんともしがたいのです。…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
生活を見直して、物を増やさないようにしている読者3人の方のメールを紹介。1.送料無料の誘惑に打ち勝ったこと、2.片付かないことを人のせいにせず、自分の物を捨てることをがんばる話、3.1000個捨てチャレンジの途中経過。読者のそれぞれの体験が参考になります。
久しぶりになってしまった片づけ祭りのお話し*本の片付けが 終わったので次は 書類編*に 進みました。みなさんもこんまりさんの本を 読まれた方も 多いかと思...
手取り13万 この文字を見て、私のことをどんな人だと思いますか? 収入が低くて苦労してそうだな、とか 将来が不安なんだろうな、とか 色々と感じる文字だと思います。 実際の私はとても幸せに生きています。 私には住める家があって、 お腹いっぱいご飯が食べれて、 いつも清潔でいられるし、 映画や本などを見て文化的な楽しみもあります。 当たり前のように思う人もいるかもしれませんが、 私は当たり前ではなく、 幸せなことだと思っています。 お金が余るほどある人の気持ちはわからないのですが、 何かものを買った時の嬉しさは、 値段に比例しないと聞いた事があります。 5千円のお気に入りを買っても 100万円のお…
我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。また更新が遅れ始めて、最近のではなくなりました(苦笑)。【豚こま・なす・ピーマン・新玉ねぎのピリ辛味噌炒め、(二十五雑穀米)、サラダ、もずく酢、油揚げとわかめの味噌汁】わかめは頂き物。トラコミュ 毎日のごは
春以降、めっきり出番が減ってしまっている、「あの子」たち… メークボックスの中の主役級アイテム、 「口紅」のことであります。 ↓ そもそも新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛期間、 それに伴うテレワーク推奨期間中は、出かけたり誰かにあったりする機会もほとんどなかった。 緊急事態宣言が明けた後も、外出時は「基本マスク」になっているから、 口元はほとんど、何も塗らなくなっている。 寂しいけれども・・・ 布マスクに口紅が付くの嫌だし(不織布は肌荒れするので、私は布マスク派) 唇が蒸れて荒れるのも嫌だし ここ数か月は、皮膚科でもらった保湿剤を塗って終わり、のシンプルリップメーク。 おそらく、この「…
あなたは乾電池派?充電池派?いずれにしても、単3や単4など、複数の容量の電池の予備を持っていますよね。今回は電池の収納方法や収納場所について。子どもの誤飲・誤食を回避したい↑我が家のキッチン。左手の換気扇手前に吊り戸棚があり、ここに電池を収
すぐにガラクタになってしまう物を家に入れないコツを9つ紹介。収納しすぎない、むやみにお下がりをもらわない、福袋を買わない、先延ばししないなど、どれも簡単にできることばかりです。簡単ですが、継続すると、ガラクタの発生率をかなり下げることができます。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
収納だいすき⭐︎ かばんちょです 100均・IKEA・無印良品などのアイテムで日々楽しく整理収納記事を綴っています ▶︎▶︎プロフィールはこちら ▶︎▶︎お…
ある日の風景。 娘の部屋に行ってみるとこんな感じのレイアウト。ここにあるものの内訳は・・・どう思う!?ねえ!?なんでゴミ箱に捨てないのかな!?母へのあてつけなのかな!?しかもこの時だけって思うでしょ?違うのよ!娘、9割、いやほぼ10割の確率でゴミをゴミ箱に捨
8月の初めに、自転車を断捨離することを書きました。 自治体に粗大ごみ回収を申し込んで、回収日まで一か月弱・・・待ちましたよ・・・。 そしてとうとう昨日、やっと回収日が来て自転車2台を処分することができました。 自転車2台を断捨離 処分したのは、旦那のと私の自転車、合計2台。 前のブログで書いたように、沖縄は塩害がひどくて自転車がサビるのもあっという間。 なので、私たちの自転車もかなりサビがひどい状態・・・ということで写真はモノクロに加工しました ↑ 自転車がなくなってスッキリしたけど、 もともと自転車に乗るのは好きなほうだったので なんかさびしいです、自転車のない生活は。 東京や埼玉に暮らしていた頃は、一時間位、自転車こいで吉祥寺とかまで遊びに行ってたし 初めて就職したときも、豊島区まで自転車通勤してた。 が、沖縄での自転車ライフは天候や地形の関係で厳しく そもそも自転車に乗る人が(子供以外では)ほとんどいないため、 集合住宅にも「自転車の駐輪スペース」っていうのがない! だから我が家の場合、集合住宅の2階に住んでるのだけど、自宅玄関の横のちょっとしたスペースに自転車2台置いてて 引っ越した当初は2階から1階まで自転車担いでおろし乗っていたという・・・ 自転車を2階から1階に、乗る度におろして、帰宅したらまた2階に上げる、これが重たい。 それじゃ面倒くさくなりますよね。 そんなわけで、暑いしってことも拍車をかけて、次第に全く乗らなくなってしまいました。 最後に ずっと気になっていた自転車を断捨離できて、とりあえずホッとしているところです。 沖縄では自転車は難しい、って移住前に知っていれば、 本土から引っ越すときに持ってこなかったのだけどなぁ。 でも沖縄に移住した当初、旦那の車を購入する前も 私が車の免許取る前も、この2台の自転車は活躍してくれたので 「ありがとう~ずっと放置しててごめんね」と心の中で思いながら自転車とさよならできました・・・。 ▼iHerbのセールもそろそろ終わりに近づきました。私はようやく昨日、オーダー入れました。その件はまた今度。 ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活
整理収納アドバイザーの水谷妙子です。 色々と仕事が立て込んでいて、ずいぶんご無沙汰してしまいましたが、久々のモノ紹介です。 冷蔵庫のドアポケット用仕切りです。製造メーカーは、イノマタ化学。これは2個入です。 私は100円
先日、おばあさんの遺品の整理をされているという方が、コメントをくださいました。全くすすみませんが...泣きながら...このブログを見ては何度か気持ちを切り...
最近、玄関横の部屋を片付けています。 この日は夫とレコードを聴きながら。 ここは夫のレコードが占領しているので、夫の部屋と呼ぶことが多い部屋(笑) 2年前くらいに頑張ってメルカリしてくれて
おはようございます。^^今日は、前回の無印良品週間で買ったものをご紹介させてください(*´▽`*)「ポリプロピレンシート仕切りボックス・3枚組 幅10cm用」と「ポリプロピレンシート仕切りボックス・3枚組 幅15cm用」。ファイルボックスの中を仕切るのに便利なボックスです。確か前回の良品週間の時に新商品として出ていた、比較的新しい商品。↓簡単おうちランチが美味しそう~ブログ村テーマ無印良品週間で購入したも...
心地よい生活を求める:都市生活と住宅選択
【中古マンション これからの買い方・売り方 絶対に損したくない人のための最強バイブル】感想・レビュー
無事日本到着との一報が入りました!! 今回のマレーシアの印象は?インドネシアとの比較!
世界仰天ニュースで話題。秀和幡ヶ谷レジデンス事件でわかった管理組合トラブルとマンション購入の落とし穴
マンション vs. 一戸建て ― “後悔しない”住まい選び完全ガイド
癒やしの風がやってきた
お金の話外伝その4~家が導く都会のキラキラパワーカップルが苦しく地方の地味な介護職が夢を持てる時代~
補助金で内窓設置④!代理申請で準備した書類
先進的窓リノベSSグレード・スペーシアクールの注意点と断熱効果はいかに?
マンション売却で、もっとこうした方が良かったと思ったこと
エネルギーダダ漏れ問題
不動産市場の実像(その2)~高コスト化する都市づくり
不動産市場の実情(その1)~価格高騰は局地的な現象
補助金で内窓設置⑤設置工事レポート
点検係さん。
クローゼットの極意 クローゼットと服の管理は、女性にとっては大問題です。 なぜなら、服は自分を美しく演出してくれる最強のアイテムですから。 BS朝日『ウチ、断捨離しました!』8月17日の放送は、「扉の先は、ココロの鏡クローゼットSP」。 クローゼットの極意がとても勉強になるので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // ウチ、断捨離しました! 断捨離は見えない所から 服も賞味期限あり クローゼットの極意 まとめ ウチ、断捨離しました! 断捨離とヨガ 『ウチ、断捨離しました!』はBS朝日に月曜、夜8時から放送されています。 テレビ番組を見る度に、やましたひでこさんのほっそりとしたスタイルとお…
思いの残る物をなかなか捨てられません。捨てると自分の人生や過去がなくなる気がします。どうやって気持ちを切り替えたらいいですか? この質問に回答。物を捨てても、自分は消えないので自分の人生も過去も消えません。いまの自分の人生の充実につながるものだけ残すことをおすすめします。
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'1371578',
片付いた状態を維持するためには自分に合った収納作ることが大事。ちゃんと片付けられない私が悪いんじゃない。収納の仕組みが悪いんじゃないか?って収納のせいにしてみてください。私は、ついついちょい置きをしてしまうタイプ。出窓があったら、絶対にちょい置きするの
IKEAのチェアに使っているチェアパッド。マジックテープで脚に固定できるものにしたら掃除が楽になりました。ダイニングセットを初めて使い出してから1年あまりでの買い替えだけど、小さなアイテムでもこんなに違いが出るのかと驚きました。家事の時短は
前回の記事の続きです。 家をもう一歩スッキリさせたくて読んでいます。↓ 今まで何年もかけて家をスッキリさせようと作業してきました。 過去にシリーズにして書いています。それぞれ ・「年末までに
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですリピートしてくださっているお客様宅へ整理収…
ども、オオノです。現在こちらの本を読んでおります。「わかっているのにできない」脳(1)posted with ヨメレバダニエル・G.エイメン/ニキリンコ 花風社 2001年10月10日頃楽天ブックスAmazonKindle図書館 発達障..
毎日の夕飯や週末のランチを作っていて、めんどくさいのが 好き嫌いが多い 食べる量にムラがある 食べたいって言ったから作ったのに、いざ食卓に並べたら、食べたくなくなったと食べない 毎日違うものを食べたがる自分!はい、どうも。オオノです。自分の
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですコロナ騒動で玄関へ消毒液を置くようになりま…
収納だいすき⭐︎ かばんちょです 100均・IKEA・無印良品などのアイテムで日々楽しく整理収納記事を綴っています ▶︎▶︎プロフィールはこちら ▶︎▶︎お…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:長持ちするエコバッグ、だからこそ清潔に保つ工夫とお手入れを!もうすっかり暮らしの一部となり、出かける時にカバンの中に入れるのが当たり前になった「エコバック」。私だけではなく、家族みんなが買い物に行く時にすぐ持って出かけられるよう玄関シューズクロークの1番取り出しやすい位置に収納しています。右下のグレーのフ...
こんにちは。整理収納に興味を持ったワーママ、アカネです。 セリアでファイルボックスを買ってきました。 立ち上がり無しのタイプが良かったのでまとめ買いです。 …
築10年にして初めて浴室クリーニングを頼みました。ビフォーアフターの画像とともに「新築だと意味ない?」「どのくらいのペースで利用すべき?」など業者さんに質問したこともまとめます。一度は利用してみたいハウスクリーニング 予約は早めにいつか利用
先日ふと 「10年以上片付け続けているのに、なかなか片付かない」 と悲しくなってしまいました(T_T) 片付けに力を入れる生活を始めたのは 現在中2の娘が1歳のころです。 当時は本気で「モデ
ども!オオノです。2014年3月25日、前のブログにアップした記事を再掲します。 片付けたい!汚部屋を抜け出したい!そう思った時の私は、ありのままの自分でいいと思えなかった。生きていたって楽しくなかった。毎日イライラして、ネットゲームと妄想
行動できない時ってありますよね。シンプルに、欲しいって思う目標に向かって突き進めばいいのに……。 難しく考えないで、できることからやればいいのに……って、思えば思うほど行動できない。そんな時は、いろんなもの抱えちゃって、足元とられてる。だか
こんばんは!わが家の狭い洗面所。洗面台の鏡裏のところに、歯ブラシや歯みがき粉を入れているんですが、この鏡裏で使おうと思って、セリアで、これを買ってきました。\チューブしぼり/チューブに付けて、ぎゅぎゅっと中身をしぼり出すやつ。子どもの歯磨き粉にもつけよう
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。