日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
開放感のある1LDK二人暮らしの部屋
老後のお金。リフォーム代。
60代夫婦の、ラクな老後のためのリフォーム。予算と時期と今できることをたしかめた
レトロ雑貨と心地よい陽の光に包まれる、一人暮らしのお部屋
断できずに、入ってきたモノ。
【最終話その弐】袴ブーツで古民家ぐらし【備忘録・家の設備など】
リフォーム後、初めての換気扇掃除。
猫と北欧ヴィンテージ。36㎡二人暮らしのお部屋
【最終話その参】袴ブーツで古民家ぐらし【家の周辺など】
中古平屋 やってよかったリフォームで夏も快適。
感性ではあかんらしい・・2
友達が購入したご自宅を見学
「聞いてないよ」と思った3つのこと
完成形に近づいて見えたプロのアイデア
【築1年半】毎月届くリフォームのチラシ。ポスティングの意味ある?
《やる気スイッチON》昨夜の余韻でのんびりしてたけど、それどころじゃない!
《料理は嫌いだけど》今週は頑張ろうと決めた理由!
全力推しし続ける愛用枕!面倒だったカバー交換が驚くほど快適に♪
色々使えてこんなに便利とは!初めての「サンザシ」にハマってます♪
《今年のお中元》母と妹家族に大好評!選りすぐって見つけた人気ギフトはこれ♪
《夏のメイクポーチ》汗だらだらの通勤でもこれがあれば乗り切れる!
のんびり過ごす日曜日!おうちスタイルは《とにかくラクちん》に♪
【褒められ連発】来客に「真似したい」と言われた我が家の愛用品♪
楽天ブランドデーはいつ?楽天ブランドデー2025 おすすめ!資生堂やSK2のコスメ・家電がお得!
枝物のベスポジ♪ 花のある生活を続けるための絶対条件!(私の場合)
【シニアライフ:二拠点生活】ポチレポ♪&今月の毎月ひとつトキメク💕もの届いたレポ。。
《後編》 コレ手放せない!2025年上半期のベストバイ10選♪ 【楽天購入品】
2025年上半期のベストバイ10選♪ 【楽天購入品】
《いつの間にか完走》お中元や夏の必需品などなど!私の楽天マラソン購入品
バッグは軽くて収納バツグンがベスト!シークレットクーポン情報アリ
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:数年間、ほとんど変わらない収納場所って?久しぶりに写真を撮ってみましたが、ここはもう数年前からほとんど様子が変わっていませんそう、キッチンコンロ下の引き出し内ですキッチンのコンロ下調味料スペースも変わっていませんが、フライパンや鍋を置いている下段引き出しの中も気付いたら数年前から何一つ変わりがないんです!!鍋はシャトル...
実家の片づけって、皆さん興味があるんですね。ブログ村シンプルライフ・プロの注目記事ランキングが1位になっていてビックリでした。応援クリックしてくださった皆さま、ありがとうございます!今日も実家の片づけ続編です。▫️▫️▫️▫️▫️両親も70
こんばんは!子供がいるお家だと、あるあるだと思うんですが・・・子供がおもちゃ片付けない問題!!わが家はリビング続きの和室にある無印のシェルフに、子供のおもちゃを集めていて、基本、使ったモノは自分たちで片付けてるんですが、最近ちょっと気になったのが・・・よ
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です いつも読んでいただきありがとうございます! …
みなさん、こんにちは。 片付けのコツを知ってから、細かなところを整理整頓しています。先日、書類以外にもこれは使える! と感じたコツがありました。
断捨離®トレーナーこばやしりえの毎日がごきげんになる断捨離
いらない物を捨てて、持たない暮らしを心がけるうちに、買わなくてすむようになった物、そんな物を教えてくれた読者3人のメールを紹介。水回りにあった消臭剤や洗浄スプレー、さまざまな専用の洗剤、ボディソープ、100均で衝動買いするものなど。
築25年程の実家は収納も沢山あるのですが、私が結婚して家を離れてからはなかなか片づけが進まず、ここ数年でだんだん部屋の中にもモノが置かれるようになってしまいました。BEFOREもはや、どこに何があるかわからず(苦笑)。 いつか雪崩れが起きそ
こんばんは!わが家のキッチン。シンクまわりは掃除をラクしたいので、とにかくモノを置かない派!とにかくモノがないシンクまわりなんですが、食器洗いは石けんを使っているので、洗剤は置いていなくて、石けんはマグネットホルダーで浮かせてます◎ スポンジは無印のフ
昨日は友達が遊びに来てくれました。前日、息子はおもちゃを自ら断捨離したり、本棚を整理整頓してくれて、リビングの息子スペースはだいぶスッキリ。私もリビングの書類を断捨離したり、キッチンの整理整頓。息子に家事もだいぶ手伝ってもらいました。初めてやってもらった
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
部屋が汚いから片付ける、と思ってもなかなか進まない時があります。そんな時には「ここの物が無くなったら、こんな家にしたい」と目標を持ったり「この収納が無くなったら広く見える」など未来を考えること^^そうすると、片付けの一歩が気持ち良く進められます☆
容器が可愛い、フレグランスニュービーズの新しい洗剤をお試ししました。使い心地をレポートします。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村成分中性の洗剤で、成分は、界面活性剤(20%、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、直鎖アルキルベンゼ
こんにちは 今の所、夜は扇風機とアイスノンでなんとかやり過ごしてるけど 昼間は流石に限界で11時位からリビングにエアコン入れてます。 夏休みだけどみーはずっと学校です。 休みなしでホン
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 先日 『ligne roset』 リーン・ロゼ がオープンしました 1860年に誕生したro…
皆さん、こんにちは。 毎日暑いので、お片づけが進みます。 暑いと人は部屋の中をスッキリさせたくなるのかと思います。そこで先日、家具に貼られている「注意書きシール」を剥がしてみたのでお伝えします。
育休中は、ある程度は自分のペースで家事も子育てもできましたが、仕事に復帰すると時間や心に余裕がなくなることも。私が実践している家事の時短方法や、1日のルーティンを紹介します。時間は有限なので効率重視です。
7月の買わないチャレンジの振り返りと、やたらと買い物しないですむコツを紹介。ミニマリスト主婦、筆子は、今年1年は、自分で買ってもいいと決めたもの以外は、買わない挑戦をしています。これまでも、あまり物を買ってはいませんが、もう少し厳密にやっています。
やる気に体がついてきません!汚部屋女子の頭の中から片付けるライフオーガナイザー®のオオノミエコです。 どうも!(^-^)/毎日、動画作成&編集に熱中してるわけですが、ずっとエアコンのきいた部屋で同じ姿勢でいると腰は痛いし、股関節が固
汚部屋を改善するとき、どうしても一気に大量に物を減らしたくなります。でも、物を減らすのは一生の作業。一回やって終わりではありません。私が小さな物を少しずつ手放すことをお勧めする理由3つをご紹介します。
昨日はニトリに行ってきましたぁ💕何を買ったかというと、すでにタイトルでバレバレなのですがマグネット シャワーホルダー です。なんじゃそれ?🙄という方のために、ビフォーの状態からちょっとご説明。ーーーわが家の浴室のシャワーフックは鏡の横の一般的な位置についています。でも、子どもが生まれてから「ここじゃ高すぎるー!」ってなって、手もとの低い位置で固定するために吸盤タイプのシャワーフックを買ってつけてい
先日の記事に続き、またニトリ購入品(笑)同じ日に買ったモノなんですけど、1個ずつご紹介してまーす。今回は敷きパッド&ピローパッドのご紹介です。実は、冬用のモフモフの敷きパッドは洗い替え用で2枚ずつ持っていますが春夏秋用の敷きパッドは天気が良ければその日中に乾くためいままで1枚ずつしかありませんでした。・・・が、今年の梅雨はすごく長くてお洗濯にとっても困りました。。。💦ながしまやっぱり、春夏秋用
やっぱり「家」が好き
今年も七草粥を。と、昨日大阪へ行った話。
自分の家が一番いい
ユニクロで冬支度 ダウン回収始まってます
「日常」兼「備蓄」のインスタント麺はコレ
【カナダ生活・家】日本の家とは違う、カナダの家の特徴と魅力!
出不精女のとある出来事。
白いモスバーガーをウーバーイーツで頼んでみた
【犬グッズ】買って良かった!クレート専用クッションベッド♩
【中古住宅の困りごと】トイレが詰まった(泣)その原因とは?
【コラム】ストレスなしの玄関プラン。置き配も安心&雨の日にぬれない、目隠し壁&ポーチに技あり。裏話も♪
家にいても退屈しない人
A看板を作ってみた!
心のアップダウンに翻弄される日々
断熱方法をアップデートしたいのだ!!
全く着ていない服、使っていない家具/食器/雑貨だけど、値段が高かったから捨てるのはもったいない。こう考えて、不用品を残すから、部屋が片付きません。捨てない決断をした結果、失っているものを詳しく紹介。すでに支払ったお金への未練は断ち切るべし。
シャンプー、ボディソープ、歯ブラシなどの買い置きの収納方法・在庫管理方法を紹介。洗面台の下のスペースが5年間でどれだけ変わったか画像つき!
ゴキブリをいつの間にか見かけることがなくなった、と評価の高いゴキファイターいろいろな形があるので場所によって邪魔にならず効果も高い三角形の形は部屋の隅でフィットしゴキブリホイホイのような「らしさ」もなく意外と便利一年中効果が持続するのも頼もしい味方Gは見るのも嫌なので即効性を期待して購入される方が多いようですね。ゴキファィターの特徴は・ 1年中効果が持続する・ 置いたその日から効く・ メスGの卵にも...
ガラクタを捨ててすっきりしたいのに、なかなか片付かない人のために、一見、大事なものにみえる7つのいらないものを紹介します。 不用品を片付けるはじめの一歩は、そこに不用品があることに気づくことです。 いらない物に気づかないと、どんなにがんばっても、部屋はスッキリしません。 最初の分別:捨てても困らないものはみんな捨てる 不用品リストを検討するまえに、まずは、ガラクタ度の高いものをさっさと捨てます。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
我が家は玄関の上のスペースをディスプレイ用のスペースにしてます。でも、むかーし20代の頃、付き合ってた人と住んでた家では玄関に箱に入ったままの靴が山積みされてたり普段使わないアウトドア用品が積み重なってエライコッチャでした。靴箱の上にスペースが有る家だとつ
洗面所は入浴や身支度、洗濯など多くの行動をとる場所。限られたスペースには、厳選した必需品を収納したいところです。壁付けラックを設置したい…いわゆる作り付け収納がほとんどない我が家での、ランドリー収納の変遷を紹介します。
皆さん、こんにちは。 東京は真夏日が続いています。とにかく、湿気も高く、暑いです! 今年の夏は、おしゃれで足に合った快適な靴が欲しい、ということで帰省中にもう一足購入しました。
暮らしを今よりシンプルにする方法を7つ紹介。後編では、目先のお得に踊らされないこと、1つのことに集中できるよう環境を整えること、完璧を求めすぎないこと、3つを具体例を添えて詳しく解説。目先のお得ばかり求めていると、いらない物まで所持してしまいます。
暑い日が続きますね^^; こどもたち(中1・小5・小3)の夏休み、 本日8月7日でようやく折り返し地点です! 専業主婦である私の体力・・・というか精神力が持ちません^^; さて、日中こど
家族5人分の水筒をこの引き出しに全部まとめて入れています。 (↓) かぞえてみたら11本もありました(**) 水筒はこどもが産まれてから少しずつ増えていきました。 現在13歳の長女が赤ちゃ
「1000個捨てチャレンジその17」以降に処分したものをUPします。 ◇関連過去記事◇ 1000個捨てチャレンジその17 ■名札 1 ■食品 4 ■ベルト 1 ■ぞうきん 1 ■童謡CD 5
三女&四女のクローゼットの見直しをしました。左側が四女で右側が三女の夏服。まず、三女の夏服を全て出す。ワンピースやトップスなどグルーピング。お気に入りのコーデを考えてもらう。好きな服を掛けていく。サイズアウトの服が多くて四女にお下がり。
先週火曜、パパさんの休みの取れる都合の良い日。 (週一日休みは当たり前だと思う) 午前中に市の健康診断に行ってきました。 本当は別の日の女医さんの日が良かったけど パパさんその日は無理
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
模様替えした仕事部屋の居心地が良すぎて、サイトに手を入れたり、動画作りに没頭したり、めたくそ満喫しております。汚部屋女子の頭の中から片付けるライフオーガナイザー®のオオノミエコです。 どうも!(^-^)/営業カレンダーを追加しましたお申し込
みなさんは、バスマットどうしていますか?わが家では、ホテルの浴室にあるような800匁の厚めのパイル地のものを使っています。わが家のはコレ↓安いのに肉厚が大人気♪ホテル仕様800匁バスマット価格:540円(税込、送料別) (2019/8/3時点) 安価ですが、肉厚でべちゃべちゃにならないので気に入っています💕 お風呂に入る直前にサッと敷き家族3
夏休みに入り、おばあちゃん達から沢山のおもちゃを買ってもらった三女&四女。簡単にモノを増やしたくない私ですが、自分の事ではモノが入る入り口を塞ぐ事はできるけれど‥“おじいちゃんやおばあちゃんと孫の関係において、私の価値観は関係ない。”だから、おも
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です夏休みいかがお過ごしでしょうかお母様から…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
部屋にあった、大きな本棚を2つ処分したので、物が散乱しております。今後は、部屋の収納をクローゼットへ一本化するつもりです。今すぐに処分はできないけれど、いずれ処分する物は、無印のあのグッズに収納しました。 スポンサーリンク //
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。