日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
子どもと暮らす家はこう選ぶ!安全性・素材・設備チェックリスト
ペット用品がスッキリ片づく収納アイデア集
音🏠 noise ?
「この土地で本当に暮らせる?」失敗しないための5つのチェックポイント
HM選び【積水ハウス その5】いいプランが上がってきた☆
HM選び【住友不動産 その11】契約前の最終打ち合わせ
【メリット・デメリット】「タンクレストイレ」か「タンク式トイレ」か。。。
「家で学べる力」を育てる!リビング学習×おうちの工夫
【家づくり】家族構成別おすすめレイアウトパターン集
「がんばらない暮らし」にちょうどいい家【一条工務店】
掃除も片付けもラクしたい私が選んだのは一条工務店でした
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
積水ハウスと住友林業が最終候補
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
セキスイハイムミュージアムに行ってきた
セキスイハイムの住宅展示場に行ってきた
【YouTube】【タワーザ・ファースト栄三丁目】名古屋市都心の新築マンションを徹底解説(名古屋市中区)
年末の大掃除!全館空調のフィルターボックス清掃です!!
セキスイハイム平屋のメリットと抑えたいポイント
セキスイハイム二世帯住宅の3つのタイプと特徴
セキスイハイム平屋のメリット・デメリットと人気の秘密
セキスイハイムのウッドデッキ住宅を選ぶ3つの理由
セキスイハイムの和室が役立つおすすめポイント3選
セキスイハイムの屋上庭園がおすすめな理由と特徴
セキスイハイムのアフターサポートが役立つ理由3選
セキスイハイムに太陽光発電を取り入れるおすすめな理由
セキスイハイムの防音対策がおすすめな理由
セキスイハイムの間取りが断然いい理由
セキスイハイムの土地探しおすすめポイント5選
こんばんは!毎日使う、お風呂の掃除用のスポンジ。ダイソーでいいものを見つけたので買ってきました。\引っ掛けられるバススポンジ/バススポンジは水切れよく&掃除しやすくしておきたいので、「引っかけられる」のは重要ポイント!今まではずっと無印で人気のバススポン
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑昨年、手に入れたニトリのラグ。冬の間じゅう大活躍してくれました。GWにかけてラグをしまう、我が家。お洗濯、お手入れ方法を紹介します。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村
こんばんは。昨年の10月に、今のマンションに引っ越して来てもうすぐ半年!自分の家なら少々の無茶は出来るのですが、壊したらダメと思うと無茶は出来ずにいた取り外しが出来ない扉かと思っていましたが、奥さん!!魚焼きグリルの扉、半年を前にしてやっと取り外す事が出来
カインズホームで大人気商品『立つほうき』 以前、この立つほうきが欲しくてカインズホームへ行ったけど ホワイトが品切れでベージュとブラウンしかなく、また今度・・・と諦め あれから、なかなかお店へ行く機会がなく、やっと!やっ...
2月の初めに手術をした実母。手術は無事に成功したのですが、病院では寝たきりで、ほとんど話す事も無かったようで認知症が進行したような話をグループホームの方から聞いており、退院してからは、自分でご飯を食べる事も無く、口数もとても減り、自分から話すことも無くな
近くのスーパーで国産レモンがいつもより安く売っていたのでさっそくかごへ。気温がぐっと上がると炭酸水にレモンをギュッと絞って飲みたくなります^^花粉症のモヤモヤもスカッとして爽やかな気分に✨あとは大好きなさつまいも
シンクのゴミ受け。ストッキングタイプの水切りネットを使っています。しっかり水を切を切らないとね。。 〇 キッチンの片付け・断捨離・収納 〇 キッチン雑貨 〇 オシャレな食器・キッチン雑貨 〇 これは便利 「キッチン収納術」今夜のリセットも終わりました。。
ふだん、丁寧に、部屋の拭き掃除まで行き届かず。久しぶりに固く絞った雑巾であちこち拭き掃除。この季節、花粉も室内にはいりこんできます。掃除機をかけるまえに拭き掃除をして花粉の舞うのを防ぎます。ふだんの掃除のときは、桟や棚の埃もハンディーモップでお手軽だけど、しっかり雑巾がけしたあとは、やっぱり気持ちがいい。...
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑花粉症の症状がピーク時よりも、穏やかになってきたよしママ家です。のどはまだ痛いですね。大事にとってあった花粉予防の柔軟剤を急いで、使ってみることにしました(^^)今日は「レノア 花粉ガード」のレポー
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎わが家の収納を作る上で欠かせない存在の無印良品ですが、キッチン…
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑最近、泡で汚れを落とすクリーナーがじわじわ増えてきました。泡で汚れを落とす食器洗い、トイレクリーナー。忙しい方向けの時短、手抜き掃除アイテムです。今回お風呂掃除の洗剤をレポートしたいと思います。
こんばんは!わが家のお掃除必需品。いくつかあるんですが、もう3年以上ずっと欠かさず愛用しているものが、毎日の拭き掃除に使っている、ダイソーのこのクロス。\マイクロファイバー雑巾・白 3枚/3枚で100円のコスパの良さ。真っ白シンプル。そしてほどよく薄くて絞りや
こんにちは、kaehalonです。 入居して3年半をこえ、 そろそろと思っていた エアコンクリーニングを 初実施しました~~~(^▽^)/ ※汚写真が何枚も…
週末に引っ越しをしました。 転勤族のわが家は、賃貸→賃貸の住み替えです。 苦手な掃除が少しでもラクになるように、新居で暮らし始めてすぐに備品を3つはずしました。 スポンサーリンク 目次速攻ではずした新居の備
無印の良品週間、始まってますね。^^去年の11月以来なので、心待ちにしていました♪2019年3月15日(金)— 4月1日(月)ネットストアは、2019年3月15日(金)午前10時から4月2日(火)午前10時までちょっと遅くなりましたが、初日にポチポチッとお買い物したのでその記録です。↓みなさんのお気に入りや、気になる新商品、着眼点がそれぞれ違っていて面白い♬ブログ村テーマ無印良品週間で購入したもの●ポリプロピレンファイルボック...
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 始めた頃はあまり考えることなくじゃんじゃん捨てていましたが、写真に撮って見返すようにしています。 今回は、この冬出番がなかった・使い切ったものなど、1ヶ
それは、なぜか片づけた後に起きます。 「あれ~どこいっちゃたのかな???」 物の呪いか、それとも、たたりか。片づけてしまったから、物が怒って隠れてしまったのか? イヤイヤ、単に、私が、どこにしまったのをか忘れてしまっただけなのですが。 私の場合、片づいていない方が、どこに何があるか、だいたい把握できて使いやすいと言い張っていきました。 しかし、それは大きな間違いだったと懺悔しております。 スポンサーリンク //
ゴマや粉、雑穀などの米類は、たいてい袋に入って売られていますよね。 チャック付きなど気の利いた袋に入っているものもあり、袋の状態で何度も使えて衛生的なような気がしておりました。 しかし、お料理などで使う場合、袋を開けたり閉めたりが面倒で、時々、袋に湯気が入ったりして、湿っぽくなることも。また、粉類などは、取り出すときに、袋のチャックの部分に入り込んだりして、不衛生な感じになったり、チャックをビシッと締められずに溢れ出してしまったこともありました。 そして何より、袋のまま保存することを辞めようと思った、ある出来事があります。 それは、数年前のある夏のことでした。 スポンサーリンク //
こんばんは!少し前に無印で初めて買ってみて、使ってみたら思いのほか、めちゃくちゃよかったものが。\隙間掃除シリーズ・ヘラ/1本80円~90円(税込み)で買える、無印の「隙間掃除シリーズ」他のものはブラシやスポンジがついてて、いかにも掃除に便利そう!なんですが、
朝せっせとお弁当を作っていた時に、朝ごはんを食べている主人の方から 見に行くのがイヤな音。朝からやってくれました。せめてもの救いは、人参ジュースを飲んだ後だった事。割れウィルスが広がらない様に食器棚の見直しをしたのですが、ウィルスは主人に行ったようで・・
引っ越しを控えているわが家は、急ピッチで片づけを進めています。 新居は備え付けの靴箱があるため、今使っているものを処分することに。 玄関にずらっと並んだ靴を見て、「なくてもよさそう」と思える靴を発見しました
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑今年は花粉がすごく多いですね(^_^;)鼻の粘膜を焼いたはずなのに、今年は鼻水ズルズルです🐽毎年色々と対策をしてきました。それを見やすくまとめてみたいと思います。ランキングに参加しています。クリックお
少し前、、、いや、けっこう前なんですが、カインズホームに行ってきました。カインズホームは、低価格でわりとシンプルデザインなものが多くて好きなんです♪引っ越して以来店舗が遠くてたまにしか行けないので、気になっていたものをどーんとお買い上げ。笑モノトーンなものを中心に買ってきたので、ご紹介させてください。^^↓ワッツのクラウド型グッズが確かに可愛すぎ♡ブログ村テーマ白黒病重症患者●整理収納小物ケース Sk...
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑昨年お掃除スリッパを、迎え入れたよしママ家。「LEC 激落ちお掃除スリッパ」です。スリッパ、めちゃくちゃ汚くなりました。そろそろ限界なので洗ってみることにしました。ランキングに参加しています。クリッ
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、4歳の娘と3人で暮らすワーキングマザー、chizu です。我が家は、パルシステム・生協をフル活用してなるべく料…
シロアリ点検をしてもらった
二匹並んで歩くアリはシロアリ?!悩ましい建売住宅の点検や駆除問題。
シロアリの駆除作業🐜
この作業内容でこの価格は大満足です。ありがとうございました。
施工からまだ1週間くらいですが、害虫は一切出ていません。
結果的にシロアリは見つからなかったんですがとても安心できました
安かろう悪かろうだったらどうしようと少し不安もありましたが
薬剤の臭いもほとんど気にならず、作業が進んでいきました。
床下の確認から薬剤散布まで2時間かからなかったです
他の業者さんに「うちでは無理です」と言われて困っていました
最初の相談から作業まで、一貫して安心してお任せできました。
見積もり通りで追加料金とかは一切なし、すごく丁寧にやってくれました。
担当の方が率直で話しやすい方だったのも良かったですです
作業の丁寧さや説明のわかりやすさがとてもよかった
こちらの状況を汲み取っての気配りがとてもありがたかったです
わが家のトイレ掃除は、週1回。 なるべく掃除をしなくて済むように、トイレ内のものを極力減らしました。 置かなくなったもの、その1、サニタリーボックス。 こちらは普段は収納スペースに置いておき
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑こんにちは。今年は花粉がたくさん飛んでいますね。私も含め、早々から鼻水、クシャミの症状が出ています。今年から花粉症にかかったという方もいるようで、「花粉症ってこんなに辛かったんだね、、、」という
大阪で開催された、大人気ブロガーRinさんの「50代からの暮らしの整え方」セミナーに行きました。 Rinさんのブログ→Rinのシンプルライフ 50代は、 子供が巣立つ 親の介護 自分や夫の病気 老後資金の準
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、4歳の娘と3人で暮らすワーキングマザー、chizu です。我が家は、パルシステム・生協をフル活用してなるべく料…
水回りがきれいだと、気持ちよく暮らせます。 今の家に住むにあたって、完ペキにいつもきれいな状態いるのは難しいけれど、 水回りだけはなるべくきれいにしよう!と決めました。 これまでは汚れがとても
新築に住み始めて半年。年末もやらず。なんとなく先送りにしてましたが、やってみました❗️ 我が家のタカラスタンダードのレンジフードの掃除は⁉️ レンジフードのメンテナンスがホーローのレンジフードは楽‼ってことだったので、検証です🤔 ホーローの板の部分。ここはかなり綺麗⭐️さすがです。それを開くと、 結構ホコリが溜まってますねー💦 外して、 これが出てきました💦これを外すのに苦労しました😭 めっちゃ力いるわ😖ワンタッチ式と、このキュッキュッって回して外すタイプと二種類あるみたいです。 うちはなぜかキュッキュッって回す式がついている。。なぜだ??どっちがいいか?とか聞かれた記憶ない💦 なんとか外した…
この時期、手あれがひどくなる私。弱酸性なら手肌に優しいかも?!と思い合成洗剤をお試しすることにしました。「キュキュット 除菌クリア」キュキュットは有名な洗剤ですね。中性のものばかりだと思っていたら、これだけ弱酸性でした。キュキュット クリア除菌 つめかえ
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑今年の花粉は例年より多いそうですね🐽よしママ家は、全員、くしゃみが出始めて、薬やマスクが必要になってきました😷家族の中で、私が1番花粉症歴が長ーく、今まで色々と試してきました。かれこれ20年以上、、
ずーっと気になっていた洗濯機の排水溝掃除を つい先日やっとしました。 2015年に今の洗濯機を購入して 一度もしてなかったんですよね。。 気にはなっていたんですが やっぱり、なかなか億劫で…。。 このふんば
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。