中古平屋 やってよかったリフォームで夏も快適。
感性ではあかんらしい・・2
友達が購入したご自宅を見学
「聞いてないよ」と思った3つのこと
完成形に近づいて見えたプロのアイデア
【築1年半】毎月届くリフォームのチラシ。ポスティングの意味ある?
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
6日間の晩ごはん&お値段以上?カーテンとベッドを買いました。
中古平屋 安くリフォームするために活用する補助金&注意点。
補助金で内窓設置④!代理申請で準備した書類
先進的窓リノベSSグレード・スペーシアクールの注意点と断熱効果はいかに?
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.15
夏至
築70年中古物件を魔改造中…
SG生活費は2万円もかかった.ファンの修理費用は地元業者が安い
1億3000万円の欠陥住宅から学ぶ「本当の安心」とは?
疲れはてました。
構造的欠陥?で寝室が匂う
安い建売住宅・恐怖の2階の床下収納で後悔。
家を建てる前に知っておきたかったこと①
激動の年となった2023年の振り返り
第二十回目の民事訴訟ー証拠書類(甲3の1)
さて2023年も終わりが近づいてまして…
欠陥住宅の辛さ!その1つは自分の言うことに、まともに取り合ってもらえないこと
第十九回目の民事訴訟ー裁判の終息は近いようで遠い
5千万円以上の人生最大の買い物が「欠陥住宅」だったら
欠陥住宅に住む大欠陥人間なもので
【ご近所さんがマンションリフォームするそうです】
施主検査で判明した施工不良をご紹介。大手ハウスメーカーでも色々あるぞ
業者Xへの反論4 防水シートは釘穴に弱い
超速硬化ウレタン防水とは?特徴や仕組み、従来の工法との違いは?
改善によりストレス低減
マンション防水工事で減価償却や節税対策に失敗するのはどんな時?
その他218(リフォームはするな④/火災保険で強風損害出る)
外壁タイルの浮き方の種類や予防法、浮き方ごとの補修方法は?
横浜のリフォーム会社社長らが逮捕されたニュースに思うこと[雑談]
屋上防水の補修方法、DIY補修によるコスト削減や目安、注意点は?
屋上防水の耐用年数は何年持つ?工事手法の種類や費用目安まとめ!
外壁調査は赤外線カメラ搭載ドローンの時代?資格やデメリットは?
ドローン外壁調査のメリット・デメリットと国土交通省の見解は?
屋根リフォームは「塗装」だけじゃない!?軽くて長持ち金属製屋根材の「カバー工法」リフォーム!!
外壁打診調査方法とは?対象条件や免除理由、建築基準法の罰則は?
特殊建築物に対する建築基準法の定期調査と報告義務、違反時の罰則!
ハウスメーカーの外壁リフォームが高い理由、技術力に問題なしか?
外壁リフォームの失敗例と失敗しないための注意点や確認事項は?
サンヨーホームズの残念な住まいづくり STOP!欠陥住宅、不具合
夢のマイホームがなぜこんなことに? 契約以来、打合せ中のトラブル、引き渡された家の多くの不具合とハウスメーカーの対応など… これから建てる方や同じ悩みをお持ちの方にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
築25年で屋根のリフォーム(屋根カバー工法)をしたら、防水シートが全く施工されておらず、10年半後に、大量の雨漏りが発覚。 そんな自分の体験を元に、屋根のカバー工法における、防水シート(ルーフィング)の大切さなど、情報提供していきます。
車庫証明の書類偽造か“ベンツ”販売店の営業担当者書類送検https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250704/1000119265.html07月04日17時07分東京の外車販売店の50歳の営業担当者が車庫証明のための書類を偽造して警察署に提出したとして、書類送検されました。警視庁の調べに対し「正規の書類では販売目標の達成に間に合わないので偽造した」という趣旨の説明をしているということです。書類送検されたのは「メルセデス・ベンツ」の東京杉並区内の販売店に勤務する50歳の営業担当者です。警視庁によりますとことし5月、新車を販売した顧客の車庫証明の交付を受ける際「管理会社から駐車場使用の承諾を得ている」という内容の偽造した書類を新宿警察署に提出したとして、有印私文書偽造・...車庫証明の書類偽造か“ベンツ”販売店の営業担当者書類送検
梁の穴に建て主が激怒、構造耐力担う部材の欠損に要注意2025.07.02https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03081/031700014/すご腕の住宅検査員・長井良至氏が欠陥住宅を防ぐポイントを解説します。今回は、梁(はり)など構造材に穴を開けたり切り欠いたりする問題を取り上げます。日経ホームビルダー2018年7月号「現場で役立つ欠陥防止の勘所」を再構成しました。新築工事の検査業務の契約を交わした建て主のA氏からメールが届いた。そこには不安の声がつづられていた。内容は次の通りだ。「工事がだいぶ進んだので、現場を確認しに行った。その際に、2階の床梁に穴が開けられていて、配管が貫通しているのを発見した。この穴は問題ないだろうか」梁を貫通しているといっても、...梁の穴に建て主が激怒、構造耐力担う部材の欠損に要注意
インスタからの勝手に名前変えられたという警告こちらからはみえないようにされているので、ごみクズやくざミサワに家壊されたことを知っている知人に乗っ取り犯の振る舞いをみてもらったが、出てこないとたしかに普通に検索しても出てこないようですね今朝もいろいろと通知が来て、何もしていないのに「規約違反」というポップアップが出て、見れない状態とりあえずクズどもの犯行が利用者にわかるような書き込みを行ったので、腹いせにアカウント乗っ取り、規約違反をしまくって使えない状態にまたなりすましたのか?とりあえず、クズどもの事務所がある西宮からの身に覚えのないアクセスやwindowsからのアクセスがあったので、それらのデバイスははずしておきましたこれ、不正アクセスを受けた人間が口を封じられて、不正アクセスをした人間が自由に暴れまわ...ゴミやくざの手法
辞職の田久保伊東市長、「卒業証書をこの場で見せられないのか」との質問に代理人弁護士が回答「重要証拠を安易に公開できない」
辞職の田久保伊東市長、「卒業証書をこの場で見せられないのか」との質問に代理人弁護士が回答「重要証拠を安易に公開できない」7/7(月)21:37配信https://news.yahoo.co.jp/articles/b680dfb3e1a2cc5ffb5333c8d7254ff380cbf1f3学歴詐称問題で辞職勧告決議が可決された静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)が7日夜、会見を開いた。疑惑の”卒業証書”を巡り、記者から「なぜ、この場で見せることができないのか」と質問があった。◆田久保真紀・伊東市長、学歴詐称問題で会見し謝罪【写真】会見場の男性記者が「検察に提出する”卒業証書”を、なぜ、会見の場で見せることができないのか?」と質問。田久保市長の代理人弁護士は「とてもお気持ちはよく分かるんですけども」と述...辞職の田久保伊東市長、「卒業証書をこの場で見せられないのか」との質問に代理人弁護士が回答「重要証拠を安易に公開できない」
東洋大除籍の伊東市長、卒業証書は「私の中では本物であると…」「記憶があいまいで」静岡地検へ
東洋大除籍の伊東市長、卒業証書は「私の中では本物であると…」「記憶があいまいで」静岡地検へ[2025年7月7日20時44分]https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202507070001667.html記者会見で謝罪し、頭を下げる静岡・伊東市の田久保真紀市長(共同)記者会見で謝罪し、頭を下げる静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同)記者会見で辞任を表明する静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同)Xで記者会見を告知(静岡・伊東市の田久保真紀市長のXから)東洋大の本物の卒業証書(2019年3月撮影)すべての写真を見る(6枚)▼学歴詐称疑惑に揺れる静岡・伊東市の田久保真紀市長(55)が7日、記者会見を開き、辞任して出直し市長選に臨む意向を明らかにした。薄いピン...東洋大除籍の伊東市長、卒業証書は「私の中では本物であると…」「記憶があいまいで」静岡地検へ
「ヤクザと知ってたよね」 突然の事情聴取、会社は1カ月で倒産した
「ヤクザと知ってたよね」突然の事情聴取、会社は1カ月で倒産した2025年7月4日14時00分https://www.asahi.com/articles/AST732GFDT73UTIL00JM.html「口座を凍結しました」設備工事会社(大分市)を経営していた田島貴博さん(54)の元に、銀行から電話があったのは2021年4月、平日のある朝だった。きっかけは、3月に受けた福岡県警の事情聴取。知人男性の名を挙げ、「ヤクザと知ってたよね」と切り出された。男性は他人名義でキャバクラを経営したとして、2月に風営法違反の疑いで逮捕されていた。男性とは約2年前の異業種交流会で知り合い、「飲み屋のオーナー」と紹介された。毎月の交流会や男性の経営する店で顔を合わせた。店には、暴力団は立ち入り禁止という看板もあり、「男性自...「ヤクザと知ってたよね」突然の事情聴取、会社は1カ月で倒産した
サンヨーホームズの残念な住まいづくり STOP!欠陥住宅、不具合
夢のマイホームがなぜこんなことに? 契約以来、打合せ中のトラブル、引き渡された家の多くの不具合とハウスメーカーの対応など… これから建てる方や同じ悩みをお持ちの方にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
築25年で屋根のリフォーム(屋根カバー工法)をしたら、防水シートが全く施工されておらず、10年半後に、大量の雨漏りが発覚。 そんな自分の体験を元に、屋根のカバー工法における、防水シート(ルーフィング)の大切さなど、情報提供していきます。
湘南ミサワホームで家を建てました。3年経たずに階段手摺が外れました。欠陥検査をすると出るわ出るわ。実際の施工不良例・湘南ミサワホームの対応・断熱性能・家作りに関する注意点など。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)