日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
1件〜50件
夏至|一年で一番陽の長い日だけれど
【季節によって壁の色が変わる!気候適応型塗料の家】面白い発想ですね!
「体験談」ZEH住宅を建てる時の不安と解決策、導入した設備
住友林業のZEH補助金申請に役立つ情報と体験談+注意点
省エネ性能はテストの成績と同じ?大切な2つの基準とは!
【省エネ住宅に関する意識調査】2025年4月から義務化される新築住宅基準の認知度は?
「知ってましたか?」4月から家選びの基準が変わりますよ!
「電気代が高い!」だったら省エネ住宅でしょ!
違う空気の中で「松尾塾」で学ぶ社長!
スタイロフォーム(すたいろふぉーむ)
私が何を創りたいかということ...1
コラムをしばらく書きませんでした。 6
コラムをしばらく書きませんでした。 5
コラムをしばらく書きませんでした。 2
コラムをしばらく書きませんでした。 4
【製本完了】ブログ本が完成しました!【MyBooks.jp】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
【修理】レンジフードのトラブル【洗エールレンジフード】
「横浜家系ラーメン 一蓮家 アメ村店」アメ村で家系をキメてきた
【セルコホーム】さよなら杜王港展示場 - 黄金の家【モデルハウス】
【速報】仙台港展示場ファイナルキャンペーン!?【セルコホーム】
【コラム】 玄関前の「小さな庭」で暮らしにうるおいを。家族も行き来する人もなごむ家、が公開!裏話も♪
【虫除け】梅尾家の虫対策【玄関周り】
【コラム】 緊急搬送で気づいた間取りの工夫と手すりの大切さ。体が動かない、に備えた家づくり、が公開!裏話も♪
【バランスチェア】盛岡へ椅子を見に行こう【バランスイージー】
【デスクチェア】オシャレな椅子がやって来る!【ヴィンセント】
【コラム】LDKを長方形にし、移動しやすい間取りに。家事ラク&家族が自然に集まる家、が公開!裏話も♪
【コラム】ハウスメーカーの家に住んで3年。縦長のLDKにしてよかったと思う3つのこと
【コラム】カウンターが高すぎた。わが家のスタディースペースは、勉強&仕事に使いづらい、が公開!裏話も🎵
今から約10年ぐらい前から、照明はLEDに置き換わり始めました。 羊も、電球が切れるたびにせっせとLEDに買い替えてゆきました。 中にはすぐに使えなくなる電球…
前回からの続きです。 ここまで、 『リフォーム会社の選び方①』羊は、今までに3回、何部屋かに及ぶ大き目のリフォームをした経験があります。 でも、毎回大変だっ…
前回、「リフォーム会社の選び方①」で羊がリフォーム経験3回から導き出した大まかな選び方をお伝えさせてもらいました。 今回は、もう少し詳しいところを語ってゆき…
羊は、今までに3回、何部屋かに及ぶ大き目のリフォームをした経験があります。 でも、毎回大変だったのがリフォーム会社をどこにするか、これを選ぶという事です。 …
玄関手洗い我が家はつけられない話 g3です。 ひとり設計事務所やってます。 コロナ禍 玄関に洗面要望が増えました。 現在不特定多数が利用する建物を 工事監理中です。 そこにはエントランスからやや奥に入った トイレの手前に手洗いをつけました。 不特定多数の方の利用が その位置で見込まれると考えたからです。 では コロナ禍 住宅で流行りとなった玄関の手洗い こちらはどうでしょう。 これは もし我が家ならつけられません。 決して玄関手洗い否定派というわけではございません。 つけられない理由はこちら ①手洗いをキレイに保つためには掃除が欠かせないが 余分な手洗いまでキレイに保つ要員が不在 ②手洗いは配…
エアコンから水は自分で直せなかった話 g3です。 一昨日の外出中、中三娘から連絡がきました 「エアコンから水が垂れてるよ」 ・・・ なんですと じつは つい先日 中三娘が 学校のエアコンから 「水が垂れるんだよね」 という話があり彼女に 「その水はね、、、」と 母 解説したばかりでした そんな折 我が家の使い始めて2年弱のエアコンから水 なんと と 驚いている場合ではありません 娘たちによる遠隔操作点検です まずは外のドレンホースをみてもらいました エアコンから出る水と同じ量か それ以上に水が出ているという回答 ??? そうなの ????? では その水のペースはというと 1秒で2滴 ほほぉ …
g3 中高生娘ふたりの母 現在、設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 冷暖房に電気を極力使わない家にする話 太陽光パネルとポータブル電源と私②を おとどけする前に今だから お伝えしたい話をかきます 先日 東京都「太陽光発電義務化」の賛否の話を かきました ↓ g3archi.com しかし じつは今から家を建てない方が圧倒的多数 では 何をする? 電気を冷暖房のためには 出来るだけ使わない家にする これだと思います 電気を一番使用しているのは 冬の暖房と夏の冷房 だとすれば 暖めたら、それを維持する 冷やしたらそれを維持する たとえば 水筒を購入する時に出来るだけ あたた…
大嫌いなトイレ掃除を好きになった方法はリフォームでした。 どうにもこうにもトイレ掃除が嫌いな人はもしかしたらわたしと同じ理由かもしれません。
新居やリフォーム後、ありがちなのがIHコンロのガラストップが割れてしまうこと。 気になるのは、このまま使用を続けていいのか、修理する場合はどうやってどこに頼むのがいいのか…ですよね。 そんなIHコンロのガラストップが割れてしまった時に行うこ
まだまだ新築が多いものの、今熱いのが中古物件を購入してリノベーションをして住むという選択肢。 リノベーションは、中古物件探し/資金調達/物件購入/リノベーション設計デザイン/施工/インテリアと、長くそして多くの工程を挟み入居となります。 特
g3 中高生娘ふたりの母 現在、設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 壁紙迷子の話 日頃の設計では ほぼ壁紙を使いませんが 現在工事中の建物の壁は全て壁紙です 不特定多数の方が利用する建物です 左官はコストがかかります 塗装は汚れます バランスの壁紙といったところでしょうか それに最近の壁紙は 機能性が高く奥が深い そんなわけで 壁紙のショールームに いったブログがこちら ↓ g3archi.com そして 一度提案して再提案は20日です 方針はほぼ決定して 大空間は白なのでOK 迷走中なのは 桜のようなピンクに モヤモヤとした柄 というお題 お題をいただいたのは トイレ…
今回は4DXで映画「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」を鑑賞してきましたー^^ 4DXで映画を観たのは「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」以来。。 4DXは映画館の特殊上映で、 特殊機器が搭載
突っ張り棒のズレ落ちを防止してくれる「突っ張り棒が落ちない君」。取り付けてみた(感想、本当に落ちない?)
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜昨日に引き続き、今日は約築45年の賃貸戸建のわが家
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜約築45年の賃貸戸建のわが家。もし可能ならば1番にど
昨日脚立から落ちながら断捨離したものを市の処分場へポンポコ捨てたいわたし。。。とりあえずは取っておきたいだ~りん。。。『お江戸に住む子どもたちに将来家の処分で負担をかけないように。。。』この言葉を唱えるとだ~りんも渋々断捨離なんとか折り合いをつけながら整理したお品はこちらまだまだ続くよ断捨離。。。改めてお買い物するときにはよく考えて物を増やさないようにしなくっちゃお風呂の給湯器を注文しました。。。...
3連休最終日。。。っと言っても今月までは夫婦とも毎日が連休です本日のだ~りん。。。洗面所にこもって何やら作業をしていました覗きに行ったら。。。洗面台の開き扉をはずし。。。中のものをすべて撤去し洗面台をのこぎりで切っていましたわが家のお風呂リフォームではお風呂が広くなる分洗面所は40cm程度縮小今のままの洗面台では洗濯機が入らなくなっちゃいます。。。そういえば2月のブログに載せました。。。こちらのブロ...
リフォーム初日は搬入出で1日寒かったけれど2日目は中の作業のみ。キッチンと床の境目も綺麗に仕上がって、ストレスのないキッチンになりました。
3月も後半になりました来月のお仕事はじまりまで残り2週間。。。お仕事の予習をしたり。。。今のうちに平日に楽しめるランチに行ったり。。。なんとなく気忙しい昨日は3月末期限の食事券を使いきるためお蕎麦屋さんへ日替わりランチだけでは食事券を使いきれなかったので。。。海老とお野菜の天ぷらを追加注文衣はサクサク。。。そして海老がとっても大きくてぷりっぷり追加注文は正解気忙しい大きな要因は3月中に依頼する予定...
【家庭菜園】キュウリに続きミニトマトも初収穫!
梅雨の湿気にさよなら!抜群の静音性と便利さが魅力の除湿機
【カリモク】目が飛び出た!ソファカバー張り替えのお値段
ついに購入!照明デザイナーの美しいフロアライト!
1階の親世帯の生活スペースの活用法とやりたいこと!
物が少ない家でも大変!親世帯の遺品整理の現実!
【防犯対策】家・家族の安全を守るために改めて考える!
10年間の二世帯住宅生活!親世帯の義父・義母に感謝!
高校生のお小遣いっていくら?4月から増額しました!
今年初収穫!家庭菜園でのキュウリとミニトマトの成長記
超マニアックなパーツ専門店へ!ギターを初カスタム!
鮭いくらの贅沢食感!息子と夫のお気に入りふるさと納税
【エアコンクリーニング】プロにお願いしてピカピカに!
百均雑貨と鍋を買う & 母の日パフェを御馳走する(逆?)
息子の幸せを願う!こどもの日に毎年飾る手作り吊るし雛
契約してから2ヶ月ちょっと、工事日がやってきました。今回も職人さんは以前の方と同じ方で安心。古いシンクを搬出するのに養生シートを敷いて玄関は開けっぱなしなんだけど、寒くて震えたって話
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを エアコン室外機も想像倶楽部の話 今日も写真から 街に少し前に出現した エアコン室外機です リフォーム現場で エアコン室外機置場に困ることは よくあります 民法敷地境界まで50㎝なんて 守られていないが、普通の街 隣のビルとの間に室外機がつけられない あるある だから こんなのをよくみかけます 👆 道路にやや飛び出した室外機 ついでに ドレンホースから水は道路に垂れ流し ・・・ けど こういうのは、周囲の方が それでよいのではと思えば よいのでは?と 思う設計やサ…
ショールームの見学に言って、リフォーム業者さんと情報は共有していただいているものの、何か行き違いがあったらしく(?)整理していただいてから、最終の確認をして契約した話
以前トイレと洗面台の入れ替えをお願いした業者さんにシンクの入れ替えのお見積もりを依頼、概算お見積もりをいただいて、ショールームに見学に行ってきた話
【畳のリフォーム】コーナンリフォームで畳の新調と表替えを依頼。 (受付相談から契約~施工までの流れ、かかった費用、感想)
キッチンのシンクの入れ替えをすることになって、どんなものがよいかイメージを伝えられる資料をあつめて、前にお願いした業者さんに連絡しました
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
こちらのブログ3年目に突入した途端。。。昨日は早速ブログをおサボりしてしまいました3月になりましたぁ~今年ももう6分の1が終わっちゃいました今月は3回目新型コロナワクチン接種。。乳腺クリニック&内科受診。。歯医者さんっと予定満載先日受けた面接の結果によりぷ~太郎生活は残り1ケ月となるか引き続きとなるか昨日は午後リフォーム業者さんがまた見積書をもってこられました今回のリフォームの方向性はほぼ決まりあ...
今のわが家のお風呂はタイルの在来工法。。。これをユニットバスに替えるのにピッタリ収まるユニットバスがありませんなるべくデッドスペースをださずに。。。っと考えピッタリサイズができるタカラスタンダードのお風呂今日はショールームへ♪昨日はだ~りんもわたしも特にお互い謝ることもなく。。。日常に戻りました距離を置くことで各自自分の行いを振り返り。。。確実どちらかに非があるなら謝るかもしれませんが子ども同士の...
今朝起きて窓の外を見たら。。。ご近所さんのお屋根は白化粧今日は午前中美容院の予約。。。道路はぬれているけれど積もっていないまだまだ雪が舞っていたのでスタッドレスをはいていないコペン号はお休みボル号で行ってきましたbefore & after画像では違いがわからないかもしれませんが。。。やっぱり美容院に行くと全体のバランスを整えていただけます。。。そして気分もリフレッシュ最近の脱毛の多さの愚痴も聞いていただき...
今朝起きたら。。。ちょっぴり雪が積もっていました先月のマイナス6℃に比べると数字的には暖かい筈なのに。。。一日中寒いッ雪は日差しもないのにあっという間に解けました今日はお昼前からお江戸に住む子どもたちとZOOM家族会あら今年になってはじめて顔を合わせたかも~。。。早くお江戸に会いに行きたいわその後は広島の母や姉とSkype会顔をみながら話せるのはやっぱりいいわぁ~。。。今日はお口のエクササイズもばっちりです...
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
今日も寒いけれど先ほどテレビで北海道ではマイナス30℃近くの所も、、、マイナス3℃ごときで寒いだなんて言って申し訳ございません今日は午後からリフォーム業者さん(5軒目)が見積もりの下見に来られましたそしてわが家のセリフリフォーム担当だ~りんも少しずつ始動開始これらは何に変身するのかしら。。。いろいろYouTubeでDIYのセルフリフォームの動画を観ているとトイレの床素材にタイルもいいかも~なんたって多治見市は美...
久しぶりに最高気温は2ケタ。。。最低気温もプラス気温そしてお空は抜けるような青空ぁ~。。。気持ちよく週のスタートがきれました先週末からちょいと気になっていたことがあったので気になるぐらいなら。。。結果はどうあれまずは行動あるのみ10ケ月間のがん闘病以来。。。はじめの一歩になるかなまッ結果によりはじめの一歩にならなくても。。。後退するわけではないから~今日はまた新たなリフォームやさんへ先週行った3軒...
自宅をリフォームしてから購入した家電を紹介。エアコン、加湿器、自動掃除機にスマートキー、トースターと新しい家に合わせていろいろと導入してよかった家電を紹介する。
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 太陽のありがたみが顕著だった昨日の話 昨日は太陽 ありがとうありがとう でした 何かと言うと 高断熱住宅を語る方のコトバでいうと 日射取得です 簡単な話です 日のよく当たるところに車を駐車して いざ乗ろうとすると 凄い車内温度になっていている アレです 昨日は今季最強寒波で 東京最高気温8度 雲一つない青空でも外は8度 そこで太陽パワーをいただきます もう少ししたら冬至 ということは太陽が低いところを 通っているから 窓からの日射角度が鋭い 昨日の我が家です 👇…
12月ももう2週目に突入ですね~~~本当に1日が経つのが早い昨日は夕方歯医者さんで2本の歯を麻酔をつかい歯を削り&型をとる治療をしてもらいました子どもの頃歯の治療で麻酔をつかったら。。。麻酔が切れるとすごく痛んだ記憶がありましたが先日の抜歯の時も今回の治療の時も麻酔が切れてからも痛みはまったくありませんでした来週は歯のクリーニングの予約。。。今月は毎週歯医者さんの予約があります今日は午後からリフォ...
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。