愛知・岐阜・三重・長野・沖縄を中心に、500件以上のマンション管理委託業務見直し&大規模修繕工事コンサルティング実績を持つマンション管理相談センターの代表理事です。仕事に懸ける想い、日々のコンサルティグの様子を熱く語ります!
〔特定〕行政書士・マンション管理関係サポート・知的財産管理技能士・国家試験受験サポーター等の一介の素浪人のつぶやき 生活のためになるようなツブヤキを紹介したいものだとは思っていますが・・いかがなりますか
グッドプランナーズは、「マンション管理士」の他、管理業務主任者・賃貸不動産経営管理士・ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引士等専門家が連携して、マンション生活を安全に・便利に楽しむための情報・マンション管理組合サポート情報を発信します。
司法書士ライターのTです。商店街振興組合は、商店街の活性化を目的とした組織ですが、活動の継続が困難になった場合など解散しようとする場合、解散手続きを行う必要があります。今回は、商店街振興組合の解散に関する流れや必要な手続きを解説します。1....
岐阜市の自宅のマンションは、昨年春の定期総会の段階で、管理計画認定を受けられる条件はそろっていました。岐阜市の第1号を取得するつもりでしたが、岐阜市で認定を取るマンションは、すぐにはないだろう、と考え、自分のマンションより、他のマンションが先とのことで、気を緩めていたのですが、さすがに、今年度のうちには、取得しようと、2月の上旬に申請したら、何と、その認定の前に、岐阜市第1号の認定が!しまった!と思...
マンションの排水管清掃のときに「あ!恥ずかしい!」と思う人、必見!誰にも見られたくない汚れを見られてしまう恥ずかしさってありますよね。この記事では排水管清掃の実例写真をお見せします。わかっていても排水管て本当に汚れています。なるべく恥ずかしくならないように排水管清掃の業者さんが来る前にできることも解説します。排水管清掃は必ずしてもらった方がいいのできちんと準備して待ち構えましょう(笑)
週末開催予定の「活躍できるマンション管理士になるための基礎講座」は、おかげさまで、満席となりました。ありがとうございます。私の熱い想いとノウハウを思い切り伝える講座です。講座料の10倍以上の価値があることを保証します!【ブログ6460日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...
一宮市「シャトレ愛松末広」が、管理計画認定を受けました。一宮市では4番目。当社コンサル先では、一宮市で第1号です。おめでとうございます!今年、すまいる債を購入予定ですから、金利優遇が受けられます。【ブログ6459日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...
下請法とは?適用範囲・違反行為・親事業者の義務をわかりやすく解説!
福岡のライターTです。中小企業や個人事業主が取引を行う際、下請法(下請代金支払遅延等防止法)のルールを知っておくことが重要です。今回は、下請法の適用範囲や違反を防ぐためのポイントをわかりやすく解説します。1. 下請法の適用範囲とは?下請法は...
こんにちは! 廣田信子です。 高経年マンシションをただ維持管理するのではなく価値向上を考える必要があります。 その価値向上について、どのように取り組むかを今回…
今日、フロント君が予告なく、当然来訪しました。用件は「トイレ」。本来の目的地はよそのマンションなんですが、その途中に位置する当マンションに、「緊急事態」ということで飛び込んできました。用便後に話を聞くと、「いつも立ち寄ってトイレを借りていたコンビニ
INFP(仲介者型)は士業に向いている?適性と工夫するべき点を解説
福岡のライターTです。 今回は、16性格タイプのうち、INFP(仲介者型)に焦点をあて、士業(弁護士、公認会計
【問 36】 共用部分の管理に関する次の記述のうち、区分所有法によれば最も不適切なものはどれか。1 共用部分のうち、一部の区分所有者のみに供されることが明らかな部分(以下、本問において「一部共用部分」という。)は、それらの者の管理に服する。2 一部共用
第三者管理方式のマンションに、マンション管理士を斡旋する法人が登場!
一社)日本マンション管理士会連合会(日管連)の幹部が発起人となり、第三者管理方式のマンションにおける管理者(もしくは監事)候補者の紹介を行う法人を1月20日付けで設立しました。 その法人の名前は、「一社)日管連管理組合サポートセンター」(以下 NKS) NKSは、日管連と業務提携契約を締結のうえ、第三者管理方式の導入を希望する管理組合とマンション管理士とのマッチングをサポートするとのことです。 NKSの会員は、日管連が実施する研修を修了した「認定マンション管理士」(今年1月末時点で約900名)の資格を有することが必要です。 また、管理組合側の不安や懸念を払拭するために ◾️「マンション管理士賠…
マンション管理を正しく動かす「2つの土台」と「3つの柱」講師柿沼英雄氏(NPO日本住宅管理組合協議会)日時2025年3月5日(水)14:45~15:30会場東京ビッグサイト東展示場棟東6ホール内会場ステージ※日経「建築・建材展」にて開催受講料無料(事前等陸制)下記リンクからwebでの申し込みになります。https://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/seminar/article_seminar_20250305.html3/5マンション管理組合セミナー
週末開催予定の「活躍できるマンション管理士になるための基礎講座」は、おかげさまで、満席となりました。ありがとうございます。私の熱い想いとノウハウを思い切り伝える講座です。講座料の10倍以上の価値があることを保証します!【ブログ6460日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...
マンションの排水管清掃のときに「あ!恥ずかしい!」と思う人、必見!誰にも見られたくない汚れを見られてしまう恥ずかしさってありますよね。この記事では排水管清掃の実例写真をお見せします。わかっていても排水管て本当に汚れています。なるべく恥ずかしくならないように排水管清掃の業者さんが来る前にできることも解説します。排水管清掃は必ずしてもらった方がいいのできちんと準備して待ち構えましょう(笑)
マンション管理士 本試験問題(難易度・論点)完全再現 AIオリジナル問題集 毎日腕試し、更新中!
マンション管理士の本試験問題の難易度、論点を忠実に再現したオリジナル問題を日々発信するブログです。法的根拠、引用等をしっかり紹介
解説はここだけ!マンション維持修繕技術者 本試験問題 解答詳細解説 根拠等全て網羅
マンション維持修繕技術者の過去問の解答と解説を詳しく掲載したブログ、当資格の解説をしているWEB、書籍はほとんどなく、貴重なブログです。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)