ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「住まい」カテゴリーを選択しなおす
住まい、住宅、家、住居、家屋に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
叱られなくなったら
中小では太刀打ち出来ぬ~初任給30万円って~
世代交代~社長の長男坊~
リフォーム補助金制度
ホームページの存在意義
4月がスタート!
3月のまとめ。
根拠のない自信
余計なこと
リスクをとる
現場をご案内!
改修工事が着工!!
3月の町内行事へ
お引渡し~H様邸
H様邸の完了検査
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
住友不動産の注文住宅は値引きできる?キャンペーンで安く建てる方法
一条工務店の工場見学は赤ちゃん連れでもOK?2歳2ヶ月と行った体験談
お風呂がブラウンは水垢が目立つ?それでも選んで良かった理由と対処法
新築のクロスが気に入らないしイメージと違う!やり直しはいつすべき?
トイレットペーパーホルダーは2連も必要か?1つで後悔した理由と使い方
【相談】敷地内駐車場の有料化…賃借人の扱いは?
【質問】今まで、無料で使用できた来客用駐車場を、今度、有料化します。利用料の集金は、管理費等と一緒に、口座振替ですが、賃借人の利用料はどのように徴収すれば良いでしょうか?【回答】管理規約では、区分所有者は、組合に対して、管理費等を支払う義務がありますが、賃借人は対象外です。貴マンションにおける管理委託契約上、管理会社は、賃借人からの料金徴収は、行うことはしませんし、ましてや滞納督促は行いません。水...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【賃貸 消費税】家賃にかかる消費税に関して、日本一カンタンな解説!【不動産】
たいよーです。今日もわかりにくい「不動産」のアレコレについて解説していきます。 妹です。一緒に勉強していきまーす。 本記事では、賃貸不動産の「家賃」にかかる消費税について、日本一カンタンに解説していきます。 わかりやすく完結に説明してますので、3分で読める記事となってます。 目次 目次 こんな人に読んでほしい 家賃には消費税がかかるの? 居住用物件とは 事業用物件とは 消費税は誰がきめる 消費税は誰が払う? トラブル事例 まとめ こんな人に読んでほしい ・賃貸経営をされている大家さん ・事務所や店舗物件を借りている人 ・不動産について勉強したい方 家賃には消費税がかかるの? まずはじめに、賃貸…
めざすはGoogleイスラエル?働き方改革オフィスリノベーション計画
Googleイスラエルオフィスを目指して事務所を改革します!仕事能率向上のため、書類ファイルが山積みのデスク、所狭しと並んだ大型の書類棚などゴチャゴチャ雑然とした職場環境を一掃、デスクの上には何もなく書類はスキャン管理し、パソコンのみで仕事ができるペーパーレス化への移行が目的なのだそう。この事務所がモデルケースに?
沖縄で築1年目のマンションとコンサルティング契約決定!
沖縄にある築1年目、70戸規模のマンションとのコンサルティング契約が総会で承認されました。内容は、管理適正化コンサルティング、築2年目アフター点検インスペクション、長期修繕計画の作成。これまで当社との契約で築年数が最も若かったのは築2年目なので、記録更新です。この発端は、新築1年目アフター点検の時に、いくつかの問題が見つかり、販売主とその子会社による点検では、事業者有利に話が進められてしまうという危機感...
梅、桃、桜の順番で咲く(我が家の春の庭)
住林さんで新築してから今年で2回目の春を迎えました。 今年は昨年よりも庭の花木も大きくなり花数が増えました。 こうして毎年庭の花木が成長していく姿を眺めるのが楽しみです。 とくに梅、桜、桃の定番の3
【街の屋根屋さんの評判は?】東京・千葉・横浜・名古屋・岸和田・吹田
多くの施工事例がある屋根の専門店でもある「街の屋根やさん」は10,000棟以上の施工実績があるそです。 きめ細やかなサー
完成前WEB内覧会(続き)☆ハプニング発生!いきなり残念ポイント??
2週連続で現場確認に行っていました!先週は途中だったクロス貼りが、ほぼ完成していて『家』っぽさ格段にアップ✨壁紙が貼られると家全体が明るくなったように感じます。
わが家で採用したクロス大公開!
ご訪問いただき、ありがとうございます(^ ^) お家の雰囲気を左右する壁紙。 お家づくりをする中でこだわり…
予想よりタイルの浮きが多かったら…
築19年目で第1回の大規模修繕工事のマンション(30戸程度)で、当初予想より、タイルの浮きが多いという事象発生。元々、通常より工事時期を延ばしてきたのは、管理会社の提案する大規模修繕工事費が半端なく高くて、資金が1000万円以上足りないという事情があり、建物の状態が良かったという理由からはありません。しかし、当社と出会って、談合なく、品質を上げてコストを下げるMACM方式を知り、管理会社主導の大規模修繕工...
【塗装費用は相見積り!】ヘーベルハウスの外壁塗り替えメンテナンス価格
ヘーベルハウスの外壁は石をモチーフにしたデザインで、とても洗練されたおしゃれさのある壁で何年経っても見飽きないですよね♪
家づくりの中で工夫して良かったことシリーズ ~ 階段編!
2階建ての我が家の階段は、ダイニングの中にあります。子供たちが帰ってきて、自分の部屋に入る前に、まず家族と顔を合わせられるからです。帰って来た瞬間の子供の表情には、たくさんの情報が詰まっています。いいことがあれば一緒に喜び、嫌なことがあれば寄り添っていきたいです。
アヒージョ食べながら思った。そーいえば、今年も家の内側で結露は見てない。
BRUNO ホットプレートグランデサイズ。 先日、見た目も可愛いBRUNOのホットプレートで、アヒージョを堪能。 オイルにつけたトマトがあんなに美味しかったとは。 焼いたブレッドにトマトと一緒にモッツアレラチーズを添えて、ちっちゃいマルゲリータ作ったり。 たこ焼きやパンケーキ以外にも使える子でしたので紹介。 【レシピブック付】 BRUNO ホットプレート グランデサイズ + グランデ用セラミックコ
春のリンクテラス「水仙に舞う雪」
温かい春の陽気で庭の水仙の花が開花した昨日。夕方頃から気温が下がりはじめて北風の音を聴きながら布団に包まると、冬に舞い戻ったような空気。翌朝テラスを覗くと水仙に雪。今冬は小雪だったからもう雪は降らないものだとばかり思っていたけれど、それじゃあ名残り惜しいものね。三寒四温ってよく言ったものだわ。
4月、5月の大規模修繕工事見学会の予定
4月には岐阜で、5月には名古屋で大規模修繕工事見学会を開催します。ただ、4月は、まだ、新型コロナウイルスの影響の見極めが難しいので、今までご縁があった方とメルマガ・ブログでの案内。5月は、築40年越えで、第3回目の大規模修繕工事であり、3回目ならではの改良工事を紹介できることもあるので、広く案内したいと思います。間もなく、案内チラシが出来上がります!乞うご期待!【ブログ4664日連続更新中】←【人気ブログラン...
Amazonギフト券チャージタイプでお得にポイントをゲット!コンビニ・ATM・ネットバンキングの内コンビニ払いを選んだ結果
ロッピー&Amazonの現金チャージ ダブル初体験 普段からお買い物はAmazonと楽天♪これから益々増える新生活のためのたくさんのお買い物。ネットショッピングはポイントやキャンペーンを上手に使うことでとてもお得になることがありますよね。今回は「Amazonの現金チャージを大活用!」するために1人大奮闘しましたので恥ずかしながらご報告します。
不動産賃貸の小ネタ 第一段~仲介手数料について①~
皆さんこんにちは。星田太陽です。 不動産賃貸の小ネタに関しましてお伝えしていきます。 今回のテーマは 仲介手数料について① 仲介手数料とは、読んで字の如く不動産屋が物件を仲介してくれた際に支払う手数料です。 この記事では、仲介手数料に関して大まかに伝えていければと思います。 (細かいところはまた別の記事で細分化していきます) 不動産賃貸の流れ いくら払えば良いの? 払うタイミングは? 小言 最後に 不動産賃貸の流れ まずは一般的なよくある不動産賃貸の流れをご説明しましょう。 (本当はもっと細かいのですが、ざっくりした流れです) ①部屋探し 駅前にある不動産屋に来店し、店員さんに条件に合う部屋を…
素敵なお部屋さがし~釣り広告にダマされない為に~
皆さんこんにちは。星田太陽です。 賃貸不動産を探す方にとって有益となる情報をお伝えしていきます。 テーマは 「釣り広告に騙されずに素敵な物件に出会おう!」 引越シーズン真っ只中の今、なかなか気に入る物件に出会えない方もいるかと思います。釣り広告のせいで時間を無駄にしているかも!? この記事では ・釣り広告に騙されない方法 ・効率よく良い物件に出会う方法 を、賃貸不動産に精通した太陽がお伝えさせて頂きます。 そもそも釣り広告とは こんな時、釣り広告を疑おう 釣られるとどうなる? 釣られない為に ①物件前で待ち合わせをお願いする ②動画の撮影をお願いする ③お知り合いの不動産屋に相談してみる 最後…
【我が家の電気代】2020年3月。暖かかった冬の電気代はいかに?
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.3月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が家
新年度に運気を上げる…春の開運に欠かせない室内の環境つくり3選
新年度がスタートしました!新しい環境に変わられた方も多いと思います。本日は新年度の運気を上げるためにしておきたい風水的室内の環境つくりについて。花粉症の室内対策と合わせてご紹介していきたいと思います。
新型コロナウイルス対策で組合が救済措置を実施?
【質問】(実際の質問を元にアレンジしています)これから新型コロナウイルスによる経済面の影響がハッキリしてくると、もしかしたら、当マンションでも収入に大きな影響を受ける住人が続出するかもしれません。管理費は毎月の支払があるので減らせませんが、修繕積立金に繰り入れている駐車場使用料を1年間限定でゼロにするというような特別措置を取る必要が出てくるのでは?これ、気持ちの暖かな人からのすごい質問で、政府から...
4月から管理適正化コンサル4件同時開始
4月から4件の管理適正化コンサルティングが始まります。戸数は、40戸~100戸クラスです。きめ細かな調査を実施する当社の手法だと、4件同時開始の大変さは相当なものです。しかし、新型コロナウイルスの影響で、従来の顧問先、コンサルティング先の予定のうち、いくつかが延期になったことで、余裕ができたことから、業務配分がかなり楽になりました。3月中の準備業務もスムーズです。そうなると従来使用していた各種の資料やツー...
札幌市北区のNURO光回線対応エリア マンション・アパート名も掲載
北海道の中心、札幌駅の北に位置する札幌市北区におけるNURO光回線対応エリアを町名別に〇×で全掲載しています。北区にあるビル・マンション・アパート名も同時に掲載し、建物名のNURO光対応状況も確認できます。
藤城清治さん展覧会 ~ 初めて影絵作品を購入した話
そういえば以前に藤城清治さんの作品展に行ったのですが、 その時の話を書いてないことを思い出しました。 え、藤城清治さんを知らない?苦笑 今日は、とある理由で藤城清治さんの作品展に行って、 影絵作品
寒い理事会に注意!
ここ数日間の専門委員会・理事会は、新型コロナウイルス感染対策上、窓を開けて、風通しを良くして実施しています。で、そういう時に限り、気温が低め(苦笑)そのせいで、普通の風邪を引いたのでは意味がないし、風邪を引けば、今度は新型コロナウイルスに感染しやすくなるので、悪循環になります。感染対策で窓を開けますよ!という告知をするときは、合わせて、厚着やひざ掛けの準備を!と添える必要があると実感しました。【ブ...
今日から春財布【アタオ リモヴィトロ チェリー】桜のステンドグラスにうっとり
春財布=張る財布。春にお財布を新しくするとお金がどんどん入ってお財布がふっくら張る。今日から春財布はじめました。新しい財布は憧れの、ATAOの長財布リモヴィトロ チェリー。見ているだけでうっとり幸せな気持ちになる、なんて素敵なお財布に出会えたのでしょう。
街並みシリーズ:11・・・常滑
お知らせ|4月 住まいの何でも相談会 開催日程
住まいを考える:3
金沢21世紀美術館:妹島和世氏設計
もう3月・・・早春
群馬県富岡市役所と隈研吾氏
住まいについて:2
見つけた!こんにゃく!
住まいについて
故郷ー和歌山の祭りの写真
撮りためた写真ー1
技シリーズ:1・・・和歌山中辺路の木桶屋さん
石の塀の美しさ:2・・・城壁や石垣
石の塀の美しさ:1・・・岡山閑谷学校・沖縄中村家など
輪島や能登地方の復興
【デンマークハウス】我が家の進捗状況〜スイス漆喰の外壁
我が家の進捗状況は? 毎日が怒涛のように過ぎていき、ブログの記事を書くこともご無沙汰になってしまいました。 昨年12月から基礎工事を始めた新築のわが家も、ようやく家らしくなってきました。 しかし、コロナウイルスの影響でわが家もヒヤヒヤな状況が続いています。 タイルの輸入先はイタリア。どうにかタイルたちは無事に船に乗り込んでくれたようですが、ちゃんと届きますようにと祈るのみです。 他にも、トイレの便器や浴室一式などもギリギリで間に合った感じです。 工務店の方いわく、部品の一つでも揃わないと出荷できないからメーカーも混乱しているし、前日まで大丈夫だったものが次の日には全く発注できないということもあ…
一人暮らしを辞める時に家具家電を処分してお小遣いをゲットする方法
家具家電を処分するには粗大ごみで出す方法、市に引き取ってもらう方法、買い取り専門店にお願いする方法などをご紹介します。化粧品やおもちゃ、本CD・DVDに特化した業者さんに出すと意外な高値が付くこともあるので見積もりをお願いすると良いですよ!
私が家事を楽にするためにしていること
こんにちわ!mi*kan(みかん)です。 突然ですが、毎日の家事めんどくさいな~と思うことないですか? 私はと…
1日で買おうと決めた建売住宅
こんばんは!mimiですお久しぶりです(笑)特に忙しかったわけではなく、睡眠時間を長く確保するようになってからはなかなか書けずにいました今日はお昼寝をたくさん…
【建売住宅】なぜ?図面より実際の駐車場が狭かった!
こんばんは!mimiです前回の話は取り乱してしまいすみませんでした(いつもか?)結局、夫から話しかけてきて、なんとなく仲直りできました!新しい掃除機も買って良…
【建売住宅】値引き・サービスはしてもらえるの??
おはようございます!mimiです建売住宅の契約が間近に迫っている我が家。ドキドキする~ところで、「建売住宅って値引きしてもらえそう!」っていうイメージがある方…
隣の敷地に入ったら
先日、隣の敷地にはみ出した木の枝を切っていました。すると、1本の枝が誤って隣に落ちてしまいました。フェンスがある上に、うちの敷地の方が1m以上高くて、拾うことができません。 やむなく隣の家に出向いて、敷地に入る許可をもらいました。その家は80歳くらい
2020年2月に我が家のリビングの室温20℃を維持するためにかかった暖房費は・・驚異の2136円!!
先日の記事で、我が家のリビングが20℃を2月の1ヶ月キープしたという記事を紹介。 では、それを達成するために使った暖房費を紹介。 我が家のエアコンは2台。 お家の電気代の中でも大きな割合を占める暖房費。 我が家の場合はオール電化のメリットを最大限生かす為、32坪の家をエアコン2台による全館空調にて実用中。 2階の階段上部に壁掛けエアコン8畳用。 で、こちらが暖房のメインとなる床下エアコン8畳用。
【MAKS198号】新型コロナウイルス問題…総会延期の法的見解が出ました
「マンション管理組合のためのしあわせデザイン通信」■私の好きな言葉■ 大物とは,他人を大物にできる人こんにちは。前回のメルマガで新型コロナウイルス問題で総会延期ができるか?について、書きました。その趣旨は、◎区分所有法では1年に1回開催することが定められ管理規約では新会計年度開始後から〇カ月以内に開催することと定められており緊急時は、定期総会を開催しなくて良い(延期して良い)という条文がない。◎区分所有...
海釣りデビュー戦の朝に雪がちらついたら・・・
ポイントの堤防に向かう途中、雪がチラチラ降ってきた。海沿いの風の丘に暮らしはじめて半年、今日こそはと準備を整えて、それなりに意気込んで起床したのに。準備してきた初心者向けのサビキ竿を投げて1時間ほど当たりを待ってみたけれど、ピクリとも動かず。あえなくボウズで終了。
よりシャビーシックに! よりロマンティックに!ショップをリニューアル致しました♪
こんにちは♪いつも訪ねてくださってどうもありがとうございます! バロックフェスティバルのお話の途中で申し訳ございませんが、 本日、サイトをリニューアルオー…
新型コロナウイルスで定期総会を延期すべきか?
昨日配信したメルマガは、役に立ったというメッセージをいくつかいただきました。中には、「馬渕さんは、総会の開催賛成派なんですか?」という反応もありました。昨日のメルマガで、「開催すべき」と書いたつもりはなく、「法律にも規約にも、緊急時は、定期総会を開催しなくて良い(延期して良い)という条文がない」と述べた上で、書面決議と議決権行使書の混同はNGですよ!という点を踏まえて、開催するとしたら、こういう案...
「ふきのとう」ふるさとから春の味覚が届きました
故郷から春の味覚「ふきのとう」が届いたのでさっそく天ぷらに。まだ小さくてくるんとしているものは、葉を1枚づつ手でやさしくひらいて花が咲いたような姿にしてあげたら準備OK。まるで料亭のようにキレイな「ふきのとうの天ぷら」に仕上がります。独特の苦みと蕗の香りで春の味覚を満喫。
【MAKS197号】新型コロナウイルス問題…理事会、総会は中止?
「マンション管理組合のためのしあわせデザイン通信」■私の好きな言葉■ 困難は人を強くする 問題は人を成長させる 不可能は人を興奮させるこんにちは。新型コロナウイルス問題で多くの管理会社、管理組合から理事会、総会開催をどうしましょう?と相談が来ています。特に悩ましいのが、定期総会。区分所有法では1年に1回開催することが定められ管理規約では新会計年度開始後から〇カ月以内に開催すること、と定められていま...
暮らしを楽に快適にする12アイテムご紹介♪次世代住宅ポイントを後悔しないように最大限に有効活用!
我が家は建物本体約1500万円の『ローコスト住宅』です。付帯工事費もろもろ込みこみで2,000万円でお釣りがきます。それでも家族の希望はほぼ全て叶え、その上ボーナスのようにもらった次世代住宅ポイントで12個もの欲しかったアイテムを手に入れることができました✨
LINEで、総会、理事会に出席、4時間半…
今日は、京都の顧問先マンションで、臨時総会と理事会が開催され、理事の方のスマホで、LINEによるビデオ通話で、出席しました。やってみてわかったこと。1、 途中で、切れない。(意外だった)2、 ビデオも固まらない。(これも)3、 時々、音声は聞こえなくなる。(これは難あり)4、 聞こえているときは、多少遠くても、かなりクリアに聞こえる。(スマホのマイクって性能が良い)5、 私の声は、問題なく向こうに聞こえて...
加湿器のお手入れ頻度(臭ってきたら要注意)
あれは購入後2ヶ月。 突然、加湿器から嫌な臭いがしたんですよね。 雑菌の繁殖した「ふきん(台拭き)」みたいなニオイ。 フィルター掃除の一番大きな目的は、 「汚れ」の除去と言うよりもむしろ、 水道水に含まれるカルキでフィルターがカチカチに固まって、 水を吸収しなくなることが問題だったのです。 水を吸収しないと水の蒸発量が減るので、 加湿能力がぐんと落ちてしまうんですね。
愛知から他のエリアに行くのは…
新型コロナウイルス感染拡大が、愛知県で止まりません。中には、「ウイルスをばらまいてやる!」などと言って、飲食店等に行ったあきれた人もいるのですから、とにかく、今は「愛知県にいる」ということが風評被害状態です。こんな中で、他の都道府県のマンションの理事会・総会・勉強会があって、予定通り開催すると言われても、行くこと自体が不謹慎と思われかねない状況です。自分としては、濃厚接触がない自信はあるのですが、...
令和の徳政令で住宅ローンはチャラになるのか?
住宅ローンなど借金を抱えている人は先行き不安ですよね。 何かあった場合の救済策は無いものでしょうか? 例えば、借金帳消しの徳政令みたいなものは無いんでしょうかね? え?「平成の徳政令」があったじゃないかって? はい、その話も後ほど書きます。 というわけで、マイホームブロガー(?)の端くれとしては、 「何か考えなければ!」と思い筆をとりました。苦笑
「お母さん天才‼︎」と言わせた究極の残り物おかず救済☆リサイクルメニュー
材料は3日分の残り物『肉じゃがの残り』『カレーの残り』『ハンバーグの残り』がメインとなっております。基本、ほぼ全ての残りものおかずに応用可能。何にリメイクして、子供に「天才‼︎」と言わせたのか‥あまりに簡単でかつ美味しくて皆さんもきっと度肝を抜かれるはず。
暖冬だった2月。我が家のリビングの温度は20℃以上を1ヶ月間キープすることができた。
タイトルの通りですが、我が家のリビングの温度を2月のまるまる1ヶ月、HEMSデータをインスタで記録してみた。 目標はズバリ20℃を下回らないこと。 それではいってみましょう。 この投稿をInstagramで見る 床下エアコンだけで、今年の寒波もえんやこら。 #おうち記録 #家づくり #高性能住宅 #マイホーム記録 #マイホーム計画中の人と繋がりたい #床下エアコン #マーベックス #澄家 さぬきペ
遠隔現場管理は進むか?
国土交通省は直轄土木工事で、監督・検査業務の効率化をさらに進める「遠隔臨場」を、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、前倒しして実施するそうです。具体的には、これまで監督職員が現場で立ち会っていた、段階確認や材料確認といった臨場確認に代えて、映像データを用いて発注者の事務所内でリアルタイムに承認・確認するとのこと。発注者は現場への移動時間、受注者は立ち会い調整時間がそれぞれ削減できます。対面の...
30秒で「ハンカチマスク」縫わない切らないプリーツ入り!作り方
友人が教えてくれた「ハンカチマスク」が折り畳むだけ30秒で完成の、目からウロコの感動マスクでした。道具いらずで縫わない切らない。お子さんでもパパっと作れるんじゃないかしら?というとってもシンプルであっという間に作れるマスク。覚えておいて損はないですよ!
完成前WEB内覧会☆まるっと全部見せちゃいます!
まるっと見せます☆完成前WEB内覧会☆ 2週間ぶりに新居の現場見学に行けたので、誰得でもないですが、記録のために残しておきます。写真を貼りまくり、完成後に比較できたらな~なんて思っています。
【コラム掲載】冷蔵庫収納で使える!無印良品アイテム3選
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか? …
2020年03月 (1件〜50件)