《トイレ掃除》が格段に楽で衛生的になったアイテム3選*
こんばんは、はるです(o^^o) 数ヶ月前にトイレの掃除アイテムを見直しました! 掃除にかける時間と手間が激減したので、 わが家の掃除方法と合わせてご紹介したいと思います(*・∀・) 見直した掃除アイテム 見直したアイテムは3点。 洗えるペーパータオル 便座、便器フチなどの拭き掃除用です! 以前はトイレットペーパーを使ってたんですが、すぐボロボロになって 何度もペーパーを巻き取るのが面倒になって違うものに変えました。。(^◇^;) キッチンペーパーより柔らかくて布っぽい感じですが、丈夫なのでガシガシ使えます♪ スクラビングバブルのクリーナー このクリーナーは汚れ落とし&汚れ防止の効果もあって、 これを使いはじめてから便器内の掃除頻度がかなり少なくなりました♪ トイレのさぼったリングや、ブラシの届きにくいところも回しかけて放置でキレイになります(^^*) ラベルを剥がすとホワイトの容器になるので、見た目的にシンプルなところもお気に入りです 3M使い捨てブラシ スポンジ部分が使い捨てでトイレには流せないタイプですが、 その代わり固めで汚れ落ちがいいところが気に入ってます(o^^o) 以前は頻繁にブラシをオキシ漬けしてて面倒でしたが このブラシだと柄の部分をたまに消毒するくらいなので楽チンです♪ 真っ白で目立たない&小さめデザインなところもgood! その他に アルコール ウタマロクリーナー ポリ袋 輪ゴム を使用して掃除しています。 ポリ袋と輪ゴムは手袋&ゴミ袋代わりです♪ 毎日のお掃除 便座と便器フチ、床はめんどいながらも一応毎日掃除してます。。w 掃除の手順 便座裏、フチにウタマロクリーナーを吹きかけてから 洗えるペーパータオルで拭いていきます。 ペーパータオルにもウタマロを軽く吹きかけて フタ→フタ裏→便座→便器外側→便器フチの順に拭いたら 2枚目にアルコールを吹きかけて ドアの取っ手→レバーハンドル→棚→床全体の順に拭き上げます 拭いたら、手袋代わりのポリ袋をひっくり返して中にペーパータオルを捨てて終了です! 週一のお掃除 次に、週一回やっているお掃除です(*・∀・) スクラビングバブルのクリーナーを夜寝る前に便器のフチ内側にぐるっと一周回しかけて、朝まで放置します 結構サラサラの液体なので、