日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
1件〜50件
年末の大掃除!全館空調のフィルターボックス清掃です!!
セキスイハイム平屋のメリットと抑えたいポイント
セキスイハイム二世帯住宅の3つのタイプと特徴
セキスイハイム平屋のメリット・デメリットと人気の秘密
セキスイハイムのウッドデッキ住宅を選ぶ3つの理由
セキスイハイムの和室が役立つおすすめポイント3選
セキスイハイムの屋上庭園がおすすめな理由と特徴
セキスイハイムのアフターサポートが役立つ理由3選
セキスイハイムに太陽光発電を取り入れるおすすめな理由
セキスイハイムの防音対策がおすすめな理由
セキスイハイムの間取りが断然いい理由
セキスイハイムの土地探しおすすめポイント5選
全館空調外付けフィルター交換(セキスイハイム快適エアリー)シャープ空気清浄機プレフィルターfz-pf51f1
電気代(量)レポート(2024年8月):セキスイハイムのオール電化+太陽光+蓄電池+PHEV
セキスイハイムの外構費用は高い?我が家の見積もり費用を公開
【お出掛け記録】今年最初のお出掛けはここでした!後編
【お出掛け記録】今年最初のお出掛けはここでした!前半編
*建売住宅10年*キッチンの不満点をまとめる!
40代からの建売住宅の調べ方と住宅情報の確認
観たかったドラマから影響を受けまくっています
押し入れから引っ張り出してきたもの
41歳で長期優良の建売住宅を買う
楽天お買い物マラソンで使えるお得なクーポン・追加
【巳年】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表【2025年1月】
食べまくった三連休
【子ども部屋】IKEA・カラックスに追加したインサートを設置
【イッタラ・スンヌンタイ】思った以上に使い勝手が良かったプレート&お得なクーポン
【2025年】あけましておめでとうございます!【巳年】
片付けることは手段で目的は
2025年の抱負 意識して気を付けたいこと
今回はコストコガゼボDIYのウッドデッキ&ガゼボ完成編。 コストコガゼボDIYの総仕上げとしてガゼボ基礎、ウッドパネル敷き、LED照明取り付けの手順について紹介していきます。
今回は「コストコガゼボ(サンシェルター)DIY!〈#2ガゼボ組み立て編〉」ということで、コストコガゼボの組み立て手順や注意点について紹介していきます。コストコのガゼボ(サンシェルター)に興味がある方、購入しようと考えている方の参考になればと思います。
「GRAND SMART(グランスマート)」は圧倒的性能を誇る「i-smart(アイスマート)」とモダンで高級感のあるデザインを持つ「GRAND SAISON(グランセゾン)」の2つを融合した商品であり、一条工務店の最上級モデル。 本記事はGRAND SMART(グランスマート)の坪単価・性能・標準装備・外観・内装について徹底解説しています。
人間にとって非常に快適な床暖房システムですが、ペットと一緒に暮らす生活ではどうでしょうか。 本記事ではペットと一緒に暮らす上での全館床暖房のメリット・デメリットについて紹介します。 また私の愛犬(トイプードル)と実際に暮らしてみた感想と感じたことについて紹介します。
一条工務店「全館床暖房システム」はエアコンのヒートポンプ式を応用しているシステムとなりますので、他の家電と同じでやはり故障する場合もあります。 本記事では一条工務店の床暖房システムが故障した場合の為に ・故障した際のトラブルシューティング ・エラーコード一覧 ・エラーコードが出た場合の対処法 ・修理を依頼する前の確認事項 ・実際の故障例 について紹介します。
一条工務店の「全館床暖房システム」は非常に快適なアイテムですが、使用する上で注意点がいくつか存在します。 本記事では一条工務店の床暖房システムを使用する上での注意点をまとめて紹介します。
一条工務店といえば、「全館床暖房システム」が標準で付いているというのが有名な大手ハウスメーカーですね。 本記事では一条工務店の床暖房システムを実際に採用した際のメンテナンス方法、ランニングコスト(維持費)について紹介します。
外構工事でもかなり費用がかかる自宅の駐車場工事。 今回は自宅駐車場をコンクリートDIYしてみましたので、DIY方法(第3弾)を紹介します。
ガーデンパンがあると、子供の屋外遊び道具、アウトドア用品などを洗う際に便利ですが簡単に DIY することもできます。 本記事では立水栓ガーデンパンの役割・必要性と、DIY方法を紹介します。
私の家の子供部屋は2つの部屋の間を吊り戸(スライドドア)で区切っており、吊り戸を取り外すことで1つの広い部屋にできるようになっています。 本記事では一条工務店(i-smart)の吊り戸(スライドドア)の取り外し方の手順とその保管場所について紹介します。
コストコで目を引く「キッズハウス(子供の遊び小屋)」 本記事では ・組み立ての手順 ・キッズハウスレビュー(メリット・デメリット) ・3年経過後の劣化具合 について紹介します。
コストコの組み立て式物置小屋は、樹脂製で素人でも簡単に組み立てられ、何より大きさの割に安く、オシャレのため大変人気の物置。 本記事ではコストコ物置の耐久性と、実際に台風の風に耐えきった対策方法について紹介します。
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の内装は高級感のある床材、玄関、機能性の高い洗面台、収納、キッチンを兼ね備えた一条工務店の最上級グレード仕様。 本記事はグランセゾンの「内装」のアイテムの紹介と、その仕様についてまとめたものです。
今回は軽くてコンパクトになるキャンプ用のタープを庭のサンシェードとして使用してみました。キャンプ用のタープを庭の日差し対策として使用するメリット、取り付け方法について紹介します。
駐車場&人工芝施工を「誰でも簡単にDIY」する方法があり、外構費用を抑えるため、自宅駐車場をDIYしてみました。 本記事ではコンクリート工事&人工芝で自宅の駐車場DIY方法を紹介したいと思います。
外構費用を安くするために、自宅の駐車場(コンクリート部分)をDIYしました。総工費1万円で誰でも簡単に出来るDIY方法を紹介します。
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の外装・エクステリアは、全面タイル貼りの外壁が上質で重厚感のある造り。 本記事はグランセゾンの「外装・エクステリア」のアイテムの紹介と、その仕様についてまとめたものです。
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の「バルコニー」は、天気の良い日に食事をしたり読書をしたり出来るスペース。本記事ではグランセゾンの「バルコニー」の種類、仕様、メリット・デメリットについて詳しく解説していこうと思います。
グランセゾンの「スリットルーバー」「スリットウォール」の特徴・オプション価格、メリット・デメリットについて詳しく解説。
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の床材は「モクリア」と「石目調フローリング」の2種類から採用可能です。 本記事ではグランセゾン標準仕様の「モクリア」「石目調フローリング」の特徴・メリット・デメリットについて詳しく解説していこうと思います。
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」で採用出来る「書斎(書庫ユニット)」は趣味や仕事に没頭できるスペースであり、書斎のある家に憧れを持つ方も多いのではないでしょうか。 本記事では、グランセゾン オプションである書斎(書庫ユニット)の機能・仕様・サイズ、メリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の和室は、現代のモダンなデザインを取り入れながらも、心安らぐ空間。 本記事では、グランセゾンで採用できる「和室」の仕様と、採用出来るオプションについて詳しく紹介していきたいと思います。
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」で採用出来る「デザインルーバー」は、外壁を彩るオシャレアイテム。仕様と、メリット・デメリットについて詳しく紹介!
床暖房の効いたフローリングや畳などに布団を敷いて寝ると、暑くて寝れないという問題があります。 しかし今回紹介するアウドドア用の断熱マットがあるとどうでしょう。 例えばリビング続きの和室などで 来客が寝る 病気の際に1人で寝る 子供がお昼寝する などの際に優れた断熱性能で布団へ熱を伝えず、床暖房の設定温度を下げなくても快適に睡眠ができるんです。 こちらの記事では 床暖房で布団を敷いて寝れないしくみ
一条工務店グランセゾンで採用できるクローゼット、ブックシェルフ、ウォークインクローゼット収納の横幅、奥行きなどのサイズについての全て詳しく紹介していきたいと思います。
住み替えを前に家族集結★ファイナルイベントPart2
住み替えを前に家族集結★ファイナルイベントPart1
住み替えを視野に 自宅の高値売却、外せない4つのポイントは?
新居への住み替え、回避できない息子の転校について
マンション売却、褒められた部屋の綺麗さは子供の躾と夫婦喧嘩の仕方
デニッシュ食パンがマイブーム
新築住み替え、時間に余裕があると思っていたマンション売却だったが・・・
夫の夢を見てしまった
はてなブログの注目記事で思ったこと
「自分の家が生まれた」と実感、この家を大事にしようと思った注文住宅上棟の日
老後に、階段はつらいんじゃないかなぁ?
3周年らしい
自宅を売却して得たもの
【50代からの終活】ダウンサイジングのため一戸建てからの住み替えを考える
不動産の価格が上昇している
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」で採用出来る収納「システムクローゼット」は、便利なスライド式のハンガーや、効率的に収納出来る「ダブルハンガー」など、使いやすい仕様。 本記事では、グランセゾン システムクローゼット収納、ウォークインクローゼット、ブックシェルフの機能・仕様について詳しく解説していきます。
庭にスクエア型シェードセイルを取り付けたやり方について紹介しましたが、大型サンシェードは「風に煽られて強度的に心配」という問題点がありました。 今回はこのスクエア型サンシェードを補強するために、DIYで「ハトメ穴あけ」と、ポールを立てて補強しましたので、DIY方法を紹介します。
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の玄関は、キッチンなどと同じグレイステクスチャー(木目調)の表面で重厚感のあるオシャレな玄関。 本記事では、一条工務店グランセゾンの玄関・シューズボックスについて詳しく解説していきます。
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」で採用出来る標準トイレは、追加料金が掛かりませんが、標準であってもサイドカウンター、手摺り、収納など機能は備えており、使い勝手も良いものになっています。 本記事では、一条工務店グランセゾンの標準トイレの機能・仕様について詳しく解説していきます。
こんにちは。 今回は我が家の特徴の一つ平屋に関してお話ししようと思います。 平屋 平屋にする基準 やはり土地を有効に活用するには一般的には2階建がいいと思いますね。きっちり生活の空間が分けられるし日の入りやすい明るい家が簡単に作れます。 我が家も2階建の間取りからはじめました。 10パターンくらい作ったでしょうか?設計さんごめんなさい(^人^) じゃあなぜ平屋かと言うと、ここが一つ基準となるのですが、1階の間取りのボリュームになります。 i-smartの特性としては総二階ですよね。 我が家では一階で身支度をするため普段の収納は一階に欲しかった。 部屋干しのスペースが欲しかった。などの理由で一階…
一条工務店で契約する前に、実際に建てた方のお宅に訪問する機会がありました。モデルハウスとは違い、リアルな住宅を見ることができるので、とても参考になります。 あとあとの設計時でも活用できるので積極的にお宅訪問に行くことをお勧めします。僕もかなり参考にさせてもらってたりします。今回は、僕がお宅訪問した時のことを紹介します。 お宅訪問の方法 お宅訪問は何が目的? お宅訪問時にはたくさん質問しよう 僕が訪問したお宅を紹介 ismartの2階建のお宅 ismart平屋のお宅 お宅訪問してみた感想 お宅訪問の方法 一条工務店であれば営業担当からお宅訪問するかどうかを聞かれるのかなと思います。聞かれなければ…
今回は、照明のスイッチについて検討してきたことを紹介します。 間取りを考える上で、照明のスイッチの位置って見過ごしがちじゃないかなと思いますが、個人的には間取りを考えるのと同時に考えなければならないことだと考えています。なぜなら生活動線、家事動線に直接影響を与える部分だからです。 これまで、本ブログではコンセントの位置や、窓の高さなど細かい部分に悩んできましたが、照明のスイッチも同じかそれ以上に、神経を使ったところだったりします。 我が家で考えてきたことをまとめましたので、ご参考になれば幸いです。 照明のスイッチの位置は間取りと同じくらい重要な問題 我が家のスイッチ位置の方針 出入り口にスイッ…
家に住み始めて後悔することが多い、コンセントの位置と数について、今回まとめてみました。我が家で採用したコンセントの数と位置について、紹介させてもらいます。 どういう考えのもと、コンセントの数を考えたかを紹介します。 一番の後悔ポイントはコンセントの数? コンセントの配置・数についての我が家の考え方 コンセントの種類 ・標準(差し込み口が3つ) ・JCLコンセント ・JCTコンセント ・JCコンセント 我が家のコンセントの位置と数 全体図 リビングダイニング 主寝室 子供部屋 まとめ 一番の後悔ポイントはコンセントの数? 暮らし始めて後悔することが多いのがコンセントのようです。以下のような悩みが…
今回は僕が購入するときに考えたときの考え方を紹介します。ライフシミュレーションのように詳細に検討していくものもありますが、それよりは簡単に計算する方法を紹介します。
本当に高気密高断熱の家では無駄なのか。僕が調べてきた中での結論は、高気密高断熱であっても、採用できるなら床暖房のほうが良い、ということです。 今回、この結論に至る考え方について、この記事でまとめました。
家の間取りを考える時、間取り図を設計士さんに書いてもらいますよね。なので、家の設計は基本的に平面上に書かれた間取り図をもとに行われます。ただ、平面だけで考えてしまうと、意外な盲点があります。それが、上下方向、つまり高さについてです。 キッチンの天板の高さとか、テレビボードの高さ、コンセントの高さなどについてなどですね。ただ、これ自体は結構、設計士さんにも聞かれるので、気にすると思うんですが、意外に盲点になるのが、窓の高さです。特に腰窓の高さについては、僕には盲点でした。 今回は、意外に盲点になる窓の高さについて、我が家で採用した窓の高さの理由も含めて、紹介していたいと思います。 一条工務店の腰…
どうも、一条工務店で平屋を建築中の、なすくすです。 一条工務店は、標準仕様が充実していて、標準だけでも十分満足いく家を建てることができます。一条工務店としてもそれを売りにしています。それでもやはり、標準外仕様=オプションを選択することでより一層の満足度が得られます。 これまで、5回にわたって、我が家で採用したオプションを紹介してきました。今回は、我が家で採用した全てのオプションの総額をまとめてみました。 関連記事 我が家で採用したオプションを紹介【キッチン編】 我が家で採用したオプションを紹介【リビング・トイレ・洗面編】 我が家で採用したオプションを紹介【内装・設備編】 我が家で採用したオプシ…
Google砲が直近の記事2つで連続して発生しました。 夜に記事を書いて、朝起きてみると、アクセス数が激増!!何が起こったのか調べていくと、どうやらGoogle砲でした。 奇跡的としか言いようがありません。狙ってもいないですし、というか狙えません。偶然とは思いますが、何か法則があるのかもしれません。 何かに参考になるかと思い、僕がGoogle砲に被弾したときの状況を紹介します。 Google砲とは Google砲に2回被弾したけど、アクセス数の伸びが全く異なる 被弾1回目 Googleアプリの「Discover」によるGoogle砲 1回目前後のブログの状態 被弾2回目 Google Chro…
どうも、一条工務店で平屋を建築中の、なすくすです。 一条工務店は、標準仕様が充実していて、標準だけでも十分満足いく家を建てることができます。一条工務店としてもそれを売りにしています。それでもやはり、標準外仕様=オプションを選択することでより一層の満足度が得られます。 中には、これもオプションなの!?というものもありますが、サービスで無料としてつけられるものもあり、満足いくオプション選びができたと思います。 我が家で、限られた予算の中でも、これだけは採用したいと思った厳選のオプションを紹介します。選んだ理由も紹介したいと思います。 今回は、基礎・屋外のオプション について紹介します。 関連記事 …
どうも、一条工務店で平屋を建築中の、なすくすです。 一条工務店は、標準仕様が充実していて、標準だけでも十分満足いく家を建てることができます。一条工務店としてもそれを売りにしています。それでもやはり、標準外仕様=オプションを選択することでより一層の満足度が得られます。 中には、これもオプションなの!?というものもありますが、サービスで無料としてつけられるものもあり、満足いくオプション選びができたと思います。 我が家で、限られた予算の中でも、これだけは採用したいと思った厳選のオプションを紹介します。選んだ理由も紹介したいと思います。 今回は、電気系のオプション について紹介します。 関連記事 我が…
どうも、一条工務店で平屋を建築中の、なすくすです。 一条工務店は、標準仕様が充実していて、標準だけでも十分満足いく家を建てることができます。一条工務店としてもそれを売りにしています。それでもやはり、標準外仕様=オプションを選択することでより一層の満足度が得られます。 中には、これもオプションなの!?というものもありますが、サービスで無料としてつけられるものもあり、満足いくオプション選びができたと思います。 我が家で、限られた予算の中でも、これだけは採用したいと思った厳選のオプションを紹介します。選んだ理由も紹介したいと思います。 今回は、内装・設備系のオプション について紹介します。 ほかのオ…
どうも、なすくすです。 前回のキッチンのオプションに続き、住宅設備を中心に紹介します。今回はリビング、トイレ、洗面室のオプションです。ここも、いろいろ妥協はしましたが、入れ込むところは入れ込んでいます。 リビングは完全に僕の好みで、洗面室は妻の要望が盛り込まれています。オプションを採用した理由も合わせて紹介するので、参考になれば幸いです。 リビング・トイレ・洗面のオプション一覧 オプション詳細 オリジナルテレビボード9.0尺・・・360,000円 天井埋込型スピーカーシステム・・・53,300円 サブウーファー(SUB100PBK)・・・26,000円 床補強・・・9,000円 トイレ変更(タ…
どうも、なすくすです。 一条工務店は、標準仕様が充実していて、標準だけでも十分満足いく家を建てることができます。一条工務店としてもそれを売りにしています。それでもやはり、標準外使用=オプションを選択することでより一層の満足度が得られます。 中には、これもオプションなの!?というものもありますが、サービスで無料としてつけられるものもあり、満足いくオプション選びができたと思います。 我が家で、限られた予算の中でも、これだけは採用したいと思った厳選のオプションを紹介します。選んだ理由も紹介したいと思います。 まずはキッチン編から。 キッチンのオプション一覧 オプション詳細 スマートキッチン(ワイドカ…
日本は災害大国です。誰しもが災害に見舞われる可能性があります。ただ、被害の大きさは地域により様々です。なので、土地を買うのであれば、その地域の災害リスクについて事前に調べておいたほうがよいに決まっています。 でもどうしたら、地域の災害リスクを知ることができるでしょうか。今回は、その地域に起きるであろう将来の災害リスクについての調べ方をまとめました。 地震や災害に弱い土地・強い土地の調べ方 地震に強い安全な地盤か 災害に弱い地域ではないか 過去の災害を調べる 古地図を活用する まとめ 地震や災害に弱い土地・強い土地の調べ方 地震に強い安全な地盤か 全ての土地は同じように見えて、揺れやすい土地、液…
普段から土地情報を見ている人はいないでしょう。 家を買おうと考えてから、土地の情報を初めて見るという人は多いと思います。僕もそうです。そのときに、知らない単語、違いが分からない言葉がありました。調べるのに苦労をしたので、ここでまとめてみました。 土地情報の用語説明 坪単価 建ぺい率、容積率 接道、間口 上下水道 ガス 変形地、旗竿地 建築条件 用途地域 防火地域、準防火地域 まとめ 土地情報の用語説明 坪単価 言わずもがな、土地の価格ですね。1坪当たりの土地の値段を表します。ほかの土地と比べて高いのか低いのかを判断するときに使います。その地域の土地の相場を知ることで、土地を決める際に決めやすく…
一条工務店さんの家に多く採用されるハイドロテクトタイルと呼ばれる外壁タイル。 このハイドロテクトタイルですが、取り付けられる場所によってはとても割れやすいんです。 今回は入居2年後に点検をしてもらった際に、工事課さんに教えてもらった ハイドロテクトタイルが割れやすい場所 ハイドロテクトタイルが割れやすい理由 保証期間や補修の注意事項 などについてお知らせすると共に、私の考えを共有したいなと思います。 一条工務店のハイドロテクトタイル 一条工務店さんでは、ハイドロテクトタイルと呼ばれる高機能な外壁タイルを採用することが出来ます。 関連 一条工務店 ハイドロテクトタイル 要点を箇条書きにしますと 基本的にアイスマートとアイキューブ対応品 いずれも採用にはオプション料金が掛かる 標準の石面調ボーダータイルとは似てるが機能が別物 石面調ボーダータイルとの強度差は不明 という感じになります。 その機能面からも、アイスマートやアイキューブで建築される方の多くが採用されているハイドロテクトタイル。 後に触れますが、2017年の夏頃にはリニューアルされて質感などが変わっています。 >目次に戻る ハイドロテクトタイルはどのように貼られているのか? 一条工務店さんのハイドロテクトタイルは外壁面に接着されています。 アイキューブやアイスマートは工場で制作された壁を組み立てるような方式で建てられます。 なのでこのように工場であらかじめ壁にハイドロテクトタイルが貼られた状態で上棟される事になります。 ただし壁と壁の接合部やタイルの加工が必要な場所に関しては、ハイドロテクトタイルは貼られていません。 その過程でタイルには微細な目に見えないヒビが入っている場合もあり、これがタイルが割れる原因の1つになります。 >目次に戻る ハイドロテクトタイルが割れやすいパネルの接合部 一般的に壁の平面部分に貼られたタイルは、物が当たったりした際にできる「欠け」はあるものの、「割れ」はそこまで多くないイメージがあります。 もちろん割れやすいハイドロテクトタイルですので、 大きな衝撃が加わる エアコン工事などで力が継続的に加わる 日除けシェード用のアイプレートの取り付け などの理由でタイルが割れる例はあります。
間取りを考えるときに、部屋をできるだけ広く作りたいですよね。そうなると、できるだけ廊下を少なくしたくなるものです。 我が家も廊下をできるだけ小さくすることを考えてました。でも、廊下は通路としての役割以外にもとても大切な役割があります。今回は廊下について考えたいことを紹介します。 できるだけ廊下は作らない方がよい?廊下を少なくするメリットとデメリット メリット1 部屋が広く使える 廊下のない間取り 廊下のある間取り メリット2 建築費を下げられる。 メリット3 動線が短くできる できるだけ廊下を少なくするには スキップフロアにする 家全体をワンルームとして設計する 廊下を活用する(収納、本棚、マ…
どうも、なすくすです。 今回は、一条工務店の24時間換気システムであるロスガードについての記事です。おそらく、一条工務店の施主が一番悩むであろうロスガードの配置の問題について、僕がどう考えたかを紹介します。 ロスガードは第1種換気システム ロスガードは熱交換換気 ロスガードは全熱交換式 花粉除去率99% ロスガードの配置条件 ロスガードを設置する上での絶対条件 ロスガードを配置するうえでの注意点 我が家のロスガード位置と考え方 ロスガードを設置した場所 配置のこだわりポイント ダイニングの割と近くは?汚れ問題について 主寝室に隣でも良いの?音問題について まとめ ロスガードは第1種換気システム…
お風呂の鏡には油断するとすぐに水垢ウロコが付着してしまいます。 洗剤などが混ざった水が鏡に残ったまま放置されることで 洗剤の成分 水道水のカルシウムなどのミネラル分 などの成分が鏡に残り、水垢となってウロコ状に残るのです。 これは鏡に残った水滴が原因なので と思われる方も多いと思います。 実際に検索をすると、そのような方法を勧めている記事もあります。 結果から言いますと私個人の意見としては 水分の拭き取りはしやすくなる 拭き取りをしないと水分もウロコも残る 塗った撥水コーティングを除去するのが大変 という点から積極的におすすめはしません。 お風呂の鏡には基本的に何もしないのが一番。 ただひたすら使用後に水分を残さないようにするのみ というのが私の考えです。 浴室の鏡の水垢の原因は? 水回りのお掃除を怠るといつの間にか出来る白いうろこ汚れ。 これは水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分と、残った洗剤成分などが固まって出来るものです。 この水垢汚れの原因は、鏡に残った水分であることは明白です。 なのでよく考えがちなのが ということですね。 そんな画期的な方法があったのね!と飛びつきそうになりますがちょっと待ってください。 お風呂の鏡に撥水コーティングをすることは、そのデメリットを分かった上で使わないと後から余計な手間がかかる諸刃の剣であることを知ってください。 そこにはどのような落とし穴があるのでしょうか? >目次に戻る 鏡に撥水コーティングを使うメリット 車のフロントガラスに使われる撥水コーティング。 代表として効果の持続時間も耐久性もよいこちらの商品を挙げさせていただきましょう。 私も車のフロントガラスに愛用しております。 このような撥水コーティングを使おう!と思う方は鏡が「水弾き」をする事により 鏡についた水滴が粒上に流れる爽快感 鏡に付着する水分が減る それにより拭き取り作業が楽になる というメリットを感じるからでしょう。 確かにこれは間違いではありません。 鏡にうろこが付着しないように毎日しっかりと拭き取り作業を行える方には、日々の作業を軽減してくれるメリットと言えそうです。 >目次に戻る 鏡に撥水コーティングを使うデメリット
どうも、なすくすです。 現在、一条工務店でi-smartの平屋を建築中です。 今回は僕が平屋に決めた理由を紹介したいと思います。 世の中、注文住宅といえば、二階建て、もしくは三階建てなどが多いと思います。僕もそれが当たり前と考えていました。僕の住むことになる地域も決して平屋は多くありません。ほとんどは二階建てです。そんな中でも敢えて平屋を選択しました。 これからお話しする平屋のメリット・デメリットを紹介し、僕が平屋を選んだ理由を述べていきたいと思います。これから平屋を建てようと思っている方、平屋に少し興味がある方の参考になればと思います。 平屋は人気!? 平屋のメリット 生活動線がシンプルで、…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。