ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「住まい」カテゴリーを選択しなおす
掃除・整理整頓の悩みや苦労について、または、それらの解決方法を見出した人、トラックバックしてください! プロの意見や情報もお待ちしています。
【一条・シニアの終の棲家!さて生活費はいくら必要?】『家は、性能。』に拘る訳!
私が何を創りたいかということ...1
コラムをしばらく書きませんでした。 6
コラムをしばらく書きませんでした。 5
コラムをしばらく書きませんでした。 3
コラムをしばらく書きませんでした。 4
コラムをしばらく書きませんでした。 1
完成見学会「満席日」のお知らせ!
お高かったわけは?
酷暑...。1
酷暑...。2
変わりゆく住まいづくり 5
何かが大きくうねって変わろうとしている... 2
住まいを紡いでいく 5
行方不明希望、1人暮らしの母は今なお父と暮らしていた
【森のしずく】東京ショールーム その3
【森のしずく】東京ショールーム その2
【森のしずく】東京ショールーム その1
【収納見直し】キッチンカトラリー
【森のしずく】埼玉ショールーム その4
【森のしずく】埼玉ショールーム その3
愛犬に優しいフロアーコーティングを見学
森のしずく『値上げ』と『対策』
【一条工務店の標準設備】食器洗い乾燥機
一条工務店に決めた理由【総合免災】
【森のしずく】埼玉ショールーム その2
【森のしずく】埼玉ショールーム
猫と暮らすときに気をつけていること
新居にフロアコーティングを施工した理由
【一条工務店】スマートキッチンとニトリのセスキシート
元保護猫はちこちゃんの、快適ライフを実現するために♪
目次 元保護猫はちこちゃんの、快適ライフを実現するために♪ └ オランダ製のキャットステップ └ わんにゃん防災では、猫ちゃんのインテリア…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
朝、最新に行く場所にダイソーとセリア品
ご訪問ありがとうございます♪ 片付けやすい仕組みづくり♡収納だいすき がばんちょです自己紹介はこちら 🔙 ▽ 1年前書いた記事 ▽『IKEAの小さ…
セリアや無印でできる!狭くても&収納が少なくてもできる、スペースを有効活用して増やす方法3つ!
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。7月分のオンラインお片付けサポート、ただいまより受付を開始します!▼紙1枚で思考を整え、頭の中がクリアになる!能力のフタが開く「方眼ノート1DAYベーシック講座」、7月分は定員8名⇒残5名です!こんばんは!小さな建売住宅
ウッドカーペットを処分する方法5選!簡単に捨てる意外な方法とは?
家の床を傷や汚れから守るために多く使用されているウッドカーペット。 ニトリやカインズといった店舗で気軽に買えますね。 模様替えで和室を洋室風に切り替えるためにもとても便利です。 子供が大きくなって不要になったり、引っ越しの際にウッドカーペットの処分を考える人も多いでしょう。 ゴミで出せるの?ウッドカーペットの処分費用っていくら?すっごい重たいんだけどどうしたら… そんなお悩みをサクッと解決しちゃいましょう! この記事ではウッドカーペットの捨て方や注意点について詳しく解説していきます。 ウッドカーペットを処分する5つの方法 ゴミとして自治体に回収してもらう 自治体のゴミ処理施設に持ち込むリサイク
|| 驚異的な時短化に!『掃除機ノズル』をバージョンアップ ||
先日の記事に書いた小3男子が身にまとってくるグラウンドの砂との戦い。優れものバケツによる数時間のつけ置きで勝利しましたが。。。バケツの底にどっさりたまる砂(^^;)実は靴の砂問題もひどい。もう最近はダイソーの200円収納ケースが玄関にドーン。底だけじゃな
ルック おふろの防カビくん煙剤を使ってみた。梅雨時のお風呂のカビ対策におススメ!/おすすめサーキュレーターと気になるモノトーンもの。
今回のお買い物マラソン、知らんうちに始まってて 気付いたら終わってました( ̄ー ̄; 残念。 何度も書いてますが ちょっと前のスーパーセールで大物を買ったからな。 ちょっとお買い物はお休み・・・
嫌われる、とか気にしない。考え方の、整理整頓。
2013年出版のベストセラー「嫌われる勇気」。 ご存じの通り、「アドラー心理学」の先駆けとなった書籍です。 この本で紹介されていた、 「他者の課題を分離する」というタスクを、私は折に触れて思い出します。 例えば、 子どもが勉強するのか、しないのか。 これは「子どもの課題」であって、「親の課題ではない」っていうやつですね。 いろいろなものに、応用できる物事の考え方で、 つまり人間は「自分の課題」に集中するべきである、という。 職場の近くに新しくオープンしたスタバ。週に1日くらい、出勤前にここで朝ごはん食べてる。 コーヒー飲みながら、ゆっくり考え事したり、新聞読んだり、ぼーっと外を眺めている時間っ…
《【消臭】トイレの匂いに「ミニオゾンリフレッシャー」使ってみました》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は消臭です!
洗面ボウルの排水口掃除とウロコ取り♪
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。100均で購入したペットボトル洗いブラシが細い排水口掃除に便利だと気がつき浴室の排水口掃除洗濯排水口掃除隣にある洗面ボウルの排水口も浴槽排水栓の様に仕切りがあるけど掃除できるかも?今日の【1日1ヶ所】は「洗面ボウ
【34雨日】⛰山⛰はじめました
突発的な豪雨が多いけど 1日中はふらないわけで。 🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧🌧 今回のお片付けは… 【出不精】 〜です。 このご時世。 家にこもって何が悪いの?? とおっしゃるのもわかりますが。 こ...
週末は整理収納レッスンでした
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です週末は整理収納レッスンでした一昨日はお嬢様…
【無料でできる?】いらないタイヤの処分方法7選と料金まとめ!
通勤や買い出しなどに必須で、今や一家に1台はある車。 毎日のように乗っているとタイヤはどんどん擦り減っていきますね。 倉庫に眠ってる古いタイヤやパンクしたもの、スタッドレスタイヤの買い替えなどで不要になったタイヤの処分方法はご存じですか? 多くの自治体で捨てることのできないタイヤは、処分方法がわからずいつまでも家に置いてあるなんてことも多いそうです。 「じゃぁどうやって処分すればいいの?」 「まだ新しいんだけど、売れたりしないかな?」 そんなあなたに、今回はタイヤの賢い処分方法を紹介します。 不要なタイヤの処分方法 さっそく処分方法をリストアップします。 要チェックPOINT!! 自治体に粗大
ヘアブラシは、消耗品。年1回は買い換えたい。
「ヘアブラシ」は、消耗品だと思うの。 朝に晩に、毎日使っていれば、そりゃ傷みます。 道具ですもの。 年に1回のペースで、買い換えることにしています。 手前が新品。奥がこれまで使っていたヘアブラシ。1年間、お世話になりました。ありがとう。 ヘアブラシは、豚毛とナイロン毛の混合タイプを選ぶようにしています。 豚毛は静電気が起こりにくいし、髪の毛につやが出るのです。 ナイロン毛との混合なら、価格も手ごろ。 ドラッグストアで1000円以下で手に入ります。 毎日使うものであり、直接、地肌に触れるものだから。 清潔に保つためには日々のお手入れが大事。 絡まった髪の毛とホコリをこまめに取り除きましょう。 「…
セリアならたった50円で解決!リビングの面倒な掃除が一気にラク&時短になる仕組みができました!
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。子どもが自分で片付けられる!おもちゃ収納づくりレッスン7月よりオンラインで開催します!▼たった10分でサクサク行動できる自分になる!魔法のメモ術「10min FOCUS Mapping®」オンライン講座、7月分は定員10名⇒残1名です!こ
テスト前なのにデスクを掃除する心理
来週から中間テストが始まる高校生の長女。 テスト勉強はせずに、デスク周りを掃除しています😅「デスクが片付いていると、勉強がはかどるから‼️」だそう…この行動を心理学では【セルフ・ハンディキャッピング】というそう。【セルフ・ハンディキャッ
エアコンのフィルター掃除
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。そろそろ日中は、室内に居ても汗ばむ暑さとなってきました。エアコンを使う前にやっておくべき事は「フィルター掃除」今日の【1日1ヶ所】は「エアコンのフィルター掃除」今のマンションで初めての埋め込み式のエアコン。夏前
あの頃に箱買いしたマスク、まだそのまま残ってませんか??
最近、お片付けに伺ったお家で「もう要らないかー」って削がれることが多いのがマスクです。マスク不足の頃に大変な思いをして箱買いしたマスク。あの時は、素材とかサイズとか関係なく売っていたら買わないと!!みたいな感覚でしたよね。サイズや素材を選べるようになっ
ダイソーで発見!*買って良かった多機能ケース!&簡単にできた恵方巻♪
おはようございます。^^昨日は節分でしたね。なんでも今年は124年ぶりに立春が2月3日にずれているため、節分も2月2日だったそうな。 わが家は、毎年恒例のキムパを作っていただきました。まきすで巻けない私は、ダイソーの「寿司型 巻き寿司用」を使って(^^ゞ関連記事ダイソー「太巻き寿司型」*使用頻度は低いけど、あると便利なキッチングッズ!ちょっと、中の具が少なくなってしまいましたが…(/ω\)味はとっても美味しかっ...
結婚式の写真のネガを捨てたら、心底せいせいした。
シンプルで身軽な生活を心がけている読者2人のお便りを紹介。1.何度か迷って、結婚式の写真のネガを捨てた話、2.ブログを参考にやってみたこと(日々の掃除、洋服ノートの作成、古いバッグの修理)。捨てる決断に至るまでの読者の思いや考え方が参考になります。
焦げって食べれらるんですか
トースターのない我が家、 魚焼きグリルでパンを焼いている。 ほんのちょっと目を話すとこれだ↓↓ 焦げたパン この焦げってどのくらいだと食べられて どのくらいだとアウトなんでしょうか・・ 子どもには食べさせられないけど 私ならセーフでしょうか? 旦那ならもっとセーフ・・・ おっと心の声が・・( ̄◇ ̄;) 旦那氏参る 久しぶりに旦那さんが赴任先より 帰ってきました!(参るの使い方あってる?) 家族というより、もはや知人? いや親戚の叔父さんか? ちょっとお客さん感あるんですよね。 ちゃんとご飯作ろうとか、キレイな家で 出迎えよう、とか。 なのでちょこちょこ片付けてたら、 1つゴミ袋がいっぱいになり…
《【食器洗いレポ】「よごれ残さず洗い切るキッチンスポンジ」は食器洗いにベター》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
IKEAへGo! IKEAで買ってよかった! 新商品 と その収納方法について♪
目次 IKEAへGo! IKEAで買ってよかった! 新商品 と その収納方法について♪ └ 平日のIKEAへ行く理由 └ こもれびチームでIKEAを巡…
洗濯排水口の掃除
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。一昨日浴室の排水口を掃除し次の洗濯排水口掃除の準備を昨日からやっておりました。浴室の排水口よりも汚写真沢山出てきます。お食事中・苦手な方はご遠慮下さいませ。m(__)m昨日の【1日1ヶ所】は「洗濯槽の掃除」まずは、洗
不用品回収を依頼する際に絶対にやってはいけない8つのこと!
巣ごもり需要でお家にいる時間が増えた昨今、家の片づけで不用品回収業者を依頼する人が増えています。 不用品回収業者も、ここ最近でかなり増えてきました。 片付けの需要に伴い、悪質業者による被害報告も増えてきている現状です。 トラブルに遭った人の相談を受けているうちに、被害に遭っている人にはいくつか共通点があることに気づきました。 被害に遭った人の共通点 良い口コミだけを見て判断しているランキングが1位だったからという理由で決める広告が出ていたから依頼する営業電話がかかってきたから依頼する相見積もりを取っていない見積り額が一番安かったという理由だけで決めた無許可の回収業者に依頼する期日を悟られる ト
子どものサイズアウトしたお洋服の行方。次の子のためにとっておく?手放す?お片付けのポイント!
家族との時間を大切にしながら 自分の人生をもっと楽しみたい 子育てママをサポート♡ 日々の生活をする上で必須の 「お片づけ」が苦手なあなたに、 理想のライフスタイルを叶える 思考・時間・空間の片づけ方を お伝えします♪ オンライン片付けコンサルタントの 染井朝子です。 読んだだけであなたに合った 片づけ方のコツがわかる 『脳タイプ別片付け診断』 チェックシート 公式LINE登録でプレゼント中! 🔻🔻🔻 ▶お片付けのご相談は公式LINEから ▶モニターさまビフォーアフター掲載中 ◆はじめての方はプロフィールを 読んでいただけると嬉しいです! ーーーーーーーーーーーーーーー 【6月限定企画】 / …
205号室 ~ (2025年4月6日)写真
友達の物件 DIYサポート色々
【重要】「収納」で重要なコトは『目的』と『適材適所』と
講演活動&FMラジオ出演
トイレ交換
一人暮らしをはじめる息子の部屋を快適にしたい
ミニキッチンを快適に使うための小物
6入居者たちに今人気の洗濯剤は?月は『部屋干』洗濯剤の需要急増。賃貸物件の
【最新】賃貸暮らし準備 ~オシャレで実用的な「小物」⑥
【最新】賃貸暮らし準備を実体験中の記録 ②
【最新】賃貸暮らし新生活準備~実体験中の記録 ①
自分たちの手でリフォームを⑧
自分たちの手でリフォームを⑦
自分たちの手でリフォームを⑥
自分たちの手でリフォームを⑤
とっても履きやすい足にも優しいお風呂ブーツ
ちいさなおうちへご訪問頂きましてありがとうございます♪読者登録で更新時にラインでお知らせいたします。よろしければ是非ご登録をして頂けると嬉しいです♪ ✳︎ ✳︎ ✳︎しばらく100円ショップのバスブーツにお世話になっていましたがこ
すかさず捨てる、「洋服の部品」。
洋服を買うと、もれなく付いてくる、これらのものたち。 布の切れ端と、スペアのボタン。 気が付くと、たんすの引き出しにどんどんどんどん溜まっていって、 本体の洋服を手放した後も、「これ何のボタンだっけ??」っていう謎の部品群が 2年も3年も残っている始末。 ちなみに、こういう「スペアのボタン」って、使ったことないです。 布の切れ端は、言わずもがなで。 ボタンが取れるほど長期間、クローゼットに残る服がないからなのか・・・ そもそも、ボタン部分の糸がほつれてきたら、完全に取れてしまう前に繕いますしね・・・ ボタンがなくて困ったら、手芸屋さんで買えばいい。 「いつ使うか分からない」、そんなスペアのボタ…
必死に片付けた実家の売却が決まって、本当にうれしい。
不用品を手放して、持たない暮らしをめざしている読者3人のお便りを紹介。1.必死で片付けた実家の売却が決まった話、2.毎日ものを捨てる30日チャレンジをしてみた話、3.グラスを80キロ分を捨てた話。どくしゃそれぞれのシンプルライフぶりが参考になります。
片づけを検索するとき使うキーワードは? ~お片づけを学ぶ会 6月~
ライフオーガナイザーとして活動を始めた頃、片づけを知るツールは収納に関する本や雑誌などの収納特集がメイン。あれから10年。お金を出さなくても、ネットの世界で…
浴室のカビ対策にスクイージを
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です最近突然どしゃ降りになったりじめじめします…
毎日の洗面台のお掃除にピッタリ!セリアの浮かせるスポンジ「ネコピカ」
// こんにちは。 洗面台のお掃除で悩みがありまして、 洗面台の上側エリアと中側エリアを掃除するスポンジを分けたい、と思っていました。 中側エリアは、歯磨きや、洗顔で汚れるところなので、そこを洗ったスポンジで蛇口を含めた上側エリアを洗いたくないな、と思っていました。 もちろん上側→中側の順番で掃除するのですが、次回の掃除の時にそのスポンジで上側エリアを洗うのに抵抗がありました。 でも、普通サイズのスポンジを2つも置けない。 小さくて、浮かせられるものはないだろうか・・・ と思っていたら、 あった!! セリアの「ネコピカ」 条件ピッタリ! ・メラミンスポンジくらいのサイズ。・壁につけられる。しか…
ミニマリストは、会社のデスク掃除もかなり楽
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 会社のオフィス移転に伴い(ほとんど、リモートワークなのですが)個人の
使わない物だらけの実家を半年かけてコツコツ1人で片付けた話。
高齢になって両親が老人ホームに入所したので、実家を自分ひとりで片付けた。そんな読者の体験談を紹介します。この方の実家は、もう使わなくなった物がたくさん詰まっていました。どんな物をどんなふうに処分していったのか。具体的な片付け方が参考になります。
【折り畳み傘の収納】わが家の下駄箱にぴったりでした♪
お気に入りのレイングッズの話のときに 長傘や日傘をいろいろ購入して傘が増えたので。。。 ↓ ↓ ↓傘収納を見直しました!!今まで折り畳み傘は、下駄箱の扉裏にコマンドフックを貼り付けてぶら下げ収納にしましたがこれだと持ち手があ
【写真・アルバム整理】長く保管するものはできるだけコンパクトに!大きな収納ボックスを断捨離できました。
先日購入した無印のアルバムで夫の写真・アルバムを整理しました! 夫の写真、これがなかなかの大量で。生まれてからの夫の写真を義理の母が大切にアルバムに保管していました。思い出がたくさん詰まった大切な写真なので写真は全部保管
《梅雨のカビ取りしました!シンク周り、風呂、窓のレールなどスッキリ》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は掃除ネタよ
100均のペットボトル用ブラシで排水口の奥を掃除!
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。今日の【1日1ヶ所】は「排水口・排水栓の奥の掃除」って事で、排水口掃除の汚写真が出てきます。お食事中や苦手な方はご遠慮下さい。m(__)m浴槽の排水栓の奥や浴室排水口の奥を掃除するのに、良いモノ発見!!ペットボトルを
モノの手放し方は捨てるだけじゃない!
ご訪問ありがとうございます♪ 片付けやすい仕組みづくり♡収納だいすき がばんちょです自己紹介はこちら 🔙 ▽ 1年前書いた記事 ▽『電気シェーバー…
セリアで購入!マスキングテープを使いやすくする収納
ご訪問ありがとうございます♪ 片付けやすい仕組みづくり♡収納だいすき がばんちょです自己紹介はこちら 🔙 ▽ 1年前書いた記事 ▽『ダイソーで購入…
トップスは6枚。仕事服の「必要最小限」
仕事用のトップスは、半袖4枚と5分袖2枚の、計6枚。 金曜日ともなれば、クローゼットはすかすか。 週末にまとめて、洗濯機回すの。 愛用の洗剤は、エマール(花王)よ。 私にとっての、トップスの「必要最小限」は、6枚。 平日(月曜~金曜)に毎日1枚ずつ着用して、そして予備の1枚。 毎晩、洗濯して干せば、2枚とか3枚とかで着回すこともできるのだろうけれど、 洗濯機を回す気力もない夜だって、少なくないから。 1週間、おしゃれ着用に洗濯機を回さなくても、毎朝の服選びに困らない、というのが 私にとっての「必要最小限」。 そんな金曜日。
【無料でできる】電子レンジを安全でお得に処分する方法7選!
引っ越しや新しい商品との買い替えで不要になった電子レンジの処分はどうしていますか? 電子レンジは小型家電リサイクル法で環境省に指定されている家電の一つで、処分の際にはリサイクルが推奨されています。 この記事では、そういった電子レンジを安全でお得に処分する方法について紹介していきます。 電子レンジの処分方法 電子レンジの処分方法はこちらの7つ。 要チェックPOINT!! 自治体に回収してもらう家電量販店で処分する家電の買取・回収業者に依頼するリサイクルショップに持ち込んで売却するオークションやフリマアプリで出品する他人に譲る不用品回収業者に依頼する それぞれ紹介していきましょう。 自治体に回収し
必要のないものを買っていませんか?:いつまでも部屋が片付かない理由(3)
なかなか部屋がスッキリしない。その理由を検証するシリーズ、3回目。今回は、必要のないものを買っているから、部屋が片付かない話です。買ったものはすべて大なり小なりガラクタになるので、ガラクタを制御したいなら、買い物をスケールダウンすることが必要です。
無印の詰替ボトルは交換します
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですキッチンの洗剤は無印のボトルへ詰め替えて使…
《新しいパナソニック洗濯機NA-FA100H8-N使い心地レポート》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。家電レポートにな
【無料で処分!】いらなくなった畳を捨てる5つの方法とは!
長年使用されて古くなってしまった畳や、カビが生えて使用できない状態になってしまった畳の処分方法をご存じでしょうか。 近頃はDIYなどで和室を洋室に作り替えて、畳が不要になる人も増えていますね。 畳ベッドなんかも登場して、身近に畳がある生活をしている方も多いでしょう。 引っ越しやリフォーム・DIYでいらなくなった、畳の処分に困っているという声をよく聞きます。 今回はそんな畳の処分方法と、無駄な処分をしないように手入れをして長持ちさせる方法ついて紹介していきます。 畳を処分する5つの方法 大きくて重たい畳の処分方法は主にこちらの5つです。 要チェックPOINT!! 自治体に出すリサイクルショップに
家族が片付けてくれないなら。見える収納にしてみよう | ROOMHOLIC|東京・神奈川へ訪問。整理収納アドバイザー藤井ともみ
「家族が片付けてくれずついイライラしまう…」そんな経験ありませんか? わたし自身も日々イライラせずにすむよう「どうしたら家族も片付けやすいか?」いろいろと試しています。 家族も「片付けやすい」と感じら
ニトリの台ふきん☆簡単掃除でご機嫌な朝を迎えよう!
ご訪問ありがとうございます♪ 片付けやすい仕組みづくり♡収納だいすき がばんちょです自己紹介はこちら ▽ 1年前書いた記事 ▽『ゲスト出演のリハ&…
収納グッズ、いつ買う?正しいタイミングとは | ROOMHOLIC|東京・神奈川へ訪問。整理収納アドバイザー藤井ともみ
雑誌やインスタなどで、いろんな部屋を見るとこんな風にしたいとイメージが膨らむもの。 「同じ収納グッズを買って、片付けてみようかな」と思ったことありませんか? このやり方は片付けのやる気スイッチを押すき
仏壇を正しく処分する方法4選!気になる費用や魂抜きについて解説
永代供養の切り替えや、新しい仏壇の買い替え時に不要になった仏壇は処分が必要になります。 しかし、普段の生活で仏壇を処分する機会はあまりありませんね。 仏壇の処分には様々な手順が必要なため、正しい処分方法を知っている人は少ないでしょう。 この記事では仏壇の処分方法や供養について、また処分費用相場を比較していきます。 仏壇を処分する4つの方法 自治体に粗大ゴミとして出す 仏壇は粗大ゴミとして処分できます。 特に仏壇の処分に抵抗がない人は一番安価で処分できる方法になります。 自治体によっては解体が必要だったりするので、事前に確認しときましょう。 お寺で引き取ってもらう 仏壇の処分で一番安心できる方法
【セリア】我が家で活躍しているワイヤーキッチングッズいろいろ&半額ワンピGET♪
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 我が家で活躍しているセリアのワイヤータイプのキッチングッズをまとめてご紹介します ワイヤーティ…
2021年06月 (1件〜50件)