【公開】3日間デトックス前後の体重・体脂肪率・筋肉量【レクチンフリー】
日曜日にレクチンフリー食の3日間デトックスが終了し、昨日からフェーズ2の6週間プログラム「修復と再建」期間に突入しています。 3日間デトックスで食事制限をしたので、当然体重に変化があり、公開します! 3日間デトックス・ビフォーアフター【体重・体脂肪率・筋肉量】 今日の数値は、うちにある体重体組成計で測ったものなので、体脂肪、筋肉量に関してはジムのinbody のような正確なものではないということをおことわりしておきます。 うちの体重体組成計は、体脂肪率はちょっと高めに出るようです。 まずは、デトックス前の体重など。 11月21日 体重 47.7㎏ 体脂肪 26.8% 筋肉量 32.5% この1週間前くらいから、低レクチン食を続けていたので、今月の始め頃に比べるとすでに体重が1キロ近く少なくなってました。 そして、デトックス後と比較。 11月21日 →26日(今朝) 体重 47.7㎏ →46.9kg 体脂肪 26.8% →25.6% 筋肉量 32.5% →32.9% 体重が1キロ弱1減少。 筋肉量が減ったらイヤだな~と思ってましたが、うちの体重体組成計を見る限り、大丈夫みたい。 体脂肪率も減ったのが嬉しいです。 「食のパラドックス」のガンドリー博士によると、デトックス後の体重減少は、主に体内の水分が減ったことによるとのこと。 炭水化物を抜いたからですね。 昨日からサツマイモなど炭水化物量を徐々に増やしてますが、それでもまだ糖質量少なめなので、今朝の体重もまだ少なめです。 今後は レジスタントスターチは多めに摂る のが推奨されているので、OK食材の炭水化物は増やしていく予定。 太り過ぎの人は痩せ、体重を増やしたい人は太れる 「食のパラドックス」のガンドリー博士によると、 レクチンフリー食を続けると、腸の健康が回復され、脂肪をため込まなくなり、健康的な体型になる ということ。 やせ型でもっと太りたい人の場合、腸の状態が良くなることで、栄養成分の吸収が良くなり、太ることができる。 私の場合は、体重はOKなのだけど、体脂肪が少々多め。 レクチンフリー食で体脂肪が自然に減って、筋肉量も増やすことができたら理想的です! 最後に