ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「住まい」カテゴリーを選択しなおす
収納方法にはいろいろありますが、中でも見せる収納・魅せる収納についての記事を、どんどんトラックバックしてください!
パンダのうんこって何?話題の麩菓子の真相🐼 青森県の老舗『お麩の松尾』
住まいについて:7・・・設計事務所のコスト管理について:5
5月になり、春の花も終わりかな!
街並みシリーズ:12・・・高知・牧野記念館
春の花も終盤ですね。
住まいについて:6・・・設計事務所のコスト管理:3
隈研吾氏の建築の問題・・・クマ被害と
近くの川べりの桜
惜別の情|青森の卓越技能者
「住まいについt」:5.・・・設計事務所のコスト管理:2
春の花が芽吹いてきました。
「住まい」について:4・・・コスト管理
4月でも寒いですね。
街並みシリーズ:11・・・常滑
住まいを考える:3
鴨居
敷居
おし
たとえば
墨つぼ
墨さし
超速硬化ウレタン防水が屋根の改修や修繕に役立つ理由やメリットは?
システムキッチン
トイレ
水まわり
ユニットバス
洗面化粧台
aumo
伊勢原市
川崎市
【実例】キッチン収納の極意!思い切り手放してみる!!
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 【BEFO…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【クローゼット】無印×セリアで片付けたくなる収納
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。クローゼット…
【洗面収納】築10年のおうちの収納丸ごと大公開
おはようございます!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 お…
ミニマリストの秋冬服は全部で11着
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 2019年…
ミニマリストが洋服を買う前に必ずやるコト
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼paprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 今日はスタイ…
サマリーポケットから冬物を取り出す、驚きの利用料金と保管状態とは?
4ヶ月ほど前に、サマリーポケットを初めて利用しました。保管したものは、冬物のコートなどのかさばるものたち。おかげ夏のクローゼットは涼しげなものだけで納まっていました。 そろそろ寒くなってきたので、預けていたものを取り出すことにしました。サマリーポケットの保管等にかかった驚き料金と、保管状態についてお伝えします。 スポンサーリンク //
キャンドゥのガラスポットで洗面所のプチ模様替え
今まで綿棒ケースに使ってたのはシルバニアの人形が入ってたケース。↓このケースの蓋を外して使ってた。でも、隣のフロス入れてるケースと統一感がないから綿棒を入れられるガラスケースがほしいな~となんとなく探してた。イメージはこれの蓋ナシな感じ。いや、見た目は蓋
「あるのが当たり前」になっていた物を処分。
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています。 前の記事「買ってはいけない調味料入れと 理想的な詰め替え容器」のビフォー写真に…
一人暮らしならではの、シンク下収納の見直し
シンク下の収納の見直しをしました! 一人暮らしなので、ものはそんなに多くないはずなんですがどうにもうまく収まらない…。 マンションや戸建て住宅にあるような、立派な引き出しのいっぱいあるタイプのシンク下収納に憧れます! が、出来る範囲で収納の見直しをはかって、より自分仕様にカスタムしていこうと思います。 シンク下用の棚と、配置の見直し 我が家のシンク下収納は、ワンルーム特有の、こういう、高さばかりがあって収納がしづらいタイプです。 そこでまずは整理用の棚を追加。 この棚は簡易なつくりですが、意外と便利で重宝しています! この棚がないと、保存用の食べ物やら調理器具やら全然収まらず、かなりデッドスペ…
超省スペース!隙間収納できるお米ストッカー
この間の楽天マラソンで買った、お米ストッカーがとてもいい感じです。 一人暮らしなのでお米は買っても5kgまでなんですが、これまでは恥ずかしながらお米袋のままシンク下に投げ込む形で収納していました…。 先日のシンク下収納の見直しのときに、ちょうどいいサイズっぽかったので一緒に購入していたこちら、予想通りぴったりサイズでとても使いやすいです! ▶ わたしの家のシンク下収納についてはこちら 一人暮らしならではの、シンク下収納の見直し - 日々のもろもろ 袋のまま収納できる手軽さ なんと袋のまま収納できちゃうのです。 袋のまま収納ということで、詰替時にケースを洗って乾かす手間や、「少しだけ残ったお米と…
食器棚の衣替え。鍋の季節の必需品
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています。 10月に入ったというのに まだ夏日が続いていてベランダのシェードを片付けるタイミング…
2019年10月 (1件〜50件)