冷蔵庫に入れるモノ・入れないモノ
こんばんは。整理収納アドバイザーらんたんママです。お越し頂き有難うございます。気が付けば、また一ヶ月以上ブログを放置してました。すみません。色々ネタは溜めているので、小出しして行きたいと思います。さて、前回に引き続き、冷蔵庫の話。まだ、読まれてない方は、まずコチラからどうぞ!「整理はまずここから始める6つの理由!」「冷蔵庫の整理!始めにこの6つを捨てよう!」「掃除のプロ推奨!冷蔵庫の掃除4つのステッ...
元々片づけられない・・、ある時から片づけられない・・、床にモノが散乱したり、ての施しようのない程の状態で汚部屋(ごみ屋敷)化してしまった・・等々。 大阪、京都、神戸、奈良の関西エリア各地のお片づけに悩む方々のそんなビフォー&アフター奮闘記や体験談、疑問・質問など、幅広く取り扱っていきたいと思いますので、お気軽にドシドシご参加くださいませ。
毎年恒例息子(23)と車3台農機具2台をオイル交換 自分たちで交換すると安くつくわ この間はタイヤ交換、何でもやりまっせ(笑)
【車の維持費は結構かかるよね】車のワイパーゴムも自分たちで取っ替えちゃうよ(これは簡単)
はんだごてのメーカーとその特徴
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
自作ラゲッジボード見直し!①《スペカス XS Turbo 4WD》
ダイソーのカーボン紙の使い方と注意点!
ネジが固くて取れない場合の対処法
切れっ端も無駄にせずぅ~!《お手軽DIY》
Etsyセール:日本女性ポップアイコン全品30%割引!今すぐダウンロード!
原付スクーターのブレーキ修理をDIY。固着したブレーキを見事に修理!
謎の物体《成功の暁には物体の秘密が明かされる!》
DIY初心者でも簡単!おしゃれなタイル&レンガは、CeraCoreがおすすめ!
湯沸し器がパンクした話し。これもDIYで治しちゃいました。
【動画編集編】流行りのスキルに挑戦してみた!意外にワクワク⁉の巻
【2025年行動編】思考と行動と言動を一致させる!(^^)!の巻
2019年05月 (1件〜50件)