日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
マンション投資で注意する点を教えてください。
【スムラボ番外編】マンクラ必見‼「新築マンション接客ブース」の裏側【人気記事★】
【スムラボ】ローレルコート泉ザ・ハウスの考察(名古屋市東区)
【YouTube】戸建vsマンションはどちらが良いのか?
【YouTube】【タワーザ・ファースト栄三丁目】名古屋市都心の新築マンションを徹底解説(名古屋市中区)
【YouTube】【モデルルームに騙されない‼️】マンションの間取図の見方
【スムラボ】ブリリア名駅二丁目の考察(名古屋市西区)
姪浜散策★小さな神社
【YouTube】突如販売中止!?『ヴィークコート上前津』の真相に迫る!(名古屋市中区)
【YouTube】『LIGE南山』メジャー7最高級ブランドマンション(名古屋市昭和区)
【スムラボ】パークホームズ池下の考察(名古屋市千種区)
持ち家と賃貸どっちがオトク?
【Youtube】今、名古屋のマンションは買い⁉
【価格アリ】リジェ南山の考察(名古屋市昭和区)
【裏話】メイツ岐阜の考察(岐阜県岐阜市)
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
京都府亀岡市プロヴァンスハウス 外断断熱工事 京都の注文住宅 岸田工務店
卒園式・・・
【40代の私】ほぼ洗脳。人生で憑りつかれたこと。1)マイホーム購入2)中学受験
和の趣きが散りばめられた癒しの棲み家・・・
地価公示発表!県内の住宅地で最も地価が高かったのは・・・
『家づくり相談会』in 京セラ隼人工場・・・
花粉症の方に見て欲しい!・・・
3ヶ月点検にお伺いしました・・・
当たり前の1日に感謝・・・
【マイホーム計画】サンゲツのショールームに行ってきた
4月の入学までになら、いつまでに着工しないといけないの?
【住宅ローン】2025年3月の金利とシミュレーション
小さな家の小さな庭で開催中の『2021黄色い花まつり』 『これから本番『小さな庭の黄色い花まつり』』小さな庭の西の端でプルブレアが見頃を過ぎた頃… 『おせっか…
狭い狭い宿根草と雑木の小路。まるでライトアップされたかのようにひときわ輝くシモツケホワイトゴールド。白い花も咲いたらかわいいんです。 花木 庭木の苗/シモツケ…
今年の新顔オレンジ色のラナンキュラス。植えたいと思ってたネモフィラと並べたらきれいだろうなと迷わずお迎えしました。タグはないので正式名称は謎。オレンジ色で検索…
今回は,春に明るい白花を咲かせる『イベリス』について紹介します。「イベリス」は「宿根イベリス」とも呼ばれますが,常緑の濃い緑の葉っぱと,これと対照的な,真っ白な小花を集めたようなかわいらしい花が特徴です。その名はスペインの『イベリア半島』に由来しているようですが,地中海原産の植物らしく,暑さにも寒さにも強いのも嬉しい特徴です。 我が家でも育成してみて,暑さ・寒さの両方に強く,数度の植え替えにも耐えて,一度に枯らさずに育てることができています。また,あまり大きくならず育てやすく,ほったらかしの管理でも毎年きれいな花を咲かせてくれます。その真っ白な花は,開花シーズンの春先の花壇の中でも一際目立つ存…
夜は寒いけど、気持ちいいガーデニング日和が続いてます。昼間はかなり温かく、夕方にはカラカラになるコンテナも増えてきました。なので、水やりをうっかりさぼらないよ…
犬に踏まれたのか折れてたクリスマスローズの蕾がおうちの中で咲きました。うわ~( 〃▽〃)普段この角度ではなかなか見れないので、改めてクリスマスローズってきれい…
今、南東の庭は沈丁花の香りでいっぱいなんだって。この沈丁花は、同居人の実家からこの庭に運ばれてきたもので、なぜか最初から巨峰と一緒に植えられていて、「沈丁花は移植を嫌うから」という理由で植木鉢に入れたままにするよう言われて、そのままになっているらしい。 それでも、その植木鉢は下の方が土の中に入っているから、きっと根っこを地中に伸ばしているかも知れなくて、同居人としては地植えにしたいけどそうしたら枯れちゃうのか?と思うと決心しきれないまま2年が経過。 最近は植木鉢も窮屈そうで、沈丁花の葉っぱも全体的に黄ばんでしまって栄養状態も心配されるなか、気がついたら満開になっていたんだって。健気に咲いて、良…
今朝もフキノトウの収穫に追われていた同居人。庭のフキノトウも最後の方で、ラスト一回の収穫で今シーズンが終わりそう。今日は保護区以外の場所も巡回したら、池の横にある灯籠付近にこっそりたくさん出ていて、そのほとんどが、もう花になっていたらしい。 そう思うと、フキノトウが楽しめるのは、出始めからラストまで約2週間ってことかぁ…改めて、貴重な春の味覚なんだね。いつも美味しい物をくださる近所の人が、ちょうど隣の畑にいたから、またフキノトウを差し上げたら「畑のフキノトウはもう終わりがけで花が咲いちゃってたから、これでフキノトウ味噌を作るね」って喜んでもらえたらしいよ。良かったね! 「お礼に」ともらったのは…
ご存知の通りクラピアは改正種苗法による登録品種です、現在流通しているK5、K7についても種苗登録商品であり、これら登録に関わる内容を簡単に見ることが出来るデータベースが「農林水産省品種登録ホームページ
”洋風の庭”に合う,コンパクトだけどシンボルツリーにもなってくれるような「花木」をどれにするか?ガーデニングを始めたばかりの頃,求める「花木」をまとめて紹介するサイトや本を調べてきましたが,和な感じであったり,誰もが良く知っているような「庭木」ばかりが紹介されていて,洋風の木を探していた自分には今一つピンときませんでした。 そこで時間をかけて1つ1つ調べたり,実際に試して育ててきたところ,求める条件に合致するおすすめの庭木・花木がたくさんあることが分かってきました。 そこで今回は,お庭に植えておきたい,シンボルツリーにもなり3m以下でコンパクトで,これまで育ててきて本当に良かったおすすめの『常…
山菜料理研究家っていうのはいそうだけど、フキノトウに特化した料理研究家はいるのかな?同居人はひそかに、フキノトウ料理研究家になろうかな…と思っているらしい。 今日作ったフキノトウ料理は全部で4品。採りたてのフキノトウなら、茹でずに直接炒めたり、天ぷらにしたり、ご飯に炊き込んだりするんだけど、ちょっと時間がたってあくがでてそうだったから、今回は全部さっと茹でて冷水で色止めして、かたく絞った状態のを使ったらしい。 一品目は、おひたし。めんつゆをかけるだけ。苦味が強く感じるので、量はちょっとだけ。これは、苦味を楽しみたい人にはいいけど、もう少し研究の余地がありそう。 二品目は、酢味噌和え。これからが…
今日着付け教室に行く前に、庭のフキノトウの「保護区」と「準保護区」を巡回したら、この2~3日で一気に伸びて開花しかけてたから、慌てて収穫。収穫に追われる農家さんの気持ちを一瞬味わいつつ思ったことは、フキノトウは我が家に自生する貴重な収穫物だから、今後も大切にしていきたいということ。 以前から、池を復活させることを夢見つつ、池で湿度が上がると母屋への悪影響が懸念されることや、同居人の好きな蛙が増えるのはいいけどそれを食べに蛇が来ることが予想されて、なかなか決めきれなかった同居人。それに加えて今日は、フキノトウ最大の「保護区」が池の中だから、もし池を復活させたら「保護区」が水の底に沈んでしまうこと…
庭に梅が植えてある 我が家の庭には、梅の木が植えてあります。 元々盆栽用だったものをもらい、それを地植えしたの...もっと読む もっと読む
今日はとてもよいお天気だったから、太陽に誘われて薄着で庭に出た同居人だったけど、外は思いのほか寒くて、北側の手水鉢には氷まで張っていてびっくりしたんだって。 フキノトウとか、去年一生懸命植えたコゴミやワラビや三つ葉が、どこからか生えてないかな~とウロウロ庭を歩いてみたけど、山菜にはまだちょっと早かったみたい。 でも、そのかわりに、リコリス(夏水仙)の新芽や、猫柳とピンク猫柳、勝手に繁殖してる様子のイチゴたち、そして、色々な植物の新芽や花芽を見つけたんだって。 ちなみに、猫柳の花言葉は「自由」「思いのまま」「率直」「自由な心」「開放的」「気まま」など、猫柳だけに一般的な猫のイメージと重なる感じ?…
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
庭 花 花言葉 flower garden ガーデニング 沈丁花 三大香木 ムスカリ ノースポール ティータイム tea time グルメ ケーキ ミルクレープ 洋菓子 おやつ お菓子 スイーツ 頂き物 差入れ お土産 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル …
今回は,夏場に暑さに強く,涼し気なピンク紫の花を咲かせる「宿根バーベナ」を記事にしてみました。 「バーベナ」にはたくさん種類があり,1年で枯れてしまう一年草タイプもありますが,今回扱うのは毎年花を咲かせる宿根草タイプです。さらに宿根タイプのバーベナにも品種は多く,中でもナチュラルガーデンの定番の「バーベナ・ボナリエンシス」が有名ですが,今回紹介するのは「バーベナ・テネラ」という品種です。 実際地植えして育ててみて,とても花期が長く,多くの草花が元気がなくなる真夏(8月)でも花を咲かせ続けてくれました。また,気になる耐寒性も,今年の冬を無事越すことができました。今回は,そんな『宿根バーベナ』の1…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。