セリア×キャンドゥ、お正月リース作り♪
こんにちは。ゆきだるまです。お正月リース作りをしようと、先日セリアで材料を買ったものの、少し物足りない感じがしていたので、他の雑貨屋さんや、100円ショップで追加できそうな物を探していました。キャンドゥで、真っ白な椿を発見!イメージにぴったりだったので買っ
*yuki*さんの箇所別WEB内覧会に便乗して和室だけのトラコミュを作りました。 只今マイホーム建築中のかたがどんな和室にしようか想像しやすいように たくさんの和室を見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
基礎工事開始@千葉県千葉市
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
一年点検「検見川の住まい」— 快適な暮らしの証し@千葉県千葉市
偶然?それとも必然?フランス土産とフランス車の不思議なご縁
図面づくりの日。確認申請図書と向き合う時間
ワンオペ・フルタイム勤務のママとつくる“暮らしが回る仕組み”
二年点検/植栽とともに育つ住まい@袖ヶ浦
基礎工事/配筋検査@千葉県九十九里町
『人生って、素敵!』― 同級生から届いた幸せのおすそ分け
工事見積~やりたい事を整理する-1@千葉県千葉市
【JALOカレッジ参加レポート】情報のオーガナイズこそがAIを制す!
【無料相談できます】南海プライウッドで“暮らしのモヤモヤ”をスッキリ解決しませんか?
おうちも心も整える – 産後ドゥーラ×ライフオーガナイザーⓇ×設計士の視点から
家族の暮らしを整える、心地よい住まいへ
暮らしを整えることは、自分を知ること
傷の補修を諦めたらリビングドアのオシャレ度が上がった話
ハーフ吹き抜けで夏を乗り切る!全館空調なしでも心地よい暮らし
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
入居半年でパナソニックのドアに傷ができてしまったワケ
【上棟編⑦】上棟から11日目~防水処理の様子をチェック!~
【上棟編⑧】現場監督からの確認事項~吹付断熱(アクアフォーム)について~
【上棟編⑨】上棟から15日後(6月7日)のお家の様子 ~まさかのハプニング!?~
【上棟編⑩】配線立ち合い事前準備📏💡
【上棟編⑪】断熱材内側の防湿層について ~吹付断熱の続報~
🏠【上棟編⑫】外部気密テープが張られてた!~上棟から17日後の現場記録~
【注文住宅×補助金】2026年以降どうなる!?今から家を建てる人が気をつけるべきポイントとは?
乾太くんのガス使用量と時間の記録
🏗【基礎着工編④】ターミダンシート発注漏れで…上棟延期!?💦
🏡【基礎着工編⑤】工事中断中に再打ち合わせ!今のうちに細かい確認を…✨
【GX志向型住宅補助金】要件ギリギリ!?一次エネルギー消費量削減率をセルフ検証してみた!
2019年01月 (1件〜50件)