「出せない」ストレス。
手放して、手放して、買ってはまた、手放して‥。 片付けって、「暮らしの新陳代謝」だと思う。 「いま」の暮らしに必要なくなった、古いモノを、家のなかから「出す」こと。 常に余白をつくっておくことで、必要なモノが「新しく」入ってくる。 それは文字通り形のある「物」だったり、ほしい情報だったり、すてきな出会いだったり。 身体も一緒で、 食べたら、出す。 そうやって、身体をすこやかに保っている。 いま、じわじわと感じている 「出せない」ストレス。 新型ウイルス感染拡大の影響が、心にもきているみたい。 外に出たい。感染が怖い。 不安、恐れ、怒り。 そうした内面の「老廃物」が、どんどん溜まっている気がする…