ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「住まい」カテゴリーを選択しなおす
断捨離って最近よく聞きますね 断捨離を決意して、できました! とか 断捨離うまくいきません とか いろいろトラックバックしてください
近くの川べりの桜
「住まいについt」:5.・・・設計事務所のコスト管理:2
春の花が芽吹いてきました。
「住まい」について:4・・・コスト管理
4月でも寒いですね。
街並みシリーズ:11・・・常滑
住まいを考える:3
金沢21世紀美術館:妹島和世氏設計
阪和ツアー2025 白浜「旅館万亭」宿泊編
もう3月・・・早春
群馬県富岡市役所と隈研吾氏
住まいについて:2
見どころ満載!【成城さんぽ】名建築と名庭園を堪能できる成城五丁目【猪股庭園】へ行ってきました♪
見つけた!こんにゃく!
住まいについて
◇小さなシロクマさん【ガシャポン】
◇足元も春へ···靴下やスニーカー
【雑記】50代主婦の楽しみ~おやつと外食。
◇今年も小さな暮らしと小さな目標
◇昨年増えた食器はいくつ!?
◇お散歩のお楽しみ
プレゼント
師走
価値観マップで見つける「私らしい豊かさ」
忘年会
趣味から生まれる充実感 ~アクセサリー制作~
ブロンコビリーでランチ
クリスマスケーキもふるさと納税で
今日の断捨離 アンケートサイトを3つ退会します
ネット上でアンケートに答えて、もらったポイントを貯めて換金するアンケートサイト。かつていくつも登録していましたが、少しずつ退会して減らしていって、今は4つだけになりました。その中の3つを退会しようと思います。アンケートに1回答えて例えば10ポイント(10円)もら
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【Crossingオフライン】秋の大人の遠足*東京 高尾山ハイキング
筋肉痛は3日後に現れる。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 オンラインからオフラインへ。活動の幅が広がりました。 断…
運動しなくてもダイエットは可能?…2021年11月末、体重・体型報告
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 1年間で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)したあとは、2年以上の間、54㎏台~56㎏台の間で「リバウンド⇒ちょっと修正」の繰り返しです💦 11月。7月末に足指を骨折してしまったばかりなのに、再び足の指を骨折してしまい…💧運動によるダイエットは難しい状況になりましたが… //
【断捨離®マラソン again】(21)私の断捨離day「どんな私もOK!」
おはようございます。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 今年もマラソンシーズンに入りました。現在準備中のため【断…
足立区で即日対応可能!口コミで見るおすすめ不用品回収業者7選!
荒川をはじめ、自然が多く住みやすい足立区。 大学や駅周辺の開発が進み、様々な年齢層に愛されていますね。 人口の増加に伴い、引っ越しなどで出た不用品の排出量が年々増えています。 足立区での粗大ごみ処分は、予約が殺到してかなり先まで待たされると
モノを減らしたい人に贈るコトバ〜19
倉庫系汚部屋だった私が、モノを減らしてスッキリした暮らしをしようと、日々…時々、奮闘中。 そのヤル気(モチベーション?)を維持する為にノートに集めたコトバ達を、UPしています。 ※※※ 本やネットから拾い集めたものなので、私の言葉ではありません。 また、どこから書き留めたのかノートには記録していなかったので、出先はほぼ不明です。 あくまで、私の記録として残してあることを、ご了承戴けましたら…
モノを減らしたい人に贈るコトバ〜18
捨てられない結果がどれだけ大変か
主人の叔母、叔父たちは、数ヶ月ごとに、遠く離れた叔父の実家に片付けに行っています。叔父のお父さんが亡くなり、お母さんは施設に入居されていて、誰も住んでいない家-先日、私と主人も手伝いに行きました。私の実家ぐらいだろうかと思っていましたが、とんでもない! そんなレベルではなく、想像を絶するモノ、モノ、モノ。叔母曰く、「お義母さんはモノが捨てられない人だから!」この量を夫婦2人で時々やって来て片付けと...
【断捨離®マラソン again】(20)寝具・ファブリック快眠と運
おはようございます。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 今年もマラソンシーズンに入りました。現在準備中のため【…
太陽と地球と月の祭典 おうし座満月 皆既月食に近いほどの部分月食
残念です。我が家からは・・・観賞ならず。 こんばんは。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 日中は良く晴れていたので胸…
【思考の片付け】捨ての誘惑、物の呼水。
【思考の片付け】捨ての誘惑、物の呼水。 - 少ない物ですっきり暮らす
【断捨離®マラソン 2020】(19)時計・カレンダー時との関わり
おはようございます。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 今年もマラソンシーズンに入りました。間もなく今年もスター…
ミニマリスト主婦が初めてレジ袋を購入する
レジ袋が有料化して1年以上たって、初めてレジ袋をスーパーでお買い物袋として購入しました。 大の袋を1枚くださいとレジの人に伝えて、かしこまりました~と言われたのに、レジ袋はレジに通されず、袋も入れてもらえませんでした。 袋は?と聞くと、あっ、1円下さい!と慌てて処理されました^^; 袋いりますか?と言われれば答えやすいですが、忙しかったりレジの人が聞いてくれないと、タイミングが難しいですね。 我が家は、食料品を買った時にもらえたレジ袋をたくさん保管していました。 レジ袋、ごみ袋は、災害時に何かと役に立つということを聞いて、ためていました。 保管していたのは、余分にもらったレジ袋。 レジ袋1枚で…
【断捨離®マラソン again】(18)調理器具関係をみながら
おはようございます。断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®︎チーフトレーナー小林理恵です。 今年もマラソンシーズンに入りました。現在準備中のため…
2021年12月 (51件〜100件)