ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「住まい」カテゴリーを選択しなおす
花火の日のお泊まり⑥宿泊者ラウンジの変化と珈琲館のモーニング
シタディーン横浜には7階に宿泊者用ラウンジがあります。 ミネラルウォーターが必要な場合はお部屋のカラフェをもってきてこちらで汲むシステム。 フード系ラウ…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ミツバチとマルハナバチとネオニコチノイド系農薬!
ネオニコチノイド系農薬のハチに対する悪影響が問題になって久しい。 昔は弊社で栽培するキウイフルーツの花には、手で振り払っても振り払っても、ミツバチとマルハナバチが大量に押し寄せたものだが、今は全く見ない。 ネオニコチノイド・・・・使い勝手の良い農薬だが
色んなコーデが楽しめるシンプルリブワンピ
ご覧いただきありがとうございますプチプラをMIXしたアラフォーのリアルコーデを発信しています。田舎暮らしの為、お買い物は専ら通販。それ故、失敗も多いのですが、…
2回目の大阪・関西万博に行ってきた!2-① ~入場まで~
4月に続いて2回目の訪問今回は6月中旬、梅雨真っただ中天気予報は雨のち曇午前中、いや開場ぐらいには雨が止んでいるかといった予報の日今回は、事前予約が弱い・・・3日前先着の「未来の都市」のみ未来の都市は場所が西の果て入場は東ゲート遠い、、、今回もたくさん歩きそうな予感前回行った4月の時より、万博人気がUPしていて混雑度もUPとの事前情報なので、前回よりも30分早めの7時に夢洲駅到着万国旗に沿ってぐるーっとトイレ...
YouTube動画に誘われて「しゃぶ葉」へ!コスパが最高すぎた
寝る前にYouTubeを起動したところ「しゃぶ葉」で食事している動画を見てしまいました(^▽^;)そんな動画を見たものだから夜中なのにお腹が空いて空いて眠れず困りました。翌日になってもお腹ぐーぐーは直らず、在宅勤務の合間に休憩をとっていってきました(´艸`*)
花火の日のお泊まり⑤ドローンショーと護衛艦
横浜開港祭は花火とドローンショーを両方楽しめます。 花火がおわると次はドローンショー 少し、煙が抜けるのを待ってのスタートだったような気がします。 湾を囲…
友の決断
先日、ガスのメーターの交換がありました。 10年に1度交換するのだそうです。 前夜にエネファームを停止して翌朝、作業開始です。 へでやは、ガスは給湯にしか使っていません。 床暖房はシーズンオフですし、お風呂は貯湯がたっぷりあります。 残念ながら、メーターのテストはその日はで...
夜の習い事送迎にヒッチキャリア活躍中!買って良かったThule EasyBase 949
長女ちゃんがちょっと遠いところの習い事に行くようになりました。自転車で行ってくれるので交通費がかからないのは良いのですが、問題は帰りです(;´・ω・)遅い時間に終わるだけでなく、それから帰宅するまで1時間弱かかるので心配で…( ˘•ω•˘ )というわけで帰りは迎えに行くことにしました。
花火の日のお泊り④花火の心得とこの日の花火は・・・
昨日は大阪万博の会場で大曲の花火があがりましたね! 50分過ぎから花火が上がります。気象条件バッチリ~! もう「うわー」しか声でなかったです 多重芯もすごく…
チャムスのノベルティに釣られた(笑)十六茶ケース買いでランドリーバッグをゲット♪
家に帰ると十六茶のケースが2つ置いてありました。そうそう!夏が来るから水分補給をしないとね…って違う(;゚Д゚)!!これはアレに釣られたな…
電気虫がいた!
グロリオサとカサブランカ
工場扇風機〜過酷な夏の始まり?〜
遮光しました
10日遅れで
今年こそは実るか!?コストコで買ったオリーブの木に次々と結実が!
梅雨前線が消えた?!どう乗り切る今年の6月
ジュンベリーの育て方|今年の実の収穫量と虫や鳥の対策、剪定の実体験
ミモザの花芽
クレマチス流星の挿し木
オルレアを抜きすっきり
トヨタ自動車旧本社社屋 ~巣ごもり玉子の朝ご飯、もやしの青椒肉絲の晩ご飯~
こんなはずじゃなかったシンボルツリーの誤算
強烈な日差しから守る
梅雨前にやっておきたいシンボルツリーすかし剪定
北九州市八幡東区で失敗しない家づくり
意外と知らないリフォームとリノベーションの違い
新築と中古住宅リノベーション、どちらがオススメ?
ずばり!賃貸住宅でのリフォームのコツ
リノベーションで高める住宅の資産価値
モノ多すぎ部屋を素敵空間へ変える順序(1)
間取りだけに囲われすぎない
家づくりの成功は「相談のタイミング」にあり
二世帯住宅で頑張りすぎている子世帯の皆さんへ
モノ多すぎ部屋を素敵空間へ変える順序(2)
家事時短リノベーションのコツ
リノベーション後も安心!アフターフォローの重要性
リフォームは新築より気を付けて!
小さな家で豊かに暮らす