コロナにより在宅勤務になった夫。 のんびりとした息子。 引きこもり専業主婦の私。 2DKの田舎暮らしの日々をアナログ人間が奮闘しながら紹介していきます。
このブログでは、もちおが体験・学んだ事を発信していきます。 暮らしに役立つ情報や、ガジェット等を中心に発信していきます。 また、今年子供が産まれるプレパパです。男目線の子育ての関わり方等発信もできたらと思っております。
生活から仕事のことまで『マジ!?』『そうなの?』と感じるお役立ち情報を真面目に発信しています
日常の幸福度がアップする情報や私の好きなガジェットやDIY、ガーデニングなどの情報を発信していくブログです。
現役住宅営業&基本設計の仕事をしております! 自宅も自身の基本設計により建て、施主さまの目線も持ち合わせております! 両方の経験をふまえて 皆様の家づくりに役立つ情報を発信致します。
現役ホームインスペクターが教える。誠実なホームインスペクターに出会う方法。これを読めば中古住宅の購入の不安は解決!完全独立型インスペクターが価値ある情報をお届けします。
本年、還暦を迎えました。65才までは定年前と同じ職場で雇用延長です。数年前より宅建やFP試験に挑戦し自己研鑽に励んできました。還暦と同時に55年住んだ自宅を取り壊し新築中です。そんな日常を綴る雑記ブログです。
低コストで居心地のいいオシャレな家を建てるためのブログです。 2021年8月に地方工務店で家を建てました。予算を掛けないでオシャレで使い勝手のいい家を造ることをモットーにしています。家造りや暮らしに役立つ情報を流していきます。
このサイトでは、生活に役立つ情報を発信しています。よろしくお願いします。
妻、子供3人の5人家族👪 毎日にぎやかで楽しい毎日を 過ごしています! 2020年11月下旬に念願のマイホーム を建てました。 実際に住んでみて思ったこと 感じたことを紹介していきたいと 思います。
職人ブロガー奮闘記 副業としてブログを頑張る職人の見てるもの気になること 職人目線での家づくりやDIYなど
『間取り』のセカンドオピニオン。大手住宅メーカーで1,000の間取りをクリエイトしてきた筆者が、リノベーションプランや、住まいに関する有益情報を惜しみなく公開しています。
不動産業界で働く、44歳で孫ができたおじいちゃんです。 不動産にまつわる、きっと役に立つ豆知識や現役不動産営業マンの私が、 売る側からの裏事情を語ります。
中古住宅の初不動産取得税 びっくりもラッキーだったこと。
中古平屋のキッチン 無印良品をやめて 派手な指定ゴミ袋をすぐ取れる収納。
設備費節約 中古平屋のキッチン 掃除しやすいステンレスに。
3月28日 息子の引っ越し日
【最新】賃貸暮らし新生活準備~実体験中の記録 ①
【リノベーション体験談】引越し前に宅配買取で書籍処分してみた話【おすすめサービスあり】
自分たちの手でリフォームを⑧
自分たちの手でリフォームを⑦
自分たちの手でリフォームを⑥
自分たちの手でリフォームを⑤
自分たちの手でリフォームを④
【改めまして】自己紹介
自分たちの手でリフォームを③
自分たちの手でリフォームを②
自分たちの手でリフォームを①
ブランドより大切な「信頼のカタチ」もあってイイのでは?
中古住宅の初不動産取得税 びっくりもラッキーだったこと。
梅雨入りしましたね・・・
耐震診断(評点)と耐震等級との関係
その床下の空気... 家の中をまわっても大丈夫?
住宅会社の倒産に合わないためのポイント!
ブログが飛んだ!!!立ち直れない・・・
『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金を使いたいなら、いつまでに何をしたらいいの?・・・
新築戸建、初めての固定資産税・・・と、もう1通(泣)
中学生もつかうChatGPT!もっと考える時間があってもいいんじゃないか?
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
小さな道具で最大の効果!小さな家こそ最大の安心と快適を!
いったい誰の何のために毎日ブログを書いているのか?
クレバリーホームFCの株式会社ライフ・クリエイトオフィスが破産手続開始
レタス「73円」に喜ぶ人の裏には苦しむ人もいる。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)