日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
ついに綺麗になった!隠したかったあの場所がまるで新品同様に生まれ変わったーヽ(´▽`)/
【築50年DIY】窓ひとつの暗い部屋が激変!ヘリンボーン柄のクッションフロア貼り【2部屋目】
築12年! 「プチ・セルフリノベ」の始まり~ & 超お気に入りの調味料をおすそ分けヾ(*´∀`*)ノ
【レビュー】CGKs6anmU シンク上ディッシュラック|省スペースでキッチンすっきり!ステンレス製収納ラックの実力とは?
【レビュー】LOWYAキッチンボード幅139cm|日本製&ゴミ箱収納付きの理想的キッチン収納とは?
【築50年DIY】クッションフロアの柄選び。憧れのヘリンボーン柄に即決した理由【2部屋目】
【屋外作業の快適革命】GUYANA多機能ガーデンシンク(68x44cm)レビュー|キャンプから家庭菜園まで大活躍!
【屋外キッチン革命】ステンレスシンクをレビュー|使い勝手抜群でアウトドアやガレージに最適!
【築50年DIY】2部屋目「通り道の間」ペイント完了。なぜか心まで整ってしまった件。
【築50年DIY】もうやるもんか、と思ったのに。まさかの壁塗り再始動。(雑談)
【築50年DIY】4畳半の壁ペイント完了!昭和の茶色部屋がホワイトルームに大変身【セルフリノベ・その2】
カフェ経営:看板効果は予想以上でした&明日は映画上映会
今日は3種目&自作看板完成!
お客様からの招待券&お店の看板作り&今日の練習
本日は80km+6kmラン&メルセデスグリル改良DIY&マイホーム障子張替えDIY
こんばんは。お越し頂き有難うございます。整理収納アドバイザー・家事代行スタッフのランタンママです。またまた、更新をさぼっていました。仕事とプライベートに追われ、落ち着いたと思ったら、花粉・花粉・花粉・・・(/ω\)涙と鼻水と頭痛で何もしたくなーい。そんな中、以前取材を受けた雑誌が発売されたのでご報告。今回は「レタスクラブ」さんです。レタスクラブ 2019年 03月号 [雑誌]posted with カエレバ楽天市場で検索Ama...
おはようございます。^^気がつけば、今年も残すところあと2週間!ひょえ💦私はブログとは一切関係のないお仕事ですが、年末に向けて、今週がいちばんドタバタな一週間になる予定なので、体調を崩さないように頑張りたいです(`・ω・´)他のブロガーさんみたいにちょっと今年1年を振り返りたくなったので、まず今日は「2018年買って良かったものBEST5・100均編」ということで振り返ってみたいと思います。お時間のある方はお付き合い...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。ウインドウショッピングでぷらぷら♪偵察します。ようやく冬のセール品…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日はいつもより丁寧に時間をかけてトイレのお掃除。毎日しているので…
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
先日ニトリに行きまして、いろいろ買ってきたのでご紹介させてください。^^↓キッチンアイテムを使ったすき間収納が秀逸!ブログ村テーマニトリ購入品あれこれ●整理ボックス リスト「〔幅13×奥行32×高さ12cm〕整理ボックス リスト」。現在、納戸のくたびれてきている収納用品を少しずつ入れ替えていっていまして、、、やっとちょっと納戸のホワイト化が少し進んできました。ほんと亀ペース(;´∀`)また、ちゃんと完成したらご報告...
昨日は、だんなと一緒のタイミングで寝たよ いつもは早めに寝るだんなだけど、ナカイの窓を観てて2人でウケながら観てたしね 全部観てるとより寝るのが遅くなるから途…
こんばんは、はるです! 最近の悩み。。押入れ収納(。-_-。 ) 打ち合わせの時はまだどういう風に収納するか決めていなかったので 部屋を広く使える奥行きの浅いタイプにしてしまったのですが。。 使いづらすぎて後悔 寝具をしまう寝室には、奥行きが浅い収納は相性悪くて大後悔です(´Д`|||) しかも一条工務店の押入れの場合、こんな感じで ポールの上じゃなくて後ろに平行に棚がついているので 棚の奥行きが23cmしかなく、激狭で何も置けない& 我が家は中板が無い押入れにしたのですが やっぱり棚があった方がいっぱい収納できるし、もう一段増やしたい。。ということで 枕棚を取り外して可動棚を作ることにしました。 わたしと同じように「枕棚取り外したい!!」 という方(いるのか?)の参考になればと思います。 取り外しに必要なもの マイナスドライバー 電動ドライバー 脚立 枕棚の取り外し方 1 棚の天板に付いている添え木?を外します。 添え木と天板の間にドライバーを差し込んで上方向にぐいっと持ち上げると外れます。 2 棚を固定しているネジ(天板裏)にカバーがついているので外します。 こちらもカバーのすき間にドライバーを差し込んで てこの原理でぐいっとやると外れます(*^^*) 写真左側がカバー付きネジ、右側がカバーを外したネジです。 3 全部外したら、ネジも電動ドライバーで外していきます。 ※ドライバーは安いもので十分なので電動をおすすめします。 柱までネジ留めしてあり固い&ネジの数が多いので、 手動だと男性でもかなり厳しいと思います(^◇^;) わたしが持ってるのはEARTH MANのドライバーですが、安くても全然問題なく使えます♪ ドライバーを当てづらい位置でネジが空回りしがちなので、 ぐいぐい力を入れてドライバーをネジに押し付けながら緩めていきます。 4 ネジを外したら、棚板を少し上にめくると更に左端と右端にネジがあるのでそちらも外すと棚が外れます。 注意点 板が勢いよく落ちてくるので、このネジは誰かに板を支えてもらいながら外した方がいいかもです。 押入れの幅ピッタリサイズの棚なので 気をつけないと側面の壁が傷つく可能性があります。ゆっくりめくってください(*^^*) 取り外し完了!! 棚が外れるとこんな感じです。
服を断舎離する基準って色々ありますよね。ときめく服だけ残すとか1年着なかったら捨てるとか。私も「同窓会に着ていける服」っていう判断基準で服を捨ててきました。数ある服の中でもエリート中のエリート。1軍選手のみってやつね。↑これでも一応私の一軍選手。でも、それ
マンション管理員Meg★です。先輩管理員の方から、良いコメントをいただきました。職場のエントランスの床の素材は大理石風タイルです。勤務して間もない頃モップをかけた後滑って子供が転倒したのでそれからはマキタの掃除機をかけ、汚れがある場所は雑巾で手拭きを
マンション管理員Meg★です。引き続き、モップの話題行きます!仕事を始めた頃は、掃除の段取りが悪く時間がかかっていました。その中でも、水拭きモップは家にはなく初めての経験です。使ってみると、大変です。その大変さの理由は、こちらモップの絞り器です。
長女の部屋*3年ぶりに 徹底的な 断捨離をしました。断捨離してますか?今年は新たなスタートラインに 立って新しい 新生活の 始まりでもあるので・・・とこと...
前回に引き続き、ラベルのお話です(;´∀`)「なんでも無印風になる」と、インスタなどで話題のラベルをセリアで発見。何かと使えそうだったので、買ってみました(*´▽`*)↓セリアのリメイクしめ縄が可愛い♡ブログ村テーマ大好き!100円グッズ!!私が今回買ったのは4種類。いずれも「協和紙工株式会社」さんの商品です。どれも耐水仕様になっているみたいなので、キッチンや洗面所などの水まわりでも安心して使えそう✨「詰め替え...
こんばんは。張り切って掃除していたら遅くなりました。今日も汚写真(パイプの中のドロドロ)出てきます。お食事中・苦手な方はご遠慮いただきます様お願いします。m(__)m昨年10月に引っ越してきたので、年末はいつも以上に掃除もせずすっかり忘れていて驚いた洗濯機の排
バルミューダトースターのメンテナンス教室へ行って教えて貰ったメンテナンスのやり方でお手入れをして購入後すぐに諦めた”ボイラートレイ”の汚れどうしてもヤケや焦げが出来る場所なら、汚れは仕方無いので諦めたのですが久々の家事実験で【1日1ヶ所】は、毎日、網やボ
突然ですが、、、わが家の浴室です。少し前の画像の使いまわしです。無印の詰め替えボトルに、キャンドゥのステッカーを貼って使っていました。関連記事キャンドゥ*どうしてもガマンできなかった商品 & カビ・ヌメリ知らずの収納方法♪ところが、いちばん最初に貼る時に私がミスして貼り直したのが原因で、少しめくれかかっていました(;´∀`)そこを娘にさらにめくられてしまって・・・💦ずっと、ちょっと剥がれかけなのが気になっ...
今日は天気が良かったので、夫婦で表参道デビュー♪インテリアショップや雑貨屋さんを探索して楽しみました。昨日紹介した「3トールトレイ」とセリアでもう1つ一緒に購入したのが コチラ↓「取り出し楽々!ラップスタンド」ロールの長さが100mの量が多いラップは無理みた
収納ラベル無料ダウンロード*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーなどの片付けに。
朝起きたら、既に雪が積もっていた東京です。めちゃめちゃ寒くて、また雪が降って来ましたが皆さん風邪に気を付けて下さいね。昨日、使い捨ての弁当箱を買いにセリアへ行きアクリルケースの「(3Tall TRAY)3トールトレイ」を発見!!薄くて高さのある仕切りケースは見たのは
おはようございます。^^またちょこっと買い足したものがあるので、お買い物レポの続きから☆ブログ村テーマ♪今日はコレをポチったよ♪*8店舗目*Web-beautyさんで、ロクシタンのハンドクリームを。いつも誕生日プレゼントをくれる友人に♪私も別の方からたまたまロクシタンのハンドクリームを頂いて、初めて使ったんです。それで使い心地が良かったので、手がカサカサと嘆いている友人にも。笑香りが好き嫌いあるかと思うんですが...
先日紹介した ダイソーのホコリ取り「洗濯ボール」今日も暖かく気温が上がるとの予報だったので今日の【1日1ヶ所】は「厚手・大物洗濯」前回は「ほこりとり洗濯ボール」の説明だけだったので今日は大物洗濯のbefore・afterで実際の効果をご紹介♪この冬、我が家にやってき
少し前に洗濯機の排水ホースのラップを交換した時にお試しを開始したダイソー 「ホコリとり洗濯ボール」今日の【1日1ヶ所】は「ホコリとり洗濯ボールのお試し結果報告」あれから1週間。洗濯する時は必ず「ホコリとり洗濯ボール」を一緒に入れて洗濯。洗濯後は、洗濯物を移
本日2回目の更新です♪先月の人気記事 BEST5の、ご紹介♪第5位 ニトリのパーティションラック収納~玄関編その4~玄関に設置した、ニトリのパーティションラック収納を紹介した一番最後となる”その4”を紹介した記事が第5位に・・・第4位 ダイソーの「くるっとキャッチ」
少しずつですが1日1捨*実行しています。ちょっと前に 処分したもの。去年、使っていたタオル&布巾*を新しいものと 交換しました。主婦のつぶやき&節約&家事...
東京へ引っ越して来て早4か月。やっと銀座デビューです。v( ̄∇ ̄)v。。。って、街中をウロウロできる場所もお店も知らないので地下鉄の駅から、そのまま会場へ。笑向かったのは「BALMUDA The Kitchen」あの「BALMUDA」の初のブランドショップが銀座にある「松屋銀座」にあ
✨迫力満点!まぐろ解体ショーを見てきました
「60代は第二の青春」って素敵!Audiobookで『お金の自由』を聴いて感じたこと✨
【2025年版】推し活は恥ずかしい?6割の人に推しがいる時代の新常識
小さな楽しみ
キウイ
お気に入りの硝子ビーズで、チェーンブレスレットを制作しました
夏にぴったり*シェルとバロックパールの大人ピアス
◇私の理想のワードローブ
◇主婦のワンプレートお昼ご飯◇お皿は無印良品カッティングボード
◇ゴールデンウィーク終わりました
初めての朝市
花のピアスと、昔の私のネックレスたち
◇食べごたえと満足感あるおやつ
◇ゴールデンウィークは何しよう!?
◇春(2025')無印良品週間♪開催予告
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。