日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
土用の丑の日!美味しい鰻と、夏旅に欠かせない必需品♪
《旅行準備で頭グルグル》悩みすぎて一旦クールダウン、、、
「罪悪感なし」だけど止まらない!マイルール破りの美味しいおやつ♪
《マロ眉の私、歓喜!》メイク落としても、朝起きても、眉毛がある!
夏でもせいろが大活躍!時短&ダイエットにもぴったりな無敵アイテム♪
その進化に夫がびっくり!夫婦でハマっている「美味しいプロテイン習慣」♪
《やる気スイッチON》昨夜の余韻でのんびりしてたけど、それどころじゃない!
《料理は嫌いだけど》今週は頑張ろうと決めた理由!
全力推しし続ける愛用枕!面倒だったカバー交換が驚くほど快適に♪
《今年のお中元》母と妹家族に大好評!選りすぐって見つけた人気ギフトはこれ♪
《夏のメイクポーチ》汗だらだらの通勤でもこれがあれば乗り切れる!
のんびり過ごす日曜日!おうちスタイルは《とにかくラクちん》に♪
【褒められ連発】来客に「真似したい」と言われた我が家の愛用品♪
今月買ってよかったもの 晴雨兼用傘がクーポンでお得!
枝物のベスポジ♪ 花のある生活を続けるための絶対条件!(私の場合)
【上越市】百年料亭 宇喜世【文化財の和風建築でカレーを】
【マイホーム】不動産物語:諦めと希望の間【家紋の暖簾】
【最終話その弐】袴ブーツで古民家ぐらし【備忘録・家の設備など】
骨董市を楽しむ
【金ケ崎町】旧坂本家侍住宅【古民家で郷土料理が食べられる】
路上観察・・・マンホールの蓋
【金ケ崎町】旧坂本家侍住宅【古民家で郷土料理が食べられる】
街並みシリーズ:17・・・横浜金沢区
街並みシリーズ:16・・・備前伊部と閑谷学校
北の庭の大整理
「住まいのコスト管理」:8・・・設計事務所のコスト管理:6
街並みシリーズ:15・・・四国香川の庵治石
【福生市・明治後期の古民家】旧ヤマジュウ田村家住宅 その弐【奥座敷もいいですよ】
庭・・・雑草との戦い
【福生市・明治後期の古民家】旧ヤマジュウ田村家住宅 その壱【トイレが見所?】
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
さ、さ、さむーい!☔通学初日なのに、雨の月曜日ですね。朝起きた時はそんなに寒くなかったので上着も着せずに行かせてしまったらぜんぜん気温が上がらず、息子に寒い思いをさせてしまったかも…。新一年生、ただでさえ萎縮しているのに、ごめん、息子よ…。 ーーー さて、話は変わって。皆様は、パンやお菓子、フレークなどはどのように収納していますか?🍞ブレッドケースを置いて、その中に?
こんにちは。頭の中から片付けるライフオーガナイザー®オオノミエコです。いや~、長かった!正月から始まった旦那実家のリフォームの件。ようやく一段落しました!ワーワーキャーキャー事の発端は姑の愚痴から始まりました。曰く「もうガスコンロが限界にき
暑くなったり寒さが戻ったりしていますが、今日はインナーの整理をしました。処分するものは2点。8分袖のはGU。前後の襟が広くあいていて、去年は活躍したのですが背中がスースー寒く感じるようになりました。年のせいでしょうか(汗)
家と心の片付けをがんばっている、読者3人のお便りを紹介。・つらかった過去を再定義した話、・3月に挑戦したいこと(引っ越し荷物の片付け)、・小1の娘さんがいらない物を捨てて、部屋をきれいに片付けたこと。それぞれのシンプルライフがとても参考になります。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
「忘れたくないから手放さない」ではなく、手放したモノほど記憶との繋がりが深くなる - 少ない物ですっきり暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑幅広サイズの上履きがほしいなといつも思うよしママです。娘は足が甲高かつ幅広で、3Eの靴を探すのが大変💦上履きも幅が選べるといいんだけどなかなか見つかりません。小学生は明日からいよいよ新学期。新学期
ずっと汚部屋に悩んでいるが、どこから片付けていいかわからないため、手をつけられない。そんな人に、汚部屋を片付けるごく単純な方法をステップごとに紹介。まずは、いま、部屋がどんな様子なのか具体的な状況を把握します。すると解決すべき問題がわかります。
この週末、桜が満開でどこの公園に行ってもお花見♪とってもきれいでした(*^^*)さて。リビングの、高さのあるテレビ台。後ろのホコリが気になりつつ、一人ではずらすこともできずにいて。主人の休日に動かしてもらいました。案の定、ホコ
よく聞くお悩み、それは「捨てられない」ということ。数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^^片付け×家計の整理アドバイザーのmeeです。「捨てられない」というお悩みほぼ100%といっていいほど聞きます(笑私自身は「捨てないと片付かないよ!」と
いよいよ始業式。新しい教科書などを持って帰ります。皆様のご家庭では前年の教科書やノートの整理はすみましたか?新しい物が流入する前に今ある物の整理整頓を実施しました^^
最近の我が家の夕ご飯の記録です。・・・と言っても、だいぶ前のです(苦笑)。【豚バラ・もやし・青梗菜の生姜焼き、サラダ、納豆、きのこの味噌汁】豚バラ肉、青梗菜、しめじ、えのきは頂き物。お昼に納豆を食べ損ねたので、夜に納豆。毎日必ず、納豆を食べています。好き
今日の内容は、2017年にアメブロに投稿した内容です。今なお、お伝えしたいことですので改めてリライトして掲載してみます。当時、読んでいなかった方のお役に立てれば。💕ーーー奥様だけが断捨離や整理に目覚めた初期の頃にありがちなケース。家族のモノが、いらないものに見えるまたは、本当に何年も使ってないのに、手放してくれないながしま家族がモノを捨ててくれないのですが、どうしたらいいのですか?
最近、セリアのお洒落なケースを愛用しています。品名:インデックスつきフリーザーバッグサイズは2種類ありました。Mサイズ:約180×220mm(3種類3枚・計9枚入り) Lサイズ:約280×270mm(3種類2枚・計6枚入り)見だしに中に入れている物を書き込めるようになっています。娘の細々したおもちゃや文具などの、小分け収納にぴったり。子どもは成長に伴って使う物や興味がどんどん変わっていくので、気軽に取り替えられる消耗品のケ...
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.04 小説・エッセイ発売日 » 2019.04 新刊追加、更新メモ 03/27『とめどなく囁く』桐野夏生 03/26『ニセコ松風のかわいい和菓子』渡辺麻里 03/26『萩尾望都スペースワンダー 11人いる! 復刻版』萩尾望都 03/25『大人のおしゃれ手帖特別編集 素敵なあの人 春号 付録:kippisの北欧柄の便利なおでかけショルダーバッグ』宝島社 03/22『はじめて旅するウズベキスタン』矢巻美穂 03/20『有栖...
去年から家を片付け始め、モノを手放すためにメルカリを始めました。 リサイクルショップに持って行くよりも、ずっと高く売れるので主に販売で利用してます。 が、取り引きを重ねると、理不尽なトラブルに巻き込まれることも…
おさめ ますよさん……って、誰やねん。 と訝しんでいたら、知っている人でした(滝汗) ありがたいことにご著書「…
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
今回は紙の整理について、お伝えしたいと思います。数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^^片付け×家計の整理アドバイザーのmeeです。ダイニングソファ&テーブルを無印良品で購入した際に、大量の取扱説明書が付いてきました。(関連情報) 【リ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
断捨離したいけど、現実は物が増える一方。母親の遺品、父親の介護用品、ペット用品など、物があふれた家で悩む読者の質問に回答しました。まず、おすすめしたいのは、「今の状態は自分が選んでいる」と自覚すること。そして、できることから少しずつ捨てていくこと。
無印良品のファイルボックスとニトリのファイルボックスを比べてみました!数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^^片付け×家計の整理アドバイザーのmeeです。(無印良品の関連記事) 【無印良品の収納】ごちゃつく小物の整理 わたしの暮らし方
リメークシートその3
リメークシートその3
音響室を自宅に作りたい。
リメークシートその2
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.15
リメイクシート
リメークシートその2
DIYで自分で直す!捨てずに・買わずに暮らしたい★ズボラでもOK節約スキル
るり渓にある会員制貸別荘「フォレスト倶楽部」~海上コンテナ倉庫を造る~
アサヒペン「コンクリア」車庫の土間の手に付く白い粉塵を防止する為にコンクリアを塗装する
京都山科に誕生!?愛犬が喜ぶ~Dog Villa~が完成!(笑)
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.10
3Dプリンターの種類を解説してください。
若い女の死体が隠してあるんだと思ってた
毎年恒例息子(23)と車3台農機具2台をオイル交換 自分たちで交換すると安くつくわ この間はタイヤ交換、何でもやりまっせ(笑)
少しブログをご無沙汰していました。春休み短期プール教室に行かせたり入学前の学用品の準備をしたり幼稚園のお友達や近所の子達と遊んだり何かとバタバタしてまして…💦さて、昨日が入学式でした。4月に入ってから花冷えが続いたからかちょうど桜が満開!🌸花の入学式となりました。☺️幼稚園入園の時は大泣きして先生に抱っこされて登場してましたが、入学式では泣かずにニコニコ登場。成長したなぁ〜😊ーーー今日
ご訪問ありがとうございます。大田区を中心に活動してます整理収納アドバイザーの加藤菜美です。今日は、朝から快晴でお花見日和ですね♪私も先週、お花見をしました。花…
先日実家に帰省した際に片付けをしました。数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^^片付け×家計の整理アドバイザーのmeeです。以前帰省した際にはキッチンの片付けをしました。よろしければこちらの記事もお読みください。(関連記事) 年末帰省し
「お母さん、ゴミ袋おかわり!」季節の入れ替え時期は、ゴミ袋片手で。 - 少ない物ですっきり暮らす
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 今年で東日本大震災から8年経ちました。長男が1歳で育休中であったあの年のことを忘れもしません。 3月は防災用品の見直しの日と決めています。 一足遅れて、防災用品の見直しをしました。 自然災害 昨年も自然災害が色々とあり、私も経験することとなった年。 そうした経験から、防災用品をすこしずつ追加しています。 ▼断水により給水タンクを準備 www.okeiko-simplelife.com ▼飲料水を追加 www.okeiko-simplelife.com ▼非常用持ち出し袋 www.okeiko-simplelife.com ▼停電な…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 3/15~ 無印良品週間始まりますね~!! [予告]「無印良品週間」開催のお知らせ | お知らせ | 無印良品 昨年の4月に購入したスタッキングシェルフ。 ドドーンと買ったな…。 www.okeiko-simplelife.com 毎日活躍しています。 そんなスタッキングシェルフを追加しようか…迷って決めたお話。 スタッキングシェルフ 昨年3月に購入し、設置した直後の写真。 過去記事より 子供の学習用品やおもちゃ、絵本などを収納したくて購入しました。 これで、満足していたのですが…最近カラーボックスの調子が悪くて買い替えたい気持ち…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家は共働き。 水切りカゴがない生活に憧れて、一度水切りカゴがない生活を1週間ほどしたことがあります。 水切りカゴがない生活をしてみて、水切りカゴは我が家には必要という結果になりました。水切りカゴがないととても不便で食器の管理が面倒になりました(汗) 夫も家事をすること、出勤前は急いで洗い物をすることを考え、水切りカゴを手放すことはやめました。 そんな我が家が水切りカゴを買い替えることにしました。 なぜなら…水切りカゴを利用することで、食器がカウンターに当たり、カウンターが剥げるという残念なことに… 過去記事を見て知っている方。…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家には3人の子供がいます。長男は小学生。 もうすぐ小学校も春休み。新学期に向けて、小学校から少しづつ学習道具を持ち帰ってきています。 我が家は新学期に向けての準備を片付けと同時に進行していきます。 片付け 小学校から持ち帰ってきた道具はすぐに拭いたり、洗ったりして汚れを落とします。 汚いまま放置すると、掃除を忘れることがあるからです。 そして、汚いまま部屋に置いておきたくないのも一つの理由。 特に汚い鍵盤ハーモニカのホースは漂白剤に付け置きして洗いました。 もうすぐホースを買い替える時期かな…とも悩みましたが、まだ使用できそう…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 お雛祭りが終わって大分経っていますが…やっと雛人形を片付けることができました! 悩んだ末、、購入した雛人形ケースのご紹介です(^^) 雛人形収納ケース 我が家の雛人形は3段飾り。 人形の大きさを測ると約25㎝ありました! これが結構大きい…。 ▼なかなか雛人形に合うサイズがなくて色々探した結果、たどりついたのはこちらの雛人形ケースです。 上段・下段共に25㎝×39㎝×72㎝の2段タイプです。 桐でできており、竹炭シートが内蔵されています。湿気・消臭性にとても優れています。 取っ手が黒い物が多い中、こちらはシルバーでかっこいいです。…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 ポカポカとしたり、急に寒くなったりと温度調節が難しいこの頃。 もうすぐ本格的なGの季節になりますよね~(汗) 我が家は一戸建てですが、今までに家の中1回、家周りで1回Gを見かけたことがあります。 そんなG対策の一つとして、前々から気になっていた商品がありました。 今回はそちらの商品をやっと購入してきたので、ご紹介します(*^_^*) セリア:防虫キャップ そう、エアコンの排水ホース部分に付ける防虫キャップです。 昨年、姉からエアコンからGが出てきた話を聞きました。それ以来気になりつつも、特に対応せず…現在に至ります。ガーゼで覆うと…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 子供たちが次々と作品を持ち帰ってきました。 溜め込まないようにしていたはずなのに…実をいうと昨年の作品が残っていました(汗) 後回しにしていたら、あっという間に1年経ってしまいました~(-_-;) 今年の分の作品も持ち帰ってきたので、やっとやる気を出して整頓したのです…! 子供達の作品を飾る とりあえず一通りすべての作品に目を通します。 なんとなく捨てがたいので、すべての作品をまとめて一つの写真に残しました。長男には意見を一様聞きましたが、私の独断で家に飾りたいものを残すことに。 少し前までは、ピンを利用して飾っていました。 でも…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 子供の春休みに合わせて、長期休暇がもうすぐ~♪…とウキウキしていたら自分で招いたことだけれど、仕事で凹むことがあり憂鬱な気分で休暇がスタートしました。。 ああ、楽しい休みのスタートのハズが…。どんより気分でした(-_-;) 今日は元々予約してあった美容院へ行った後、長男とマックでランチしてそのまま公園へ遊びに行きました。 長男と二人でお出かけ。 桜が少しずつ咲き始めました(o^^o)チャリンコ久しぶりに乗ったー!明日は筋肉痛になるかな… 笑。 pic.twitter.com/Zx5NRoiNhm— OKEIKO@はてなブログ (@…
こんばんは!スッと水分を吸収してくれるのが便利な珪藻土グッズ。最近は100円ショップでもいろんな珪藻土グッズが手軽に買えるようになりましたが・・・まさに探していたものをキャンドゥで見つけたので買ってきました!\珪藻土ソープディッシュ/100均の手軽な珪藻土グッ
衣替えというほどではありませんが我が家は家族が多いので、頻繁に履く靴は下駄箱へ冠婚葬祭や2軍の靴は自室の押入れにしまっています。1軍、2軍の見直しをするため持っているスニーカーを全出し!ドドーンと、とりあえずスニーカー多すぎ
おはようございます。^^まずは、楽天スーパーセールのお買い物レポの続きから♪*6店舗目*NICHIGA(楽天市場店)さんで、難消化性デキストリンを。いつものです。笑*7店舗目*Authentic Gallery arkさんで、長焼き皿を。2枚セット、送料無料でした。ずーっとずーっと、焼き魚とかに合うようなお皿が欲しかったんです。無くても確かになんとかなっては来たんですが、、、検討に検討を重ねた結果、いろんなブロガーさんが...
気付けば前回アップしてから一週間開いてました(・・;) 日にちが経つのがやけに早い(;・∀・) クローゼットをパントリー化計画は中断してますが 今のところこんな感じで落ち着いてます。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑こんにちは~昨日、新しい年号が決まりましたね。予想と全く違う文字だったので、新鮮です。平成さいごの掃除納め、やってみようかな(^^)本題に入りますね。今日はスリコで買ったラップケースの使い心地をレポ
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑春休みも残りあとわずか。カウントダウンが始まりましたね。わが家も新学期に向けて少しずつ準備をしています。この時期に必要な記事をまとめました。参考になるとよいです(^^)ランキングに参加しています。ク
春休み最後の日となっても、 どこにも行きたがらない子供達。 ならば共に引きこもろうではないかということで パントリー片付けに着手しました。 普段は全開ですが、ちょっと目隠ししてお
先日夜暑くて毛布外したけど、また翌日は朝晩冷えたり(ーー;) 気温差が激しすぎる。 今朝も朝課外があるからみーは学校だったけど マフラーして行ってました(^_^;) 自転車で風を切るから首元寒いん
こんにちは(^o^)丿 今日はみーの高校で終了式でした。 春休みにやっとなったものの、平日は昼までずっと補習があるらしくて 超不機嫌です(ーー;) 私の青春を返して!と言ってます(;´Д`) 新
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。