日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【住宅ローン】2025年6月の金利とシミュレーション
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
霧島神宮へ朔日参り・・・
シンプルイズベストな居心地のいいウッドモダンハウス・・・
リフォームでグラフェンストーン塗り壁を・・・
ご縁に感謝・・・
もうすぐZEHのルール変わるらしい・・・
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
OBお施主様の3年点検に・・・
梅雨入りしましたね・・・
『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金を使いたいなら、いつまでに何をしたらいいの?・・・
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
GWが明けて・・・
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
オープンハウスレッスンでも、カフェdeレッスンの個別相談でも「どうやったら捨てられるようになりますか?」と聞かれます。ながしまうんうん、わかるーーー!私にも、捨てられないモノあります!捨てられるものもあるけど。wそんなお悩みをいただいた時にするお話のうちの1つを今日はブログにも書いてみたいと思います。数をこなすうちに、不安は和らぐ私は、お片づけって登山やスポーツと同じだと思っています。つまり、お片づけ
ご訪問いただきありがとうございます 法事や確定申告絡みの仕事で実家入りいたしました。 夕方より、母が服の断捨離を手伝って欲しいとのこと。ハイ!喜んで! やま…
ご訪問いただきありがとうございます 昨日は叔父の三回忌の法要でした。私の父が他界して約半年後、母の妹も伴侶を亡くしたわけです。姉妹はほぼ同時期に夫のモノの断捨…
家の中を見直したい、スッキリさせたい!でもどうやって?そんなお悩みをお抱えの方の背中を軽く押して、楽しく整理収納についてお伝えする講座「整理収納アドバイザー2級認定講座」を横浜関内にて開催することとなりました!!整理収納アドバイザー2級認定講座はモノの見直しをじっくり学び、見直した後の収納についても学べる実践型の資格講座です。家に帰ったらすぐ片付けがしたくなる、そんな講座を目指してお伝えしておりま...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
中学生のかばんって、やたらデカくて重いですよね。教科書やら資料、辞書などがびっしり入っていて、大きな岩でも担いでいるような感じです。わが家は、棚の下をかばん置き場にしていますが、気づくと床に直置きされています。 帰ってくるなり、「やれやれ」と、肩から岩を下ろし、かばん置き場にしまう、そのわずかな手間すら面倒なくらい、しんどいのでしょう。 そこで、ニトリでかばん置き場になりそうな手頃なグッズを探しました。 しかし、想像していたようなものはありません。 だったら、ニトリで売られているグッズを組み合わせてかばん置き場を作っちゃおうと思い立ち、やってみました。 スポンサーリンク //
無印で一番人気商品がリニューアルしました。早速買ってみたのでレビューします^^。→無地良品2018年人気商品ランキングリニューアルしたのは、無印良品の食品で一番人気のバターチキンカレー。旧商品と味比べしてみました。新商品のバターカレーはマイルドでクセがなく美味しいです。トマトの風味がはっきりしています。辛くないのでお子さんも食べやすいと思います。ただ、好みは分かれると思いますが、私はやっぱり旧タイプの...
居心地のいいキッチンっていいですよね。家事で一番長くいるのはキッチンです。お気に入りのキッチン道具にスッキリしたキッチンだとお料理もはかどるし楽しめます😊だけどリビングだったらどうでしょう。一時期みんなが居心地のいいリビングにしよう!としてい
こんにちは!昨日の夜、ご飯を作り終えて思いました。やっぱりコンロ周りに何もないから掃除がラクだわー♪ってでも、これは「我が家」の話。フルオープンのキッチンなのでスッキリさせておきたい。家族もスッキリが好き。だから何も置いていないんです。調理をしていれば必ず油は飛びます。飛んでいなくても空気中の空気と混ざり浮遊して付着します。調理ツールとかが出ていると、どうしても掃除をする箇所が増えるため、その手間...
外に布団を干せない時期や花粉の季節には布団クリーナーが重宝します。ただ布団クリーナーに2万円も3万円もかけていられない、という方も多いのではないでしょうか。今は布団クリーナーも随分とお求めやすい価格で提供されています。数ある布団クリーナーの中でも「価格が手頃」で「レビュー評価が高い」布団クリーナーがこちらお手頃な価格でお求めできる布団クリーナー お布団用掃除機 LSJ-601なかなかレビュー評価の良い布団ク...
まだまだ不要品が多すぎるので、近頃は1日1捨てではなく1日1ヶ所掃除ながら捨てをしていますp(^^)q物を捨て始めたら、掃除もしよう!という気持ちがでてくる不思議。今日は 化粧ポーチと、それを入れている引き出し。先月のドレスアップで
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
マンションに良くある狭いウォークインクローゼットは使いにくい!なんで使いにくいのか?の答えと、使いやすいクローゼットのポイントをご紹介します。
買い物習慣の変化を教えてくれた読者4人のメールを紹介。●衣類購入チェックシートを作った人。●買わなくても豊かに思えるようになった人、●買うことをがまんしなくてもすむようになった人、●まとめ買いで無駄を出すことがなくなった人。以上4人の体験談です。
おはようございます。^^今日で冬休みが終わり、というお子さんが多いんですかね?娘も明日から通常の幼稚園が始まり、給食があります✨=今日で冬休みのお弁当作りも最後(∩´∀`)∩ヤッター小学生以上のお子さんは、宿題などもあるので大変そうですね💦数年後には直面する問題なので、今から情報収集などもしつつ、心づもりをしておかないとと思います(>_...
昨日は、出張お片づけサポートでした。撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉お客様情報今回のお客様●ご依頼主:神奈川区 S様 ワーキングマザー●ご家族:長女(5)●お住まい:賃貸、2DK今回の作業概要●場所:ダイニングにある小物収納引き出し●時間:3時間ビフォーアフター定期的にお伺いしているS様宅。平日コースなので、少しずつではありますがだんだんモノのしまう場所が明確に決まって来ています💕
部屋の片付け真っ最中の友人より 「靴の箱って、どうしてる?」 と質問されました。 つまり、取っておくか、それとも捨てるか? という問いです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.02 小説・エッセイ発売日 » 2019.02 新刊追加、更新メモ 02/21『森遊びの日々』森博嗣 02/14『ぼくはきっとやさしい』町屋良平 02/09『シドロモドロ工作所のはじめてのお彫刻教室』田島享央己 02/09『文庫 本屋さんで待ちあわせ (だいわ文庫)』三浦しをん 02/06『Discover Japan(ディスカバージャパン) 2019年 3月号 特集:暮しが仕事 仕事が暮し』ディスカバージャパン編集部 02/05『...
こんにちは!先日土曜日に、こちらのマンションギャラリーがオープンいたしました!埼玉は新越谷にある「ファインシティ新越谷」ここのマンションギャラリーの収納監修をさせていただきました通常モデルルームはインテリアありきで収納内部は飾り程度にモノが入っているだけですが、今回こちらでは住んでからの収納セッティングにお役立ていただきたいとのご要望があり、収納を細部まで作り込んであります!!そこに住んでいる人を...
不燃ごみの日。食器を2枚処分しました。主人と二人で暮らし始めて買った食器。DAISOで買ったものだけど、色みが可愛くて気に入っていました。実家に入り、もちろん同じサイズ感の食器は たっっくさんあり、家族も増えたことで2枚だけの食器
こんばんは!キッチンで毎日使う消耗品あれこれ。そんな消耗品たちを入れておくのにめちゃくちゃ重宝しているのが、中身をスッと取り出せる消耗品ケースヾ(´∀`*)形がバラバラなものもシャキッと収まるのがほんとに便利!!私が使っているのはこのタイプ。4年くらい前に買
息子が正式に花粉症デビューしました…。😭まぁ、幼稚園に入ったあたりから怪しかったのですが、先日、耳鼻科でアレルギーテストをして正式にデビュー…。これから日常的に点鼻・点眼薬を使うことになりました。お薬が増えたので、今日はお薬の収納を見なおしました。ーーーお薬の収納には、無印良品の、ポリプロピレンケース引出式を使っています。中が仕切り板で仕切れるので細かいお薬もぐちゃぐちゃにならずお薬収納に
自分でも忘れてしまうほど、仕舞い込んだモノはともかく。なんとなく、コレ~って思っているもの、最近使っていないなぁ、埃かぶってるしなんていうモノなど、見て見ぬふりしてきているモノ。自分ではこの先、たぶん使わないだろうな~と思っているけれど、なかなか踏ん切りがつかないモノ。手放すに一番良いのは、自分で自分の気持ちに折り合いがついた時。自然にストンと手放せるものです。もちろんそうなんですが-これなんとか...
Amazonプライムデーで買ったけど、どうなん?これ?
エーちゃん、お手の練習とベラさんのお手本
エーちゃん、寝起きボンヤリ&タオルボール初挑戦!
このコをクローズアップ / 伊勢土産「海老めでたし」
ベラさん、エーちゃん、シンクロ中
今年も夏に・・・1輪だけね
エーちゃん、お揃いの夏服ゲットだぜ!
チョコレートコスモスがやっと開花したんよ~
この暑さの中、わが家の植物の変化とは・・・
茎伏せした黒トマトの変化、その後・ミニトマト
エーちゃん、4か月になりました
エーちゃん、カメラ目線、ベラさん、心ここにあらず
エーちゃん、パピークラス初参加
丸坊主になったウンベラータの行方は・・・
7月1日に到着した株主優待2銘柄ともう1銘柄
シンプルミニマム化進行中ですリサイクルを想定しつつ着物用桐箱の解体を始めました。桐の木は防虫効果が高いそうだけど桐の木材は柔らかく・もろい桐衣装箱と、言うそうだけど箱の外の留め金以外 釘を使わない製法らしくボコボコバンバン解体マンション通路でやったら響きまくりでうるさかったので仕方なく部屋の中でしかも絨毯の上Σ( ・ Д ・ ;)シカタナイめちゃくちゃ柔らかいので100均携帯のこぎりでもふわふわカットできて気持...
自宅の防災用品もリュック付のセットが多いのですが「中身だけ」のセットってあまりありませんでしたね。防災用品のローリングストックで非常食を回転させてはいるのですが、充電器やラジオなどは、どんどん進化している。必要以上には用意できなくても必要最小限、現在使える機器が欲しいものですね。一人ではなかなか揃えることのできない物が一度で手に入る防災セット・ 何から揃えばいいか分からない方・ 防災セットの中身の...
おはようございます。^^今年も残すところあと5日ですね💦毎日ドタバタな中で、少しずつ進めているプチ大掃除。その中で、年末に向けて買った洗剤を使ってみたので、レポしてみたいと思います。^^↓中川政七商店の干支飾りが可愛い~♪ブログ村テーマポチった物→届いたらレポ♪今回買ってみたのが、こちら。「119シリーズ」のお試し1000円ポッキリセット!「水アカ用」「油汚れ用」「カビ取り用」の3本セットです。1本それぞれ40mL...
桐箱①個は大型ゴミ処分料は衣装箱と同じ価格ということで③個 1200円 を浮かします。再利用予定ですが再利用しないで45㍑袋に収まるサイズに解体して普通ゴミで捨てれば@45円(注意*私の地域の場合)そんな感じで、以前ワゴンも解体して捨ててます18/06/22お着物が入れてあった桐箱の解体を始めました桐箱って・・・この留め金部分以外は釘が使われていないらしい。ボコボコバンバン的なはがし解体しか無理と判断したけ...
こんにちは!ライフオーガナイザーのRumiです。 にほんブログ村 おうちを建てて10年が過ぎたので只今、おうちリセットしています。モノの整理と共に、おうちを丸…
こんにちは!ライフオーガナイザーのRumiです。 にほんブログ村 おうちを建てて10年が過ぎたので只今、おうちリセットしています。おうちを丸洗いするつもりでお…
今日は紙ゴミの日。可愛くてとっておいた紙袋。紙ゴミ入れとして使ってポイです。パントリーの上にとっておいた、ほどいた毛糸も再利用。可愛い紙袋は本の貸し借りやちょっとしたお裾分けなどに活用ができます。今回のはクリスマスの紙袋で「使うかな〜♪」
収納ラベル*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーや押し入れなどの片付けに。
。 。 。 。 。我が家にもやっと文明の利器が♪ついにこんな田舎にも光回線が--(祝!)でも何だかルーターが大きくなっちゃっいました( ;∀;) 。 。 …
おはようございます。^^早いもので、2018年も残すところ約1週間!今日は、「2018年買って良かった・大物編」ということで、2018年を振り返っていきたいと思います。^^「2018年買って良かった」シリーズも、たぶんこれで最後なはず。。。↓参考までに、、、関連記事2018年買って良かったBEST5・100円ショップ編! 1位は、セリアのリピしまくっているアレ♪北欧食器も、2年悩んだものの大正解だったアレも!*2018年買って良かった...
最近、近所のママ友も断捨離していて朝の幼稚園の送りの時に「今日は◯◯の掃除をする!」と宣言し合っています。笑今日は下駄箱掃除の日!ママ友は子どもの靴を整理すると言っていましたがうちの子どもは靴を履き潰すことが多いのでなかなかお
収納ラベル*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーや押し入れなどの片付けに。
ご訪問ありがとうございます 今日は嬉しくてたまりません なぜかというと・・・ 良品週間ではないのですが、 キッチン収納に使いたかった収納ケースが 10…
粛々と続けているDVD収納の見直し。今回はDVDをピッタリ収納できるボックス探しです。無印、100均、イケア、Amazonや楽天を探しまわって見つけたDVD収納ボックスをご紹介します〜。
久しぶりに、今日は片づけ×ココロのはなし。片づけのお仕事をしていると話すと、必ず言われる言葉。「結局、捨てれば良いんだよね?」「捨てれば片付くんだけどね」「捨てないといけないんでしょ?」お片付け=捨てること断捨離=捨てることだと思っていらっしゃる方のなんと多いことか。でも決してそうではないのです。「捨てさえすれば良い」と思っているかたは、必ずリバウンドします。今日はその理由について3つの視
長女の部屋*3年ぶりに 徹底的な 断捨離をしました。断捨離してますか?今年は新たなスタートラインに 立って新しい 新生活の 始まりでもあるので・・・とこと...
まだまだ寒い日が続きますね。そんな2月に「もう冬服捨てるの?」と思われるかもしれません。でも、2月に見直すと良い事が色々とあるんですよ♪メリット3つについて書き記します^^
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.02 小説・エッセイ発売日 » 2019.02 新刊追加、更新メモ 02/28『大好きな町に用がある』角田光代 02/28『クマのプーさん 原作と原画の世界 A.A.ミルンのお話とE.H.シェパードの絵』アンマリー・ビルクロウ,エマ・ロウズ,(公財)東京子ども図書館・阿部公子,富原まさ江 02/23『明日の食卓 (角川文庫)』椰月美智子 02/19『STARBUCKS OFFICIAL BOOK【本誌限定スターバックス カードつき】...
私が無印で何度も買っている、お気に入りをご紹介します。口コミでも人気の靴下3枚組です。オーガニックコットン・綿77%。締付け感がなくて履き心地が良く、洗濯にも強く、価格もプチプラ。色もベーシックカラーが揃っているので服に合わせやすいです。すごく気に入っているので、これからもずっと売っていて欲しいです^^。→オーガニックコットン混足なり直角 3足組ショートソックス絹の靴下・無印で冷えとり対策最近、無印の...
例の騒動も相まって、この春の引越しに関するニュースを頻繁に目にする今日この頃。 「時期をずらしましょう」と言われても、みんな揃ってよーいドンの新生活シーズン、そうもいかないどうしよう、な方が多いでしょう。 ただでさえ大変な引越し、こりゃたま
使っていないけどもったいなくて捨てられない。そうに思ってしまう理由の1つは、授かり効果という心理的傾向にあり。何かを所有してしまうと、その物の価値があがったように感じるのです。現状維持してしまいたくなる気持ちに打ち勝ち、捨てる方法を伝授します。
こんにちは!お買い物した時のビニール袋の保管場所って、決めてますか?我が家ではキッチンシンク下の引き出しが定位置です。 四角に畳んで(畳み方はかなり雑ですよー)入れるだけ無印良品のメイクボックスに入れて「ここに入るだけ」と決めて出し入れしています私が住んでいる横浜市は指定のゴミ出し袋が無いのでこのビニール袋をそのままゴミ出し用として利用しています。ここがパンパンになりそうだったら必要量足りていると...
今日で2018年も終わっちゃいますね💦ついこの間「あけましておめでとう」て言ってた気がするのに…(;´∀`)なんとかお正月準備もできました。^^今年のお仕事を終えた方、年末年始もお仕事の方、子育て・家事などでなかなか休めない方。。。それぞれだと思いますが、、、みなさま、今年も1年お疲れさまでした。^^毎日ドタバタながらもブログを続けることができているのも、いろいろと協力してくれる家族と、このブログに訪問してく...
洗面所の断捨離をしています。その理由はこちらに書いたので、よかったらご覧ください。今回断捨離したのは、この4つの容器です。これらは洗面所に置く必要のないものでした。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。