「住まい」カテゴリーを選択しなおす
北海道で暮らすアラサー主婦が地元工務店でマイホームを建てる記録。 大手ハウスメーカーは無理だけど、かわいい輸入住宅のマイホームを建てたい! 備忘録がてらに更新していきます。
地元の工務店で新築住宅を契約しました。少ない予算で要望を詰め込んだオシャレな家を建てる検討している真っ最中です。建築の進捗状況とコストダウンした内容、参考になる内容をまとめて発信していきます。少しでも、家を造る人のためになるように!!
長男小学三年生、次男年長、長女年少の三人兄妹を育てる主婦です。 我が家のモットーは『お金をかけずに賢い子』で、幼いうちはとにかく本を好きになってもらうことが一番だと考えています。 雑記帳になっていますが、メインは育児日記です。
50代の家づくりの記録です。 高断熱・高気密の自然素材の注文住宅を建築しました。
家づくりの際に経験したこと、学んだことをご紹介しています。いちから家づくりをはじめる人の参考になれば幸いです。
30代サラリーマンパパ。妻と2人の息子の4人家族。28社のHMを見た上で地元工務店で高気密高断熱の家を建築中。2020年8月に引渡。転職2回。首都圏から東北へUターンしてます。家づくりの役立つ情報発信します。
そこそこの性能と偏ったコダワリの家づくりを中心に、関係のないことまでも思いのままに書きちらかすブログ。
妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録です。
2人とわんこ2匹とかめ1匹の家 ZEH オール電化 32坪 LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE 予定 2022年3月着工 2022年4月上棟 2022年9月28日引き渡し 2022年10月引っ越し
個人事業の傍ら、モニターサイト等で懸賞・モニター活動しています。 その他家造りのお話、仕事に関する話、好きなものの話など色々な事を書いています。
家をつくるって凄くエキサイティングな体験。悩ましいこともあるけど、楽しんじゃおう。目指せWEB内覧会
新築マイホーム記録!北欧×モダン×シンプル×猫達とのフュージョンハウススタイル in Hokkaido
超絶信頼工務店と4人家族用の家建てたら2年後5人家族になって部屋割り崩壊した人の記録。小学・幼稚園・保育園の三者三様、三重の極み〜w ということで最近は建築の事より生活・園芸・子ども関連の記事が多めです。
夫婦と猫3匹の5人家族 北海道でインターデコハウスの家を建てることになりました
特にキッチンにこだわりを詰めた新居です。入居後内覧会や、新居での暮らしをキッチンを中心に。
東京の花見・桜名所 【飛鳥山公園の桜】
神奈川の花見・桜名所 まとめ28選
今日は市内を歩くことに
神奈川の花見・桜名所 【横浜市立金沢動物園の桜】
神奈川の花見・桜名所 【三ッ沢公園の桜】
神奈川の花見・桜名所 【箱根強羅公園の桜】
名護さくら祭り
神奈川の花見・桜名所 【野毛山動物園・野毛山公園の桜】
神奈川の花見・桜名所 【根岸森林公園の桜】
神奈川の花見・桜名所 【二ヶ領用水宿河原堀の桜】
神奈川の花見・桜名所 【鶴岡八幡宮の桜】
神奈川の花見・桜名所 【段葛の桜】
神奈川の花見・桜名所 【湘南平(高麗山公園)の桜】
神奈川の花見・桜名所 【三渓園の桜】
神奈川の花見・桜名所 【さむかわ中央公園の桜】
最初に新築したマイホームに20年間暮らした経験を生かして、2軒目のマイホームを、50代で新築。私自身、インテリア関係の仕事をしていた経験があり、いろんな場面で介入させていただいて、家を建てたので、その事を綴ります。参考になれば嬉しいです。
地元工務店で建てる2階LDKのおうちづくり
住居と店舗の併設住宅を計画中。 植物と暮らしのお店を併設した住居を建てる予定。 計画記録ブログ
3年間かけて辿り着いた地元工務店。家づくりにこんなにハマるなんて!
アラ50親父がOMソーラーと自然素材を使った家を建てました。少しだけ住み心地を綴ります。
40代サラリーマンが、建築条件付き土地に地元工務店で家を建てました。
ごく庶民的なサラリーマンがマンション売却~土地探しからの戸建購入に至るまでの変遷
2015年5月。低予算ながら素敵マイホーム建築しましたっ!採用して良かった事オススメしていきます!
漆喰と無垢材にこだわり、白くてカフェ風なおうち作り始めました。猫のために作ったスペースもあり。
45歳にして、初めて自分の家を購入できまして、その(お気楽な)奮闘記を綴っていこうかと思います。
とにかく楽したい施主が地元工務店で家を建てるブログ
「木組」を用い、竹で編み土を塗る、時代に逆行した、どこか懐かしく温かい家に暮らす家族のお話
理想(スッキリ小さい家)と欲望(大容量本棚、ワークスペース、バイクガレージ等)の間で葛藤する家づくり
富士住建で家づくり⑤ 【選べる2つのお風呂場、利点と欠点】
富士住建で家づくり④ 【選べる4つのキッチンの利点と欠点】
【築30年と新築住宅】住宅打ち合わせに使える!前の住居の特徴・後悔は家づくり成功のヒント!
1000万円台で家を建てる(土地あり)時の注意点
【LDKの大きさ】注文住宅の16帖LDKは広い?狭い?16帖LDKが快適である理由を解説!
狭小住宅3階建てのトータル価格は?我が家の建築費&諸費用を公開します!
家を建てようとしたら地盤改良工事が必要になった!かかった金額や工事内容は?
タマホーム「大安心の家」で選べるパナソニックの浴室「オフローラ」をレビュー!特徴や標準仕様を解説!
ローコスト注文住宅の仕様(構造材)
意識高くない系の家ブログの10年をランキングで振り返る
【小さい家】価格600万円からの家づくり!注意点も紹介
富士住建で家づくり③ 【初めてのショールーム見学から、契約まで】
【2022年電気代】値上げの影響は?オール電化ローコスト住宅の生活環境と使用量から解説!
富士住建で家づくり② 【富士住建の広告は本当か?】
富士住建で家づくり① 【富士住建を選んだ理由】
第30話 嫁はなぜマイホームにこだわるのか?賃貸ではダメなのか?
料理に目覚めた中1息子!料理男子を目指して修行中!
2/11・12は見学会開催します!・・・
軽量鉄骨は寒くて電気代が高い?2022年1年間ZEH+住宅の電気代を公開!
2月のカレンダーには・・・
第29話 果たして、嫁の「間取り赤ペンファイル」は更新されるのか?
みんな大好きな注文住宅の暮らしを豊かにする乾太くんとは?をざっとまとめます
2月がスタート!!
1月の振り返り
ほぼ毎日開催中!家づくりなんでも相談会・・・
写真約2,000枚を使って古民家風の家が建つ様子を動画化
社内検査をおこないました・・・
【平屋の追加トイレで大後悔…】採用したオプション評価(6)
和モダンの家施行事例 ぬくもりの家づくり岸田工務店
スキマ風
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)